先日に行われた,県中体連軟式野球専門部の会議にて,県内全チームの学年別部員数を
見ながら,合同チームの規定についての話題となりました。
今の3年生が夏に引退した後の新チームが,9人に満たないチームがあります。
つまり,そのチームは他チームと合同チームを組まなければ,大会に出場できません。
我が地区は,MH中が9人,我がチームは10人と,何とかぎりぎり全チームが
単独チームで臨めるものの,他地区では3チームが9人に満たないという状況もあります。
2チームで組むのか? 3チームで組むのか? 合同チームは,場合によっては勝利至上
主義だという疑いを生んでしまっていること。
かなり長い時間,今後の福井県について,お互いの考えをぶつけあい,議論しました。
結論は出ませんが,真剣に考えていかなければならない大きな課題です。
高校野球も同様。
夏の大会を前に,新聞社からいただいた大会パンフレット。

全チームの,全部員の名前が記載されており,一つの学年の部員数が40人を超える
ような強豪私立高校(県外からの入学者も多数)もあれば,一つの学年ではチームを
組めない部員数の公立高校も何校もあります。
学童野球で,野球の楽しさ,そして厳しさや礼儀をしっかりと教え,さらなる目標や
意欲を持たせること。
中学軟式野球部で,魅力ある活動をし,存分に大好きな野球に打ち込むことができる
環境を作ること。
ボーイズなどでも,野球だけでなく,普段の学校生活を大事にする心を指導すること。
そしてその先には,高校野球で,最大目標である甲子園を目指して,少しでも多くの
野球少年ががんばること。
そういった連携を,確実にしていくことが大切です。
まずは中学校で,いい野球部を作っていくこと。
目一杯がんばれる活動を保証すること。
それを考えていくことを,どのチームもしていかなければ。
にほんブログ村
←クリックお願いします!
見ながら,合同チームの規定についての話題となりました。
今の3年生が夏に引退した後の新チームが,9人に満たないチームがあります。
つまり,そのチームは他チームと合同チームを組まなければ,大会に出場できません。
我が地区は,MH中が9人,我がチームは10人と,何とかぎりぎり全チームが
単独チームで臨めるものの,他地区では3チームが9人に満たないという状況もあります。
2チームで組むのか? 3チームで組むのか? 合同チームは,場合によっては勝利至上
主義だという疑いを生んでしまっていること。
かなり長い時間,今後の福井県について,お互いの考えをぶつけあい,議論しました。
結論は出ませんが,真剣に考えていかなければならない大きな課題です。
高校野球も同様。
夏の大会を前に,新聞社からいただいた大会パンフレット。

全チームの,全部員の名前が記載されており,一つの学年の部員数が40人を超える
ような強豪私立高校(県外からの入学者も多数)もあれば,一つの学年ではチームを
組めない部員数の公立高校も何校もあります。
学童野球で,野球の楽しさ,そして厳しさや礼儀をしっかりと教え,さらなる目標や
意欲を持たせること。
中学軟式野球部で,魅力ある活動をし,存分に大好きな野球に打ち込むことができる
環境を作ること。
ボーイズなどでも,野球だけでなく,普段の学校生活を大事にする心を指導すること。
そしてその先には,高校野球で,最大目標である甲子園を目指して,少しでも多くの
野球少年ががんばること。
そういった連携を,確実にしていくことが大切です。
まずは中学校で,いい野球部を作っていくこと。
目一杯がんばれる活動を保証すること。
それを考えていくことを,どのチームもしていかなければ。

←クリックお願いします!