一投一打に心をこめて

野球を通して多くの方々と出会い,多くを学んでいきたいと思います。
日々がんばる野球部の応援,よろしくお願いします。

県強化大会結果

2015年10月18日 17時34分25秒 | 野球
各地区の2位チームが集まる福井県秋季強化大会。


少しでも上位大会を経験して,充実した冬に向かうことができるよう,強化策の

一環として実施しています。


今年度の会場は丸岡城スタジアム。




昨日の一回戦では,終盤の大逆転ありと,熱戦が繰り広げられました。


準決勝第1試合は,ホームのMO中と,好投手を擁するMZ中との対戦。

0-0から特別延長戦に入り,MZ中が逆転サヨナラ勝ち。



準決勝第2試合は,前日に大逆転勝利を演じた,K北部中・ST中との合同チームと

OBM中との対戦。






ST中は,数年前には県優勝し,全国にも出場したチーム。

それがこの秋は部員不足で新人大会に出場できず。

深刻な問題です。



しかし,敗れはしたものの,この2位大会では合同チームとして参加することができ,

いい経験を積むことができました。


これだけでもこの大会の意味があります。


その機会を与えたのが,K北部中のYAMANAKA監督。



北信越にYAMANAKAあり。

さすがは偉大な教育者です。


決勝戦は,OBM中とMZ中との対戦。

OBM中は,連投で臨んだMZ中左腕スーパーエースから終盤に点をもぎとり,

3-3で最終回へ。

特別延長戦へ突入かと思われましたが,7回裏にMZ中は2アウト2塁とチャンスを

作ると,エースの一振りでサヨナラ勝ち。

劇的な優勝を決めました。



10人で優勝を成し遂げたMZ中さん,おめでとうございます。


惜しくも準優勝のOBM中さんも,内野手と外野手が常に声をかけ合って連携しており,

いいチームだなぁと感じました。


2位が集まる大会とはいえ,各地区1位チームとの差はわずか。


この冬の取り組み次第で,これからが変わります。



塁審も教員審判で運営し,自分自身もたいへん勉強になりました。


指導者として,常に勉強が必要です。


運営に携わった県専門部中心メンバーとも,これからの福井県の強化のあり方,

そして専門部のあり方などについて熱い議論ができた1日となり,課題が見えました。


他県に負けない取り組みをし,宝である野球少年たちをより良く育てていけるよう,

がんばらなければと思います。



【県秋季強化大会 結果】

準決勝 宮崎中0-0丸岡中
  (特別延長2×-1)

準決勝 小浜中4-0勝山北部・尚徳中


決勝戦 宮崎中4-3小浜中



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!


秋の福井県チャンピオン

2015年10月17日 20時09分43秒 | 野球
県秋季新人大会決勝戦。


中央中と南越中の対戦は,力のあるストレートでどんどん攻める中央中エースと,

緩急とコースで勝負する南越中エースによる息詰まる投手戦。

0-0のまま7回を終了し,特別延長戦へ。

得点を許さずに守りきった中央中が,その裏に内野ゴロによるサヨナラ勝ちで,

優勝を決めました。



【決勝戦】

 中央中0-0南越中
(特別延長8回 1×-0)



優勝した中央中は,3月の全国大会出場権をかけて,10月31日・11月1日に

福井県で行われる北信越予選大会に出場。






久しぶりの中学野球界復帰での栄冠にはにかむ,ささきいさお監督。





準優勝の南越中は,11月7日・8日に栃木県で行われる関東北信越大会に出場。







3位の我がチームは,11月7日・8日に富山県魚津市で行われる魚津大会に出場

することが決定。


いままでがんばってきたご褒美です。


次のステージに向けて,またがんばっていこう!



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!


県大会への挑戦

2015年10月16日 22時06分46秒 | 野球
全国へとつながる,県新人大会。



1回戦の相手は,KNZ中さん。

初回に相手投手の制球の乱れに乗じて,先頭TAIKIが四球で出塁したことを

きっかけに,HITOSHIの犠牲フライで1点を先取。

その後,HITOSHIの好投でピンチでも点を与えず,終盤にはAKITOの長打と

HITOSHIのタイムリーで追加点。

見事に1回戦を突破。







昨年度までチームの副顧問として,常に大きな声を出して勇気を与えてくれていた

おやま~コーチも,3人の2年生の成長を見るために応援に駆けつけてくれて,

スタンドから大きな声を出してくれました。



本当にありがたいことです。

成長した姿を見てもらうことができたかなと思います。


2回戦は,初回に先頭TAIKIがヒット,KEITAの送りバントの後,AKITO

のタイムリーヒットで先制。

その後,先発KEITAが打たせてとるピッチングで得点を与えず。



6回に2点目を挙げたものの,その裏に連打で1点を失い,7回裏には守備の乱れと

長打で同点とされました。

そこからHITOSHIに投手交代し,0アウト満塁のサヨナラ負けのピンチを,

気迫のピッチングで切り抜けて特別延長戦へ。

攻撃は,YUTOのライト前への当たりで1点を取るものの,その裏,ポテンヒットで

同点。

そしてタイムリーを打たれて,悔しい敗戦となりました。

しかし,頼もしい2年生3人に加えて,1年生が多く入るメンバーで,県大会を立派に

戦いきりました。

ベンチにいる選手も声をとぎらすことなく,最後までいい空気を作りました。


優勝旗やトロフィーは持って帰ることはできなかったけれど,これからの課題をはっきり

と見つけることができ,持って帰ることができたかなと思います。


これからも大切なことは,「丁寧さ」と「気を入れる」こと。

野球だけでなく,毎日の生活や心がけを大切にし,応援され,愛されるチームになって

いけるよう,努力していこう。



保護者の皆様,応援ありがとうございました。



【1回戦】

 気比中3-0金津中

 中央中7-2至民中

 南越中4-0開成中

 小浜第二中2-0社中


【準決勝】
 
 中央中2-2気比中
 (特別延長2-1)

 南越中2-1小浜第二中




にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

地区新人大会優勝!

2015年10月04日 21時56分47秒 | 野球
地区新人大会決勝戦。



先発HITOSHIが力投。





昨日に引き続き,HITOSHIのタイムリーで先制すると,相手のミスにも乗じて

追加点を挙げ,NAOYAの長打などで試合を決めました。


2年生が3人だけのチームですが,その2年生がしっかりと引っ張り,頼もしい

1年生の活躍があり,チームとしてがっちりとかみあった勝利。


昨年度に引き続いての連覇となりました。



おめでとう!
















はつらつとプレーし,昨日は試合補助でも,全力疾走でファウルボールを取りにいく姿に,

成長が見られている我がチーム。

新チームになってから,世界のKITANO監督の元,一生懸命に練習に取り組み,それぞれが

着実に力をつけています。





まだまだ課題は多くありますが,プレーにも行動にも,「丁寧」に「気」を入れることを常に

心がけていけば,これからもっと伸びていきます。


次は県大会に向けて,がんばっていこう!




保護者の皆様,たくさんの応援,ありがとうございました。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!



地区新人大会

2015年10月03日 20時15分56秒 | 野球
地区新人大会に向けての壮行会。






前キャプテンTAISHIから,新キャプテンHITOSHIへと部旗が引き継がれました。




その後,新人大会に向けての決意の言葉。






気合いが入った,立派な姿でした。



そして,地区新人大会スタート。




相手は,前回敗れているTNG中。


先発HITOSHIが力投。



途中のピンチも,チームみんなで我慢して得点を与えず。

0-0で迎えた終盤に,相手のミスにも乗じて,HITOSHIのタイムリーで

KENTAがホームを踏んで待望の1点。


最終回に最大のピンチを迎えたものの,得点を許さずに1-0の勝利。








ベンチでも声を切らすことなく盛り上げ,いい空気の中での勝利でした。


丁寧にプレーしようとする雰囲気,プラスの空気をつくろうとする雰囲気,

本当によくがんばりました。


明日は決勝戦。

相手はSR中。


結果を考えず,今ここに集中していこう。




にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!