ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

走れば涼し、すだれ屋根

2010年08月31日 13時23分30秒 | バイクトレーラー入門
全国のひっぱりオヤジ(オカン)のみなさん、元気にひっぱってますか?

今年の夏は暑すぎると言われてますが、
常に大汗のひっぱり人間には、猛暑日も真夏日も暑いのには変わりなく

飲んだスポーツドリンクをすべて汗で放出しているような生活なので
熱中症になっていないのでしょうな~。

しかし、後ろに乗っている子供達はどうですか?

赤信号で停まって、振り向いてみたら
溶けてバターになっていたら、ま~大変!です。


本日は我が家の夏仕様を紹介します。


まずはカバーを外します。この状態で夏を乗り切るぜという事も
出来なくもないですが、晴れの国岡山では朝日、夕日がジリジリです。

そうなると屋根が必要です。


軽くて、丈夫で、安いものと言う事で、
100均で買えるもので揃えてみました。


金網にすだれとメガネクリップを針金でくくり付けて、
メガネクリップでトレーラー本体に付けてます。


メガネクリップを使うと取り外しが簡単という事だけでなく


屋根との隙間を風が通り抜けてくれたらいいなという願いがあります。



金網はトレーラ-の幅より少し長く、ちょうどいい長さのがありましたが
すだれはトレーラー幅と同じぐらいのしかなく、少し足りないかな~


前は日差しを遮り、景色が見えるぐらいまで垂らして


つっかえ棒をかまして針金でトレーラーに留めています。
ここもメガネクリップを使えば取り外しが美しくなりそうです。


屋根はこれで快適に過ごせますが、カバーを外しているので
荷物を大量に乗せる事が出来なくなります。

簡単に開閉できるフタの様なものが欲しいな~ということで


トレーラー幅の金網に、フックの付いたゴム紐をタイラップで取りつけ


写真の位置にフックをひっかけますとパコパコ開閉できるフタができました

金網を起こして、マルキン堂に看板を付けて


トレーラーの縦パイプにマジックテープで留めると、夏仕様の完成です。

金網でしかも上部は開けているので、風は通り抜けてくれるでしょう。


参考になればいいですが、100均で800円ほどで作れますので
皆さんも、ぜひ一度作ってみてはいかがでしょう!

ではまた


100均は宝の山ですな!マルキン堂でうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、まさか!振り切れないのか・・・・

2010年08月28日 22時57分00秒 | キッズバイクトレーラー通園
金曜の帰りもひっぱりました。

息子は早々と準備をして待っていましたが、
娘達に準備に手間取っていると、待ちきれずにチャリで
ウロウロ走り回っていました。

準備が終わろうとした時、息子がトレーラーの後ろに
停まろうとしてブレーキをかけたけど、止まりきれず

ドカーンとトレーラーに激突してきました。

トレーラーは大丈夫でしたが、連結しているチャリが倒れました。


「こら~!そんなに早く帰りたいんなら、1人で先に帰れ~!」
と怒鳴りつけて、息子だけ先に帰らせました。


2~3分後にようやく準備完了、さて行きますか~


300メートル前をトロトロ走る息子を発見。
すぐに追いつくと、軽やかに抜かしてやりました。

それからはいつもよりハイスピードで走ってやりました。

息子は必死になって付いてきていました。


自転車道に入ると、安全を確認して置いてけ堀にしてやろうと
長い直線で、もっとスピードを上げました。


息子は普段、13~15キロぐらいで走っているのでかなり高速です。

振り向くと、なんとかがんばって付いてきていました。


ほほ~、やるじゃねえか・・・・


チャリのギヤを落としてさらにスピードアップ!

24キロほどまで上げたところで、さすがに付いて来てないだろうと
振り向いてみると、


少し後ろで、真っ赤な顔をして喰らい付いてきてました!


お~!!付いて来とる!


あまりに息子の顔が必死だったので、ペダルを漕ぐのをやめて
大笑いしてしまいました。


息子も後ろでケタケタ笑っています。

よ~付いて来れたな~と言うと
「置いていかれると思ったんじゃもん」と言ってました。


息子を驚かそうとしたのに、息子の脚力にギャフンと言わされてしまいました。


無駄に体力を使い、さすがに疲れたみたいで


坂道では、止まりはしませんでしたが、失速気味の立ち漕ぎでした。


坂をクリアして休憩地点に到着するやいなや


マイドリンク「スーパーH2O」を流し込んでました。


いつもの麦茶に変えて今日から娘達にも「スーパーH2O」を用意。

息子に負けじと、次女も豪快にグビグビ飲んでました。


のんのんさんでもグビグビ飲んでいた息子は


「なんぼ飲んでも、のどが乾くわ~」とおっさんのようなセリフを言ってました。


晩御飯入らんようになるから、ほどほどにお願いしますよ~!


ではまた


ギャフンと言わされた日の夜は、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなみず姉妹

2010年08月27日 15時45分44秒 | キッズバイクトレーラー通園
きのうは朝からひっぱりました。


息子は自分のお茶をチャリに装備して準備しています。



ひっぱられる女子2人は、夏祭りで踊った踊りをクネクネ踊っていました。

さあ、行きましょ~!


8月も後半なので、日陰を走ると風が涼しく感じられます。


「きもちええな~」と夏の終わりを肌で感じている息子です。


休憩中、風邪気味の女子2人は、


仲良く鼻水をティッシュでフキフキしていました。



誰に似たんだか、信号待ちでウズウズしている息子です。

せっかちは損しまっせ~!(経験談)


後ろがゲラゲラにぎやかなので振り向いてみると


女子2人は丸めたティッシュを見て大笑いしていました。

いったいどこがツボにハマったのか?


そういう年頃なのか?


女子はよくわかりませんな~。


ではまた


お年頃の女子にも大人気!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイドリンクガブガブ美味し

2010年08月26日 13時21分44秒 | キッズバイクトレーラー通園
出発前におしっこを漏らした次女を、ただ見つめていても
どうしようもないので、なんとかしなければ。

着替えはオムツを積んでいたので、それを履かせました。

クツも濡れていたので脱がせて、そのままトレーラーに乗せました。


ようやく出発だ~、さあ帰るぞ!

すでにヘロヘロになってますが、17時半を過ぎているので
急いで帰らないといけませんな~


休憩中にすぐに取り出して飲めるので、楽ちんかなと思いまして


今日から息子には自分の飲み物を持たせました。


さっそくグビグビ得意顔で飲んでいました。


「やっぱポカリはうまいな~」と言ってましたが
中身はスーパーH2Оですから!


ポカリではないスポーツドリンクを飲んだおかげで


ガシガシ立ち漕ぎで坂道を登る息子でした。


しばらく走ってまた休憩、女子2人は麦茶をがぶ飲みです。


後ろで息子がセミと格闘、捕獲できず悔しがってました。


のんのんさんで最後の休憩。


息子はのんのんさんに「セミより早く動けますように・・・・」
と手を合わせていました。がんばれや~!


家まであともう少しのところで、次女が何やら言ってます


耳をすまして聞いてみると・・・・


・・・・「しっこでる~」


お茶飲みすぎですわ~!

ではまた


水分は必要ですが!マルキン堂のうまいホルモンも必要だ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~勘弁して~や~

2010年08月25日 23時21分40秒 | キッズバイクトレーラー通園
きのうの帰りもひっぱりました。

最近、保育園に迎えに行っても、帰るまでが時間がかかります。

この日も、息子は友達と遊んでなかなか帰らず、
息子が用意できたら、長女がいなくなっていたりして

保育園を出るまで20分もかかってしまいました。


さあ、乗り込んで帰りますか~
というところで「おしっこがでる~」と長女。

すると、息子もしっこ出るというので、みんなで保育園に戻ることに・・・・

長女、息子が出してくると、次女もしっこしっこというので
一緒に入ってトイレに座らせました。

しばらくして、でた~と言うので、パンツ履かせて出て
再び先生に「さようなら~」をしてから保育園を出ました。


よ~し、今度こそ乗り込むぞ~!


トレーラーに荷物を積んでいると、息子が桃畑を通って
柵越しに保育園の友達とおしゃべりを始めました。

も~置いて帰るで~と言いながら長女にヘルメットを被らせていると・・・・


次女の足元が濡れています・・・・・

うわ~!おしっこ漏らしとる!

さっきトイレで座って「でた~!」って言うたやんか~!!


時計を見ると保育園に到着して30分経過していました・・・・

ずっと固まったまんまの次女を眺めながら

「いったい、いつになったら出発できるのか?」と

しばらく呆然と立ち尽くしてしまいました、ガックリ・・・・・・つづく


子育ては根気が大事さ!マルキン堂でうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする