一投一打に心をこめて

野球を通して多くの方々と出会い,多くを学んでいきたいと思います。
日々がんばる野球部の応援,よろしくお願いします。

二州地区強化練習試合:第二次選考

2010年03月28日 21時36分27秒 | 二州クラブ
雨がぱらつく中,南越地区選抜との強化練習試合を行いました。

 
  第1試合 二州クラブ 1-2 南越クラブA
  第2試合 二州クラブ 1-2 南越クラブB
  第3試合 二州クラブ 2-1 南越クラブA
  第4試合 二州クラブ 0-3 南越クラブB


1勝3敗と成績は良くはありませんでしたが,天候がなんとか持ったおかげで予定通り4試合を行うことができ,全員が試合出場できました。


投手陣はそれぞれに持ち味を発揮。


またスーパーキャッチャーの強肩ぶり,ファーストのダイビングなど,いいプレーがたくさんありました。


守備の乱れなどから第1・第2試合ともに逆転負けと,問題も多くあり,またお互いにまだうち解けあっていないために,

コミュニケーションが足りなかったり,ベンチの盛り上がりに欠けたりと,不十分なことはたくさんあります。


しかしこれからまだ時間をかけて,少しずつ向上していけるかなと思います。



特にバッティングについては,ファーストストライクから積極的に思い切って振っていく姿勢があり,良かったと思います。


それが逆に早打ちになったり,簡単に打ち上げてしまったりということも多くありましたが,それは結果論。


難しいことよりも,思い切って伸び伸びとプレーするということを重視したため,目標は達成できたかと思います。



第3試合では,同点の最終回裏,みんなで打線をつないで2アウト満塁とし,4番のサヨナラ内野安打で勝利をおさめました。


チームの盛り上がりがあり,少しお互いの距離が近づいたように感じました。


こういった明るい雰囲気を,これからも大事にしていってほしいと思います。

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 


次は5月3日,星稜中との試合です。


それまでに各自しっかりと練習し,またそれぞれのチームに戻って,今日指摘されたことをチームでしっかりとできるように,リーダーシップと力を発揮してください。



たいへん寒い中,たくさんの保護者の方々に応援にかけつけていただきました。


ありがとうございました。

にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ

にほんブログ村     ←クリックお願いします!

第4回強化練習会

2010年03月07日 19時06分51秒 | 二州クラブ
二州地区強化練習会,兼 選抜第一次選考の最終日となった今日。


雨の予報,午前70%,午後100%。


しかし,

   『9時から12時までは降らない』,  『やれば晴れてくる』

という独自の理論の元,夜が明ける頃から執念の水取りを開始しました。(毎日やっているような・・・)


水を取りながらも,パラパラとわずかながら降っている中での水取り。


心が折れかかってきた頃,集合時間よりもかなり早く集まってきた我が部の野球部員が合流。


黙々と,一言もしゃべらず,ただひたすらスポンジを絞り,バケツを運ぶ姿がありました。

我が部ながら,すばらしいです。



そのうち続々と集合してきた参加選手たちの協力を得て,何とか野球ができる状態?にまで復旧し,
グラウンドでスタートをしました。


足元が悪く,気温も低い中での練習でしたが,シートバッティングではいい当たり,いいピッチング,
いい走塁,いい守備と,各自アピールできていたと思います。



野球の技術もそうですが,やはり目につくのは,
  
     『一生懸命に声を出す選手』


そんな選手の一言で雰囲気が変わり,ぽっと明るい雰囲気になります。


チームの中ではすごく大事な存在です。


逆に,元気がなく,返事がなく,はつらつとしていない選手は,悪気はないのだろうけど,練習の雰囲気を悪くします。


普段の習慣なのだろうなと思います。


いい雰囲気を作る選手,流れを変える選手が,力を発揮できます。


その選手たちに共通するのは,やはり「元気」だと思います。

 

 

 

これで第一次選考が終了し,24名に絞られます。

3月28日に練習試合を行い,それが第2次選考となります。

今後の予定についてはまた後日お知らせします。  選考結果も,また後日。


ひとまずは,ここまでおつかれさまでした。

それぞれチームの中心としての自覚を持ち,がんばる姿をたくさん見させてもらいました。

秋からの変化も見ることができました。


保護者の皆様も,送迎など,ご協力を本当にありがとうございました。



明日もがんばろう。

にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ

にほんブログ村    ←クリックお願いします!

本日中止

2010年02月28日 09時16分04秒 | 二州クラブ
予定されていた第4回強化練習会は,天候不良のため来週7日(日)に延期。

チームの練習も今日はオフ。

他チームでも体調を崩している選手や先生方もいるため,ちょうどいい休みになるかもしれません。

・・・と考えます。


来週は第一次選考の最終となるので,また1週間しっかりと気合いを入れて練習し,来週を迎えてほしいと思います。



さて,我がチームはまだ練習試合を行えていません。

ここ数年は雪が少なく,天気も良かったため,昨年は2月中旬から試合を行っていたのですが,今年はやや出遅れです。


来週は地区内のKH中との練習試合。

1年生試合も予定しています。


ずっと練習してきたので,できるだけたくさん,力を試すチャンスを作ろうと思っています。


だけどやっぱり競争とお互いの切磋琢磨が大切。

部員たちにはがんばって,試合出場の機会をつかんでほしいと思います。



楽しみに,月曜からの練習をがんばります。


明日からもがんばろう。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ

にほんブログ村     ←クリックお願いします!

第3回二州地区強化練習会

2010年02月14日 17時44分50秒 | 二州クラブ
今日は暖かく,久しぶりにいい天気のもと,第3回二州地区強化練習会を行いました。



ランニング,キャッチボールの後,4グループに分けて実戦練習。

その後,内外野に別れてのノック,そしてランナーをつけてのゲームノックを行いました。


実戦練習の中では,普段の自分たちのチームとは違うため,お互いに約束ごとや理解の違いがあり,うまくいかない面が
ありましたが,今日練習中にいろんな先生方から教わったことをよく理解して,今後に生かしていってほしいと思います。


大事なのは,試合をイメージして,試合と同じ動きの中で練習すること。


守備にしても,打撃にしても,走塁にしても,一つ一つをよく考えて、身につけていくことが大切だと思います。


守備では,もちろん自分の判断が大切ですが,周りからの声かけがなくてはいい連係はできません。

走塁では,常に一つ先の塁を狙って,予測と準備をすることが大切。

「落としたからゴー」ではなく,「落とさなかったからストップ」という意識が必要です。

  

  

  



しかし,今日それよりも気になったのは,もっと基本的なこと。


朝,球場に入ってきてからの挨拶に元気がなく,指示に対しても返事がなく,行動がきびきびしていない。


それがすごく気になっていました。

今までの練習会の中でも感じていたのですが,やはりもっともっと二州地区全体で伸びていってほしいという願いがあるため,
練習の最後に話をしました。


急にできるわけもなく,やはり普段からの積み重ねだと思います。


それぞれのチームで,もっとこだわって取り組んでいってほしいことです。


毎日の練習からもっと時間を大切にして,無駄な時間を作らないようにきびきびとしなければ,できるようになりません。

しっかりと気をつけをして,礼をして,姿勢を正して,顔を上げて話を聞くということを,普段からやっていないと,できるようにはなりません。


時間や挨拶を大切にできない選手は,一球を大切にできません。


そういったことを,これから各チームで意識してほしいと思います。


そして結局,不十分な心と行動が,だらだらした行動や,横着なプレーに表れたり,全力疾走をおこたることにつながるのです。


野球の練習をがんばることも大切だけど,

  野球を通して人間として必要なことを学んでいる,
 
  野球を通して自分を鍛えている,
 
ということを忘れずに。


一人の人間として,一人で,しっかりとした判断と行動ができる人になっていってほしいと思います。





話は戻って・・・今日の練習では,

 シートバッティングで鋭い当たりをし,結果を出した選手。

 守備で魅せた選手。

 走塁で非凡なところをアピールした選手。

 ベースコーチャーとして大きな声を出してアピールした選手。

またいいところがたくさん見られました。


次回28日(日)はいよいよ最終選考。(9:00~12:30 美浜球場)


それまでの2週間,各学校ともテスト期間に入ると思いますが,各チームでの練習,そして自宅での練習をしっかりと積み,
最終選考に臨んでほしいと思います。

また,最後に話した「部活の基本」が,各チームで普段から意識できているかどうかをしっかりと振り返り,
足りなければ改善してほしいと思います。


次回,元気にはつらつとした練習を共にできることを楽しみにしています。


明日もがんばろう。


にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ

にほんブログ村

強化練習会 兼 選抜選考 第2回

2010年01月31日 20時24分12秒 | 二州クラブ
どんよりとした曇り空,そしてやや気温が低い中ではありましたが,午前中に二州地区強化練習会の
第2回目を行いました。

前回は積雪により,体育館の中での活動だったため,バッティングを中心とした強化合同練習の意味が
強い練習内容でしたが,今回は待望のグラウンド。


ランニング・ダッシュ・キャッチボールの後,4カ所フリーバッティング,
そして4グループに分けてシートバッティング,最後はノック,という内容でした。


どのチームでも,ピッチャーが投げてバッターが打つ,といった形から離れているため,どうしても
距離とタイミングの感覚が合わず,詰まった打球が多く見られました。

しかしさすがに各選手からは鋭いスイングが見られ,痛烈な打球がありました。


特に右の大砲が一人,左の好打者が数名,小柄ながらもシュアなバッティングと走力が目立った選手など,
いいところを見せていました。


守備では送球の乱れが多いことが気になりましたが,素早い足の運びができる内野手が目立ちました。


   


シートバッティングでは各チームのエース級がそれぞれ登板。


まだ十分にピッチング練習をしていないため,これがすべての力ではありませんが,それでもアウトローに
キレのストレートを投げ込む姿がありました。


誰が軸になっていくのか,とても楽しみです。

また次回の登板を楽しみにします。


それぞれに持っている力を発揮した選考会だったと思います。


次回は来週2月7日(日),美浜球場にて。

また1週間,それぞれのチームで練習に励み,力を高めて集まってほしいと思います。

大好きな野球を,大きな目標に向かってやっているのですから,明るい顔と,元気な声で,精一杯取り組んでいこう。


最終選考は28日(日)。 全国への目標を胸に,精一杯努力していこう。





そして・・・

午後はそのまま引き続き,我がチームの練習。


久しぶりにフリーバッティングを行いました。


快音が聞かれる選手,詰まりっぱなしの選手と,くっきりとわかれましたが,午前中の強化練習会から,
急いでお弁当を食べてそのまま引き続き練習に参加した我がチームの四番が,猛打爆発。


マシンの単調な球を打っているため,それがそのまま試合に出るかはまた別ですが,それでもインパクトの音と
打球速度が変わりました。


年賀状に,「四番は絶対にわたしません!」と書かれていた強い決意が,そこに表れていました。


何にせよ頼もしい限りであり,楽しみが増えました。


こういった変化が,それぞれにどんどん見られていけたらと思います。





明日から2月,プロ野球キャンプインです。

明日もがんばろう。

スタートしました

2010年01月18日 23時07分15秒 | 二州クラブ
今日からブログをはじめます。よろしくお願いします。


1月17日(日),二州地区中学校軟式野球強化練習会(兼 選抜選手選考)が,自ら志願したやる気のある45人でスタートしました。

目的は・・・ ①二州地区内のレベルアップ!  ②Kボールで全国へ!  

4回の選考会を経て,2月下旬に二州地区選抜チーム「二州クラブ」を作る予定です。

お互い違うチーム同士である野球少年たちが,一つのチームになり,同じ一つの目標に向かって全力を尽くしていく姿が,今からとても楽しみです。

大きな可能性を秘めている二州地区の野球少年たちに,ぜひ全国の舞台を経験させてあげたいと思います。そのためにがんばっていきたいと思います。

この日の練習は,積雪のため体育館にて。

 1 ランニング,柔軟体操,棒体操,ダッシュ
 2 キャッチボール
 3 バッティング(20分間ローテーション)
    ①シャトル打ち ②バント ③カラーボール打ち ④早打ち
 4 ノック

各チームの中心となって活躍している選手たちが集まったとあって,さすがにいい動きがたくさんありました。

全員300スイング以上でき,充実した練習となったと思います。

選考というよりは,合同練習的な要素が強かったかもしれません。

ただ,まだお互いにうち解け合っていないため,声が出ていないことが残念。

第2回の次回は1月31日(日)。

積極的に,元気のいい声を出して,どんどんアピールしていってほしいと思います。

大きな夢の実現に向けて,がんばっていこう!