一投一打に心をこめて

野球を通して多くの方々と出会い,多くを学んでいきたいと思います。
日々がんばる野球部の応援,よろしくお願いします。

暑い5月 1年生がんばれ!

2015年05月31日 04時39分30秒 | 野球
5月ながら,異様に暑い。


午前中は走塁練習,バッティング,実戦練習と,2・3年生の意識の高い取り組みと,

1年生の元気な声により,いい練習ができました。



昼食をとり,午後はお隣のT中グラウンドへ移動。


第1試合は,初回に2点を先制するものの,中盤に逆転を許し,さらに追加点を奪われる

苦しい展開に。

TAIKIのツーランホームランで1点差に詰め寄るものの,あと一歩及ばずの敗戦。

やはり次の1点を先に取れなかったことが,響きました。


第2試合は,1年生で勝負。

YUKI,NAGISA,NAOYA,YUTOと4投手の継投。

負けはしたものの,いいプレーが随所に見られ,これからがとても楽しみです。

いいもの,たくさん持っています。

課題は,話を聞く目,顔,姿。

集団としてのいい空気をつくること。

つまりは中学生になることかな。


週明けからは,3日間,3年生は修学旅行,2年生は社会体験活動と,学校から離れ,

部活もストップしますが,その間に1年生はみっちりと部活に取り組むチャンス。

元気に取り組み,力をつけていってほしいと思います。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!




熱くあたたかい体育大会!

2015年05月24日 07時35分07秒 | 野球
晴天の元,本校体育大会。


赤組


青組


黄組


緑組


の4色に分かれての熱戦。





色所属のない僕は,緑帽子,赤シャツ,青アンダーと短パン,黄色ズックと,

華麗に4色を着こなしての参加。




どう見ても色合いが悪くて気持ち悪いのに,「先生かっこいい」「似合ってますね」,

と言ってくれる我が3年生たち。


ほんとうにあたたかい子たちです。


午前の競技は熱戦の連続。

3年生としての,必死の熱い戦いがありました。


そして午後は,色別演技。

各色,ずっと時間をかけて練習してきたすばらしい演技を披露しました。











綱引きでは,野球部SHUTOとTAISHIの小芝居パフォーマンスもあり,

なかなかのエンターテイナーぶりを発揮。



熱く,感動的で,あたたかい空気の中,無事に体育大会を終えることができました。


日本一の体育大会でした。


このがんばりが,また野球に生かされていきます。


お疲れ様!



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!









福井県の頂点

2015年05月17日 20時45分26秒 | 野球
JAバンク杯 第7回福井県中学校軟式野球選手権大会

準決勝 大東中 1-8 足羽中(5回コールド) 
   
    高浜中 0-2 開成中  
  

決勝戦 足羽中 3-2 開成中(延長9回)


  優勝:足羽中学校  準優勝:開成中学校




 

足羽中学校は,8月の全日本少年軟式野球大会(横浜スタジアム)出場をかけて,

7月4日・5日の北信越大会(上越市)へ出場します。


健闘を祈ります!



前年度優勝で,高い戦力を擁し,連覇を狙っていた高浜中のY.IMAI監督。

準決勝で破れ,反省と悔しさでいっぱいの表情を浮かべ,戦況を振り返っていました。


1回戦で強豪を破り,波に乗って決勝へ勝ち進んだ足羽中のTAKAMURA監督。

険しい顔で,決勝のオーダーを組む姿がありました。


また,準決勝を勝ち抜いた,開成中のMASUDA監督。

ここまで持ってくる手腕に勉強させられました。



ゴールデンウィークの敦賀強化練習会に参加してくださっている方々であり,

チーム作りに対しても,技術指導に対しても,研究熱心であり,

福井県を常にリードしている監督さん方です。


いつも一緒にいろんなことをしている方々であるため,さすがだなという思いと,上位へ進んでくれて

嬉しい気持ちとともに,この場で勝負できていることに対するうらやましい気持ち,そして悔しさで

いっぱいです。


何よりも,秋の県大会,そして3月のGIANTS杯に出場していなかったこれらのチームが,

上位へ進出しているところに,この監督さん方の偉大さがあります。


これからも,いい刺激を受け,お互いに高めあっていける同士でありたいと思います。




にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!




楽しみな1年生

2015年05月16日 22時31分16秒 | 野球
JAバンク杯2週目の予定だった今日ですが,先週の敗退によって,T中との練習試合。

の予定でしたが,明け方からの雨によって中止。

1年生試合も組んでいただけに,残念でした。


ということで,活動を午後からに変更。


バッティング練習を行い,最後は1年から3年まで混じっての紅白戦。


Aチームは,1年生YUKI,NAOYAから,2年生AKITOへの継投。

Bチームは,1年生YUTO,NAGISAから,3年生SHUTOへの継投。

1年生投手がなかなかのピッチングを見せ,押し出し四球の1点だけの投手戦。

1点を追う最終回には,0アウト2・3塁と,同点,逆転のチャンスを作るものの,

まだまだ未熟な1年生の走塁の甘さが見られて無得点。


最後は異様な盛り上がりを見せ,いい試合となりました。


練習試合はできませんでしたが,十分な経験ができました。



さて,今日のJAバンク杯は,

準々決勝

  高浜1-0丸岡
  大東6-1上中
  足羽1-0成和
  開成4-1河野



明日の試合日程
  
準決勝    
フェニックス・スタジアム会場
   大東中 対 足羽中  9時~ 
   
フェニックス・スタジアムサブ会場
   高浜中 対 開成中  9時~  
  
決勝戦 準決勝終了後、50分後 フェニックス・スタジアムにて




また,延期になっていて今日行われた,連盟杯決勝戦は,

 松陵中2-0粟野中


松陵中が優勝しました。


最後の夏に向けて,S中を中心として凌ぎを削っていきます。



負けて帰ってきた我が家のボンズ。

課題は見えています。

また成長できそうです。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!









敗戦から学ぶこと

2015年05月11日 05時45分31秒 | 野球
JAバンク杯2回戦。




相手は秋の県チャンピオンであり,3月の全国大会にも出場しているM中さん。


初回,2アウト2塁のピンチを凌いだ後,裏の攻撃では,TAISHIのツーベースヒットの後,

TATSUKIの三遊間の高いバウンドのゴロがヒットとなる間にTAISHIがホームインで

1点を先制。

しかしその直後,1アウトから3連打,スクイズ,長打と打たれて6失点。

その後も追加点を許し,悔しい5回コールド負け。






完全に力負けでした。


完全に呑まれてしまい,圧倒されていました。


スイング,守備,走力,すべてが上であり,相手の運動能力の高さを痛感させられました。



しかしこういったチームに勝たない限りは,県優勝は成し遂げられません。



悔しい中に,学ぶべきところがたくさんあり,それをチームで共有しました。


最後の地区夏季大会まで,あとちょうど2ヶ月。


それまでに,まだまだレベルアップできるはず。


チーム全体としての力も,高められるはず。



夏の県大会に何としてでも出場し,そしてもう一度挑戦したいと思います。



保護者の皆様,たくさんの応援,本当にありがとうございました。

これからまたがんばります。



地区6校がすべて敗退で,来週に進めず。

これも悔しい結果となりました。


A中エースとして臨んだボンズも,まだまだ力不足。

次に向けて走るだけです。








にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!









第7回JAバンク杯

2015年05月09日 21時32分45秒 | 野球
いよいよ64チームによるトーナメント戦,JAバンク杯。

思いもよらぬ小雨の元,開会式がスタート。



その後は,各会場にわかれて,熱戦が繰り広げられました。


1回戦の相手は,K中部中さん。

2回にKOUYOUの長打とTAIKIのタイムリーで先制。

さらにSHUTOの2点タイムリー。

5回にはTAISHIの好走塁で追加点。

6回にはSHOGOの犠牲フライと,得点を重ねての勝利。

先発HITOSHIは1安打完封のナイスピッチング。

2回戦進出を決めました。





その後,2回戦の相手となる試合を見るために,会場移動。

同地区のMH中さんと,秋の県チャンピオンM中さんとの対戦。

好ゲームとなり,2-2で延長戦へ。

しかし地力に優るM中さんが,8回サヨナラ勝ち。

MH中も,本当に粘り強く,集中して戦いました。


これで明日の相手は,王者M中さんに決定。


こちらは常に挑戦者。

明日は思いっきりぶつかっていきます。


保護者の皆様,遠いところ,応援ありがとうございました。

明日もよろしくお願いします!



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

第6回敦賀強化練習会ありがとうございました

2015年05月05日 14時31分37秒 | 野球
2日間の天候が危ぶまれる中,強風の元,敦賀強化練習会スタート。


各会場で熱戦が繰り広げられました。


同時に行われている,石川県星稜中さんをお招きしての招待野球は,今年度は都合により,

選抜甲子園日本一に輝いた敦賀気比高校グラウンドにて。



午後は,福井KBクラブも,星稜中さんと対戦させていただきました。











2点を先制するものの逆転され,再逆転するも,結局は突き放されて敗戦。


選抜チームならではの弱さが見られ,まだまだ合同練習不足が感じられました。



2日目は,朝から雨予報。


しかし,星稜中田中監督からも,雨天決行との強い約束の元,小雨が降る中スタート。










先発HITOSHIが力投するものの,守備のミスで余計な点を与えてしまい,6失点。


最終回に,AKITOのタイムリーで1点を返すだけにとどまり,悔しい敗戦。



午後の雨予報も,熱気が思いとなって伝わり,いつの間にか曇りに変わりました。


第2試合は,兵庫県津名中さんと。

兵庫県チャンピオンであり,3月の全国ベスト8チームだけあって,さすがに力のある

すばらしいチームでした。

TAIKIのタイムリーで1点を先制するものの,終盤に1年生投手2人への継投で

逆転されての敗戦。

しかし収穫十分の試合となりました。


2日間,各会場担当の先生方のご協力をいただきながら,天気も何とか持ちこたえ,今年も

無事終了することができました。


遠いところからたくさんのチームにお集まりいただき,本当にありがとうございました。

十分なおもてなしができず,不手際もたくさんあり,本当に申し訳なく思います。


来年も,ぜひまた敦賀にお越しください。

本当に学びの多い2日間になりました。

ありがとうございました。



第6回敦賀強化練習会 結果

【5月3日(日)】

会 場 敦賀気比高校G
①星  稜 3-0 松  陵
②星  稜 4-1 角  鹿

会 場 敦賀市運動公園
④星  稜12-8 福井KB

会 場 松陵中学校G
①南  条 2-5 小 浜 二
②富 雄 南 1-4 梅 坪 台
③富 雄 南 3-1 小 浜 二
④南 条 0-6 梅 坪 台

会 場 粟野中学校G
①粟  野 3-1 長 浜 東
②粟  野 3-1 日  新
③中  央 5-0 長 浜 東
④中  央 4-5 日  新

会 場 気比中学校G
①気 比 0-1 足  羽
②都  跡 2-1 足  羽
③都  跡 4-1 片山学園
④気  比18-2 片山学園

会場 角鹿中学校G
①丸 岡 南15-1 名 田 庄
②高島レイクスターズ7-0 益 富
③高島レイクスターズ5-2 名 田 庄
④丸 岡 南 5-0 益 富

会 場 美浜中学校G
①美  浜 4-0 鯖  江
②美  浜 2-3 高  岡
③入  善 4-1 高  岡
④入  善 5-6 鯖  江

会 場 三方中学校G
①三  方 2-1 開  成
②小  浜 6-4 美  里
③開  成 6-1 美  里
④三  方 1-5 小  浜

会 場 美方高校G
①大  飯 5-3 勝山南部
②甲  山 1-5 清  水
③甲  山 5-2 勝山南部
④大  飯 0-2 清  水

会 場 上中中学校G
①上  中 3-15 南  越
②岩  津 3-5 桜 ヶ 丘
③岩  津 1-2 南  越
④上  中 7-2 桜 ヶ 丘

会 場 上中市姫球場
①高  浜 3-1 丸  岡
②津  名 2-0 丸  岡
③津  名 6-1 至  民
④高  浜 2-4 至  民


【5月4日(月)】

会 場 敦賀市運動公園
①星  稜 6-1 粟  野
②星  稜 6-1 気  比
③津  名 5-1 粟  野
④津  名 2-1 気  比

会 場 松陵中学校G
①松  陵 6-6 桜 ヶ 丘
②片山学園 0-12桜 ヶ丘
③片山学園 2-14鯖  江
④松  陵 2-4 鯖  江

会 場 粟野中学校G
①大  飯 1-2 高島レイクスターズ
②丸  岡 9-1 梅 坪 台
③丸  岡 6-5 高島レイクスターズ
④大  飯 5-1 梅 坪 台

会 場 気比中学校G
①至  民 0-0 小 浜 二
②高  岡 3-8 小 浜 二
③高  岡 2-4 至  民

会場 角鹿中学校G
①角 鹿 0-2 長 浜 東
②丸 岡 南 5-3 長 浜 東
③丸 岡 南 3-0 角 鹿

会 場 美浜中学校G
①美  浜 7-0 益  富
②開  成 6-0 益  富
③開  成 3-2 美  浜

会 場 三方中学校G
①三  方 6-8 名 田 庄
②富 雄 南 2-0 勝山南部
③富 雄 南 1-0 名 田 庄
④三 方 4-2 勝山南部

会 場 美方高校G
①高 浜 4-3 南 条
②入 善 2-6 安 曇 川
③入 善 0-3 南 条
④高 浜 8-1 安 曇 川

会 場 上中中学校G
①上 中 8-5 甲 山
②都 跡 3-4 中 央
③中 央 1-12甲  山
④都 跡 2-8 上  中



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!



熱いGW

2015年05月02日 21時59分50秒 | 野球
1年生部員が活動に加わり,人数倍増で活気が出てきました。


5月初旬とは思えないほど,とてもとても暑い中,試合開始。


1試合目は,福井市のS中さんと。

投手戦が続きましたが,TATSUKIのタイムリーが試合を決めました。

先発HITOSHIも抜群のピッチングで完封。


2試合目は,AWR中さんと。


5年ぶりの球界復帰を果たした,元我がチーム監督の,H.YOSHIDA率いるチーム。



かつてはいろいろと凌ぎを削った仲間だけに,この復帰はうれしい限りです。


試合は,SHUTOの力投で得点を与えず,0-0のまま最終回に1アウト満塁のチャンスを

作り,そのSHUTOが見事にタイムリーヒットで先制。

さらにはスクイズや長打で,一挙6得点で試合を決めました。


2試合とも,好守がたくさんあり,手応えをつかむことができた試合となりました。





さて,明日から2日間は,第6回敦賀強化練習会。


県内外から,40チーム以上にお越しいただきます。


十分なことができないかもしれませんが,参加してくださるみなさまにとって,

たくさんの収穫がある2日間となるよう,そして敦賀市の各チームのレベルアップに

つながる交流大会になるよう,精一杯運営にあたりたいと思います。


参加チーム(41チーム)
[兵庫県]淡路市立津名中学校
[奈良県]奈良市立富雄南中学校,奈良市立都跡中学校
[岐阜県]関市立桜ヶ丘中学校
[愛知県]豊田市立梅坪台中学校,豊田市立益富中学校,豊田市立高岡中学校校, 
     岡崎市立甲山中学校,豊田市立美里中学校(3日),岡崎市立岩津中学校(3日)
[滋賀県]高島レイクスターズ,長浜市立東中学校,安曇川中学校(4日)
[京都府]福知山市立日新中学校(3日)
[石川県]金沢市星稜中学校
[富山県]入善町立入善中学校,片山学園中学校
[福井県]南条中学校,上中中学校,小浜第二中学校,高浜中学校,大飯中学校,
     鯖江中学校,中央中学校,丸岡南中学校,丸岡中学校,開成中学校,
勝山南部中学校,名田庄中学校,至民中学校,清水中学校(3日)
     南越中学校(3日),小浜中学校(3日),足羽中学校(3日)
[三方郡]美浜中学校・三方中学校
[敦賀市]粟野中学校・松陵中学校・角鹿中学校・気比中学校・福井KBクラブ


4日の天気が怪しくなってきましたが,気合いでいきましょう!


お気をつけてお越しください。







明日の試合に向けて,そして中学デビューに向けて,我が家の自主練ブラザーズも

余念がありません。







にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!