Masaca's Blog 2

独り言・日記・愚痴・戯言・備忘録・・・。なんとでもお呼び下され(笑)。

気になるニュース(1/25)

2007-01-25 20:43:29 | News Headline
「あるある」への苦情・意見、1万件超える
視聴者からの抗議、1万件に=「あるある」ねつ造問題で
 # 抗議して改心するような会社なら最初からこんなことしでかさないという話も…

6.7mのダイオウイカ見つかる 島根県沖
 # さすがにでかいな…けど、まだ子供かな?

「首絞め遊び」なお増加 米で昨年76人死亡
 # 中学の同級生がこれやって遊んでました…坊主達にやらないように言い聞かせねば…

マイクロソフト、Windows XP Homeのサポートを2014年4月まで延長
XP Homeのサポート期限延長を発表 MS、全世界で
 # 要はそれだけVistaへの移行は進まないと…

東大の学生発明コンテスト,最優秀賞は「一人で操作できる実験動物用保定器」
 # 是非とも公開して欲しいものですな

アップルのiTunes Store、ノルウェーで違法扱いに
 # で、ノルウェー撤退ですか?

染色体風の蛍光灯
 # 御大のお部屋に、是非

Google Groupsの新版、日本語にも対応
 # いまやっている大量生産系プロジェクトにこのGoogle Groupを使うってのはどうかしら?

「あのページ、どこだっけ?」を解決 gooラボ、ブラウザ行動履歴記録サービス
 # またWindowsオンリーか…Web 2.0時代はまだ先かぁ…

旧UFJ銀行利用者へのモバイルSuicaチャージサービスを開始──三菱東京UFJ銀行
 # この銀行、いつになったら一体になって稼働するのかしら?

「ゼロデイぜい弱性」を追跡する
 # たとえ被害に遭ったとしても、そういう情報を知っているか知らないかで随分と対処が違います

ITと携帯電話で成功した韓国、失敗した日本
 # これだけ差がついていても何も手を打とうとしない日本…

「家に帰ったら鍵がない」を携帯から解決
 # 何はともあれ携帯でブックマーク…

あわしまマリンパーク、珍しい深海ザメの撮影に成功
 # 今朝の「スッキリ!」のオープニングで映像が流れてました…「ラブカ」だそうです

SBモバイル、世界最薄端末などを発売へ
 # 「iPhone」がソフトバンク・オンリーになりませんように

食品ロス:結婚披露宴会場、宴会場の食べ残し率高く
 # あな、もったいなきことかな

番組ねつ造:「あるある」制作会社の追放も TV東京社長
 # やっとこういう発言が出てきてある意味ホッとしています

歩くテーブル(動画)
 # あら、マジ便利そう…

純系研究用二十日鼠黒六

2007-01-25 08:45:39 | Laboratory
久しぶりにThe Scientistから。

The First Black 6: C57BL/6J」The Scientist

私、元々微生物しか扱ったことがなくて、未だに微生物屋さんだと自負しているのですが、今のこの職場に来て一番困ったことが、研究対象がハツカネズミだったことです。微生物とハツカネズミって、いくら同じ生物で同じDNA・RNAを持っているからといっても違い過ぎ…。もうね、考えることといいやることといい、全てが初体験に近い状態で「どうしよう…」と真剣に悩んだものです。

で、その対象として扱っていたのがこのC57BL/6J。黒い毛皮のかわいいハツカネズミです。みんな「ブラック・シックス」と呼んでいまして、なんで「C57BL/6J」が「ブラック・シックス」になるのかも分からないまま過ごしていた時期もございました

それまでは、Escherichia coli(大腸菌)のGenotypeをみてあぁだこうだといいながら使っていたのに、マウスと来たらそのGenotypeさえはっきりしていない…。未だにJackson Laboratoryのデータベースを見ても、書いてあるのは「Cdh23; Cdh23ahl; Nnt; NntC57BL/6J;」…。短過ぎ…

で、そのマウスとのお付合いといっても、マウスと面と向かったときには、飼育終了してお亡くなりになっていただくとき…。この職場で初めて頚椎脱臼のやり方や解体の仕方など教わりました。そのマウスがC57BL/6J。この記事で初めて「C57BL/6J」の「C」は大文字でなければならず、小文字で表記する劣性アルビノと区別するためとか、「57」が掛け合わせ前の雌のコード番号由来だとか、「6」がいくつかあった系統のうちの6番目だったとか、知った次第です。その上、この純系を作成したのがClarence Cook Little先生で、この先生が後にJackson Laboratoryを設立されたなんて露とも知らず…。知っていたのは最後の「J」が「Jackson Laboratory」の「J」だってことくらい…。これを使って仕事をしていたのにお恥ずかしい限りです

ちなみに、ヒト以外のほ乳類で最初にゲノム塩基配列が決定されたのもこのC57BL/6Jですし、cDNAの網羅的な解析が為された最初のほ乳類でもあります。

最近はとんとお目にかかる機会もなくなって、あまりにも懐かしかったのでエントリー…