一投一打に心をこめて

野球を通して多くの方々と出会い,多くを学んでいきたいと思います。
日々がんばる野球部の応援,よろしくお願いします。

びわこスプリングマッチ・・・結果

2010年03月22日 21時37分48秒 | 試合
1日目・・・ 松陵中 0-3 幸田中(愛知県)

       松陵中 4-5 中主中(滋賀県)


たいへん寒い中,ありがとうございました。

 

 

 

 



2日目・・・ 松陵中 0-3 高野中(京都府)
       
       松陵中 3-6 日野中(滋賀県)


昨日よりも暖かく,青空が見える野球日和となりました。


高野中さんとの試合は,ピッチャーが打ち取っていても,エラーによって簡単に点を与えてしまう悪い展開。

アウトにできるはずのプレーでアウトにできない現状があり,これがピッチャーのリズムや気持ちを崩してしまう原因にもなっています。

また,大事なランナーが出ても,牽制でアウトになったりと,ちぐはぐした攻撃となりました。


日野中さんとの試合も,取れるはずのアウトが取れずに失点。

終盤に鮮やかな連打で1点差まで詰め寄ったものの,最後の最後でまたエラーが出て勝負あり。


 

 

 



試合の結果としては,4戦全敗・・・。

やはり勝ちながら強くなることが理想であり,悪い面ばかりがどうしても目につきました。


特に守備。

やはり3点取られると,勝てる可能性が断然低くなる。

目標としている,「少なくとも失点を2点以内に抑える」を実現するために,取れるはずのアウトは確実に取れるようになっていかないと厳しい。


次に走塁。

インパクトに合わせたスタートや,ボールの軌道でのスタートなど,今まで練習と準備をしてきた。

ただ,その判断力がまだ不十分。

試合の序盤から終盤にかけての積極性の違い,アウトカウントによる違い,展開による違いが判断できておらず,
無駄なアウトがみすみすチャンスをつぶす結果となってしまった。

試合後に再確認したように,全員が共通理解の元,状況に応じた走塁ができるようになってほしい。


しかし,うれしい発見もたくさんあった。

まだまだ足の運びやスローイングが未熟ながらも,キャプテンキャッチャーが盗塁を簡単には決めさせなくなったこと。

投手陣の確実な成長が見られたこと。

追い込まれてからも,粘り強くタイムリーが出たこと。

次の塁を積極的に狙う姿勢と準備が十分にあったこと。

特に1年生が力を発揮したこと。


これらは今までの積み重ねがあったからこそのもの。


このびわこスプリングマッチを,オフからの一つの目標としてきただけに,勝ち星がなかったことは悔しいが,
発見があったことを前向きに良しとしたい。


課題は山積み。


しかし,悲観的にならず,


明るく,元気に,前向きに,やっていくしかない。


必ず強くなる。 必ずできるようになる。



保護者のみなさま,2日間,遠いところまで応援ありがとうございました。


また,おいしい豚汁をごちそうしてくださいました中主中,日野中の保護者のみなさま。

グラウンド準備などを行って頂きました部員のみなさん。

運営にあたっていただいた滋賀県の先生方。

今回も本当にお世話になりました。  ありがとうございました。



明日からもがんばろう。


にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ

にほんブログ村   ←クリックお願いします!

第2回敦賀交歓試合 2日目

2010年03月14日 23時10分08秒 | 試合
敦賀交歓試合2日目。  快晴です。


今日も両会場で熱い試合が展開されました。

  

  


啓明中の選手のきびきびとした動き,行動の早さ。


小田北中の選手の礼儀正しさ,試合中のいい笑顔。


野球の技術以外に,そういったところに感心させられ,勉強になりました。


峯尾先生,山口先生の日頃の指導があってこそだと思います。


おおいに学ぶべき所です。


今回参加した福井県内の各監督,チームにとって,本当にいい刺激となり,貴重な経験となったと思います。





そして今日も,朝から我が部ママさん美女軍団が豚汁作りに奮闘。


小学生助っ人も材料切りに参加で,まさに総力戦です。


おかわり続出で,本当に大盛況でした。


本当に,本当に,ありがとうございました!!





ラストは1年生同士の試合。


これで,全日程が無事に終了しました。

  

  

また今日も,たくさんの保護者の皆様に応援にお越し頂き,本当にありがとうございます。


この光景がまた毎週見られるかと思うと,心強く,とてもうれしいです。



2日目の結果・・・

【松陵スタジアム】
  角鹿 4-1 小田北
  松陵 6-0 小田北
  気比 3-0 小田北
  松陵10-2 気比 (1年生試合)

【運動公園野球場】
  気比 0-3 啓明
  高浜 1-1 啓明
  高浜 2-5 角鹿



遠くからお越しいただいた,啓明中さん,小田北中さん,本当にありがとうございました。


たいへん多くを学ばせていただきました。


   「いいチームと対戦させてもらえてありがとうございました。」

   「また来年も来させてください。」


などという言葉をいただくことができ,本当に良かったです。


来年もぜひともよろしくお願いします。



そして,我が部の総力を挙げて臨んだこの交歓試合。


部員のがんばり,保護者の全面バックアップで,大成功に終わりました。


本当にありがとうございました。


チームとしての課題がたくさん見つかりましたが,今後の重点項目としていきたいと思います。



冬から一つの目標にしてきた,この敦賀交歓試合が終了しました。



さて,来週は毎年恒例の「びわこスプリングマッチ」参加。


完全にシーズンインです。


明日もがんばろう。

にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村     ←クリックお願いします!

第2回敦賀交歓試合 1日目

2010年03月14日 20時06分47秒 | 試合
ついに迎えた敦賀交歓試合。


降水確率80%という難問を抱え,夜明け前から落ち着かず,空と天気予報を見るばかりでした。


朝6時すぎからパラパラと雨が降り始めましたが,なんとかなるとの判断の元,無事に開催。


松陵スタジアム,運動公園野球場ともに,熱い選手達,熱い指導者,熱い応援による,熱い試合が展開されました。

  

  

  


松陵スタジアムでは,この日のために準備を進めてきた豚汁振る舞い。

  

我が部の誇るママさん美女軍団による豚汁を,来ていただいたチームのみなさんに食べていただきました。


朝から熱気あふれる作業場であり,汗と,笑いと,笑顔と,愛情とがつまった豚汁,本当においしかったです。


ごちそうさまでした!  ありがとうございました!!




また,この試合を心待ちにしていた保護者のみなさまも,寒い中多数応援にかけつけてくださいました。


どこで試合をしても見に来てくださる,我が部の熱いお父さんたち。


中には卒業生のお父さんの姿も・・・。


これが我が部の素晴らしいところです。  いつもありがとうございます。




この日の試合結果・・・

【松陵スタジアム】
  丸岡 0-1 松陵
  丸岡 0-0 角鹿
  丸岡 0-2 啓明
  松陵 1-3 啓明
  松陵 3-2 啓明

【運動公園野球場】
  粟野 6-2 気比
  東陽 3-1 気比
  東陽 0-0 小田北
  粟野 4-1 小田北


心配された雨もほとんど降らず、無事1日目終了。


夜も尼崎の監督さん方,そして敦賀市と福井県内の若く熱い監督たちで,しっかりと熱い野球談義をし,勉強になりました。


にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村  ←クリックお願いします!