一投一打に心をこめて

野球を通して多くの方々と出会い,多くを学んでいきたいと思います。
日々がんばる野球部の応援,よろしくお願いします。

ウィンターリーグ開幕!

2014年11月30日 18時18分59秒 | 野球
比較的暖かく,快晴のもと,昨日雨のため1日遅れてのウィンターリーグが開幕。


1日目会場の松陵スタジアムまでは,ランニングで。




S中さんとの試合では,最終回にKOUYOUのタイムリーで追いついて引き分け。

MH中さんとの試合では,中盤に逆転し,終盤に追い上げられながらも,1点差逃げ切り勝ち。

粘り強さが出てきたかなと思います。





11人の部員数の上に,ケガ人もあり,万全の状態ではないため,2試合で5投手の継投で臨みました。

しかしみんなで少しずつ責任を果たし,ゲームを作ることができました。


ミスや意識が足りない面など,たくさんの課題がありますが,それを謙虚に受け止めて,

また成長していきます。



ウィンターリーグ1日目 結果

粟野中1-1松陵中
気比中2-2松陵中
粟野中0-2美浜中
気比中4-3美浜中
松陵中2-1美浜中



試合後も,ランニングにて帰校。

1日よくがんばった。


次週に向けて,また1週間力をつけていこう。


保護者の皆様,今日もたくさんの応援,ありがとうございました。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

ウインターリーグ,雨・・・

2014年11月29日 21時13分15秒 | 野球
今年が第2回目となる地区ウインターリーグの予定でしたが,早朝からの雨によって中止。

明日へ延期となり,そのため練習となりました。


  






目標とするところまでスピードを落とさずに走りきる。

意識せずに何となく練習に取り組んでいると,それがなかなかできず,少し手前でスピードを

緩めたりということがあります。


ゴールまでたったあと10cm手を抜いたとしても,10本で1m,100本で10m。

その積み重ねの差は,大きな差となります。


そして何よりも,そのあと少しの差が,苦しいときにあきらめたりすることにつながります。





きっちりと目標ラインまで走りきり,いい雰囲気で練習できました。



後半は体育館のすみを借りての,全員ピッチング。




けが人もおり,全体の人数が少ないので,みんなで短いイニングをつなぎながらゲームを

つくらなければなりません。


でもこれもまたいい機会かなと思います。


最後はスクワットで終了。





前向きに練習することができました。



明日の試合,がんばろう。


たくさんの課題を見つけて,がんばる目標としていこう。




にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!






学童野球に感謝

2014年11月23日 18時46分56秒 | 野球
テスト期間につき部活がないため,今週末は次男の学童野球に密着。


この土日は,毎年恒例の「各務原市・敦賀市学童野球交流大会」。


小学2年生で入団してからずっと着てきたユニフォームも,この2日間が最後の姿。

なかなか複雑で,寂しい思いがあります。


仲間と楽しそうにプレーする姿,しっかりと目に焼き付けました。













  






今まで指導してくださった監督・コーチの方々。

本当に感謝です。


そして今,市内の6年生が集まっての6プロ活動。


ここでも,他チームの監督さんやコーチの方々からご指導いただいています。


その出会い,そしてその一つ一つのアドバイスなどが,きっとこの先の大きな財産となります。


本当に良い経験をさせていただいています。

ありがとうございます。


明日もよろしくお願いします。


今しかできない,仲間との野球。

大切な時間。


一生懸命がんばれよ!








にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!








代表権獲得!

2014年11月16日 20時16分28秒 | 野球
3月に行われる県GIANTS杯の地区代表決定戦。

先週に雨で継続試合となり,今日が決戦の日。

会場となる我が気比神宮球場は,昨日の雨のため,たくさんの水たまりが残った状態。

それを我がチームの部員たちは,早朝より手際よくスポンジで水を取り,会場を復旧。

見事な動きでした。


対戦相手のS中も,気合い十分。

大きな声でのグラウンド挨拶に始まり,アップも気合いがみなぎっていました。


それに対して,11人の我がチームが大きな声を出しながらアップをすると,

さらにそれに負けじと大きな声を出すS中。

相乗効果を生み,グラウンドに緊張感が漂いました。


8-3と,5点のリードがあるものの,我がチームに余裕はなく,一生懸命にやるのみ。


そしていよいよ,4回ウラの攻撃から試合再開。


相手投手の立ち上がりを攻め,先頭のTATSUKIがヒットで出塁し,その後制球の

乱れからチャンスを広げ,1点を追加。

しかし5回の守備,1年生先発HITOSHIが連続長打などで4点を失い,

2点差にまで詰め寄られました。

攻撃は,その後追加点を挙げることができず,そのまま最終回へ。

7回表の守備,先頭打者をエラーで出塁させ,さらに守備のミスなどで満塁。

TAISHIへとピッチャー交代し,気持ちで投げるものの,押し出しで1点差に。

さらに2アウト満塁とピンチが続くものの,最後は気迫で三振を奪い代表権を獲得。


1点差逃げ切り。

苦しい試合であり,ミスもありましたが,本当によくがんばりました。

これでまた,県で勝負できます。

こうやって苦しい試合を経験できたことで,また成長できます。


保護者の皆様も,たくさんのご声援や,早朝から水取りのご協力など,

本当にありがとうございました。


【県GIANTS杯代表決定戦】

 気比中 9-8 松陵中



さてその後は引き続き,昨日順延となった1年生大会の準決勝。

先発TAICHIが,あと一歩で完全試合となるほどの抜群のピッチング。

序盤の1点を守りきって,見事に完封勝利。

これで決勝進出決定。

また目標に一歩近づきました。


【地区1年生大会 準決勝】

 美浜・気比中 1-0 松陵中





我がチームの1年生3人と合同チームを組んでもらっているMH中の保護者の皆様にも,

たくさん応援に駆けつけていただき,力を与えていただきました。


本当にありがとうございました。

決勝戦も応援お願いします!





にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!









1年生大会も雨で順延…

2014年11月15日 16時01分23秒 | 野球
最近は慌ただしくて,なかなか平日に更新できず・・・。

昨日金曜日は2年生の校外学習で京都へ。

伝統工芸体験をした後,京都にてふるさと敦賀に関する調査活動。



それを終えて,梅小路公園にてお弁当を食べていると,そこで

いつもいつもお世話になっている福知山のKG先生にばったり遭遇。

あまりの偶然にびっくりしつつ,いいお話ができました。

ほっとできた時間でした。

ありがとうございました。



さて今日は,先週から引き続き,1年生大会の準決勝。

しかし先週の雨天に引き続き,今日も雨予報。


それでも試合決行判断でアップを進めるうちに,ぽつぽつと雨が降り始め,

シートノック途中でグラウンドに水が浮き,順延に決定。


残念ながら明日に持ち越しとなりました。


ということで,明日は勝負のGIANTS杯決定戦の継続試合(4回ウラから)と,

この1年生大会の試合を続けて行います。


体も冷えたので,練習も中止として解散。

体調管理と,各自調整をして,明日に臨みます。


明日,絶対に勝ち獲ろう!!



時間ができたため,その後は次男の試合観戦。



こちらも途中から雨。


小学生のみなさんも,また明日に向けて体調管理をしっかりと。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

泥と雨天の継続試合

2014年11月09日 21時15分23秒 | 野球
3月に行われる,県GIANTS杯の地区代表決定戦。

会場は,気比神宮球場。


朝早くからピリピリとした緊張感が漂っていました。


第1試合参加のA中さんは,グラウンドに来てからの挨拶が今ひとつだったため,

監督さんが厳しい指導。

そこからガラッと雰囲気が一変。

一方,その対戦相手であるS中さんは,グラウンド挨拶から気合いが入った様子。

お互いに,緊張感で一杯でした。


その様子に負けず,一番の緊張感と気合いを見せたのが我がチーム。


11人とは思えないほどの声を出し,気持ちが入っていました。



部室前で全員が何やら円陣を組み,試合前の良い準備ができていました。



第1試合は,地区新人戦3位のS中と,2位のA中との対戦。

S中は好投手であるエース左腕OUGAと,A中は我が家の長男ボンズの先発。

見応えある両投手の投げ合いとなりましたが,S中がワンチャンスをものにして,

3-0で勝利。




ということで,代表決定戦で我がチームと対戦するのはS中に決定。



今まで目標としてきたこの代表決定戦。


しかし緊張とプレッシャーからか,元気さに欠けるシートノックに激怒。


ここが肝心,ここからが勝負,と言うときに,まだまだ弱すぎます。

しかしここからスイッチが入りました。


試合前から小雨が降る中ではありましたが,プレーボール。

滑るボールに苦しみながらも,先発HITOSHIが初回を0点で抑えると,

その裏の攻撃。

先頭TAISHIが四球と盗塁。TATSUKIの送りバントが送球ミスに

つながって1点を先制。

その後も雨のため制球に苦しむ相手投手を攻め,タイムリーやバントを絡めながら

打者一巡による8得点と,一気に攻め立てました。

しかし,我慢しながらもやはり守備のミスがあり,じわじわと得点される展開と

なりました。


グラウンドが沼状態となり,天候の回復も見込まれないため,4回表が終わった

段階で試合中断。


後日に継続試合となりました。


苦しい状況の中,丁寧に,気持ちをこめてプレーし,よくがんばりました。

保護者の皆様にも,試合中,試合後と,たくさんのサポートをいただきました。


本当にありがとうございました。


また1週間しっかりと準備して,継続試合に勝利したいと思います。


次の土曜日は,1年生大会の準決勝と決勝。

そして日曜日は,この代表決定戦の継続試合。


また土日に向けて緊張感のある生活ができそうです。


気持ちを整え,大切に毎日を過ごしていこう。







にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!



1年生大会1日目

2014年11月08日 21時15分29秒 | 野球
我がチームの1年生は3人のため,MH中さんの1年生7人との合同チームにより,

今年の1年生大会に臨みました。


この大会前に合同練習の機会を作りたかったのですが,日程が合わなかったため,

今日が初顔合わせ。


そのため朝早くから集まって,まずは自己紹介と握手。(名札つき)


その後,入念にアップ,ノック,バッティングと,練習と個々の持ち味確認とを兼ねて,

しっかりと準備をしました。




リーグ戦初戦は,MK中さんと。

先発HITOSHIが気迫のピッチング。

自身の長打と,さらにTAICHIのタイムリーで2点を先制し,終盤には

HIBIKIのタイムリーも出て追加点と,5-0の快勝。


2試合目は,AW中Kとの対戦。

初回にいきなり連続タイムリーを浴びて2点を追いかけるものの,相手の連続ミス

と,AKITOの好走塁で同点に。

終盤には,RYOの押し出し四球で勝ち越すと,TAIKIがレフトオーバーの

走者一掃タイムリーで勝負あり。

先発TAICHIは尻上がりに調子を挙げて完投勝利。









これで2勝となり,リーグ1位通過が決定。


来週の準決勝,決勝へと,つながりました。


【1年生大会 1日目の結果】

予選Aリーグ:気比神宮球場
 ①粟野K  2-1 三方
 ②美浜気比 5-0 三方
 ③美浜気比 7-2 粟野K

 1位:美浜気比  2位:粟野K

予選Bリーグ:角鹿スタジアム
 ①角鹿 17- 1 松陵
 ②粟野G 3-11 松陵
 ③粟野G 5- 6 角鹿

 1位:角鹿  2位:松陵


15日(土)の予定

 ①準決勝 美浜気比-松陵
 ②準決勝 角鹿  -粟野K
 ③決勝戦 


今日うまくいかなかったこと,悔しかったこと,反省したことなど,1週間しっかりと練習して,

準備していこう。


我がチームの保護者の皆様も,MH中の保護者の皆様も,たくさん応援に駆けつけていただき,

本当にありがとうございました。

また来週も,ぜひともよろしくお願いします。




今日の試合後は,MH中さんとの合同実戦練習。

良い時間を過ごすことができました。


さて明日は,3月の県GIANTS杯への代表決定戦。

大勝負です。


天気予報は雨予報ですが,精一杯戦って,代表権を勝ち取ろう。




木製トンボ,我が家でリニューアルしました。



ナイターでご利用の一般の方々も,大切に使ってくださいね。




にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!


ここからの巻き返しを

2014年11月03日 21時57分58秒 | 野球
雨の3連休。

かねてからの約束で,今日は京都より桂川中さんが宿泊でお越しになりました。


しかし昨夜から雨で,朝のグラウンドは水たまりだらけ。




しかも終日雨予報。


しかし早朝からの水取り作業で,何とか形になりかけたところで,無情の雨。

結局水たまりが元に戻り,水取りはいったん中断し,体育館でアップ。


その後,水取りを再開し,何とか試合ができる状態となり,そして桂川中さんもお越しになり,

天候が不安定ながらもプレーボール。




第1試合は,先制された1点が遠く,攻撃も迫力なく,あえなく完封負け。


第2試合は,初回に先制し,27イニングぶりの得点。

どっぷりつかっていた,チャンス欠乏症,タイムリー欠乏症から抜け出しての得点でした。

しかしその裏すぐに追いつかれ,勝ち越され。

途中に逆転するものの,結局再逆転を許し,攻撃も練習してきたことが発揮できず・・・。

課題が多く残る試合となりました。


試合が終わると,急に雨が強くなり,グラウンドはぐちゃぐちゃに。

いい間に,良い経験と勉強をさせていただきました。


さて来週日曜日は,勝負の代表決定戦。

春につながる大事な勝負です。

少しでも課題を克服し,チーム状態を上向きにし,勝ち取りたいです。

ここから巻き返しをはかっていこう。


その前日は1年生大会。

合同チームで臨むとはいえ,これも大切な経験と,大きな目標。


明日からまた,緊張感ある1週間を過ごせます。



今日は雨の中,たくさんの保護者の皆様に応援と水取り,試合補助のお手伝いをいただきました。

保護者の皆様の,ボールボーイ,スコアガール,本当にいつもありがとうございます。







きれいな虹でした。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!