goo blog サービス終了のお知らせ 

BOUSOU・ゆるゆる~雑記帳

千葉県館山市と千葉市との二重生活です♪子育てとか日々感じた事とか。かなりの不定期更新。

念願叶って苺狩りへ

2009-02-12 | おでかけ

まるで春のような陽気ですね。
きょうはご近所のあまり(自転車で10分位)、長い間行きそびれていた「館山いちご狩りセンター」へ、親子3人で行く事にしました。

園内はこの時期の館山観光の目玉の一つだけあって、平日の午前中にも関わらず、結構な賑わいです。


          
          ハウス内は走らないで下さ~い


ひょんは案の定、大好きなイチゴを目の前にして、手当たり次第に頬張ってました。


          
          まだ熟れていませんって・・・


入園する際に練乳を渡されたものの、もぎたては、素のままで十分甘かったです。
食べ放題をいい事に、思う存分美味しく頂きましたよ。
「入園料分は食べないと、モトがとれない~」
とか考えちゃうと、かなり苦しく(特にお腹が)なりますが、レクリエーションとしてはナカナカお勧めです。
南房総へお越しの際は、是非一度イチゴ狩りを体験して下さいませ。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉 その他の街情報へ

いかすみのおかげ

2009-02-09 | 今日の献立

今日は蛍烏賊がたくさんとれたそうで、漁師のKさんが分けてくれました。
新鮮でそのまま食べられそうでしたが、これまた頂いた家庭菜園の野菜と一緒に、煮物にしてみました。
イカの旨味がダイコンまでタップリ~
大変美味しくいただきましたので。
どうもご馳走様でした。



最近息子と一緒に、夜9時に寝て朝7時に起きるという、多分大人としてあるまじき?生活リズムなので、ブログ記事更新が遅れがちです・・・
お陰で心身共に、すこぶる快調なんですが。


にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ

見事レギュラー入りなるか

2009-02-07 | おでかけ

富津館山道にある道の駅「ハイウェイオアシス富良里(ふらり)」で「全国道の駅フェスタ」をやってました。

   
          


早速、新潟県特産の柿ピー、もとい「柿チョコ」と笹餅を買いました。
笹餅はその場で食べちゃったので、写真を撮れず
もう一つは、岐阜県からの出店で「加子母(かしも)のミネラルトマトジュース」を購入してみました。
ひょんが店先でジュースを試飲しまくってたので、つい買っちゃいましたが、これが図らずも大当たり
美味しくて、飲み易いんですよ!!

岐阜と言えば、私の弟一家が住んでいて、以前実家に送ってくれたトマトケチャップが、びっくりする程美味しくて、衝撃を受けた事があります。
ケチャップと言うより、ジャムのような味わいで、食べちゃうのが勿体ない・・・と思いましたもん。
今なら通販でも手に入るけど、当時は本気で岐阜まで買いに行こうか?と考えた位・・・

このトマトジュースも、我が家の食卓のレギュラー入りとなりそうです。

新たな笑いと食の観光施設

2009-02-05 | 南房総ライフ

今日は富津館山道路の富浦IC正面に、今年1月27日オープンしたばかりの「南房総 道楽園」というスポットへ行ってみました。
平日にも関わらず、駐車場は8割方埋まり、なかなか盛況のようです。

園内の目玉は何といっても、日本でも有数の芸達者なサルを擁する、お笑いサル劇場「赤尻文化会館」でしょうか。
平日は1日3ステージ、週末・祝日は1日5ステージがあって、お猿さん達の華麗な芸を観る事が出来るそうです。


          


ちなみに、赤尻文化会館への入場料は、大人(中学生以上)2,000円(税込み)
子供(3歳から12歳)1,500円(同)
団体料金は20名様以上大人(中学生以上)1,800円(同)子供(3歳から12歳)1,350円(税込)
3歳以下無料だそう。


          


          


他にも南房総の美味しい海産物や、地物野菜を豊富に取り揃えた生鮮市場、お土産に最適な品々を扱う物産館、南房総ならではの寿司ダイニング、また買ったその場で海鮮バーベキュー出来るお店もあります。
そうそう、ダンナさんの元同級生が「笑福茶屋」というお団子屋を出してますので、お店の宣伝までに一言添えておきます。
ぷにぷにの美味しいお団子が食べられますよ。


          


ところで、今日は「トーマス」に延々と付き合わされ、まだ遊びたいと泣き喚くひょんを車に押し込み(キリが無いから強制終了)、何も食べず「道楽園」を後にしました。
お猿さんのショーを観る余裕はもちろんありません。
まずは下見って事ですね


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉 その他の街情報へ