マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

165系 変りダネ車両:サハ164

2008-02-25 01:35:50 | その他電車
この週末は風に悩まされた2日間でした。
気合を入れていた「夢空間」も運休になってしまい、欲求不満となった週末。そしてまた1週間仕事ですか・・・。今度の週末の「夢空間」を目指して、仕方なく頑張ることとしますか。

昨日は非常に沢山のアクセス&ぽちををいただきありがとうございました。
1日のアクセス数としては最高記録でした。これを励みに、古い写真をBanBanスキャニングして、懐かしい写真をご覧いただけるように頑張りたいと思います。
※ただし、古い写真ほど映りや構図が悪くなりますんでご勘弁を!

さて、せっかく沢山のアクセスをいただいたのに、一気にテンションを下げてしまうような地味ネタなのですが、既に全滅して久しい165系の中で、その生産量数の少なさと限られた使用線区から非常に地味な存在でありましたサハ164の数少ない画像をご覧いただきたいと思います。

サハ164は、昭和41年に中央東線急行「アルプス」等の増発に対応するため、ビュフェ車サハシ165に代わる車両として2両のみが誕生いたしました。
形態的には中間付随車のサハ165に似ていますが、車端に売店を設置し、さらに荷捌き用の扉を設置しているため、165系群の中では唯一の3ドア車となっているのが特徴です。
中央東線の急行列車で活躍しましたが、最後までビュフェを営業していた中央東線では列車の統一性を欠くことなどから、新潟区のサハシ165と交換のため転出となり「佐渡」「よねやま」などに使用され、さらにサハシ165の運用離脱とともに活躍の場を失うと大垣区へ移動し、東海道本線の「東海」や間合いの普通列車としても利用されました。


昭和52年頃 東北本線 蕨~西川口間にて 急行「よねやま」に運用されるサハ164-2

上野~直江津間を上越線経由で結ぶ急行「よねやま」は、上野~新潟間の急行「佐渡」と共通運用でした。サハ164はサハシ165と共通運用で、当時は13両編成の6号車に連結されていました。
画像が荒れて見づらいですが、客窓を挟んで1対になっている扉が客用で、一番左端にある600mmの扉が荷捌き用のものとなります。
遠くから見るとパッと見サハと区別が付き難いのですが、何とも個性的な窓ドア配置となっています。



昭和54年3月 東京駅にて 普通列車に連結されたサハ164-2

偶然にも同じ-2でした。記憶は定かではありませんが、大垣区の153系が撤退を始めた頃、165系で不足するサハを補うために連結し、東京へ姿を見せるようになったものと思われます。
急行「東海」にも使用されましたが、間合いで運転される静岡行きの普通列車などにもそのまま運用されていたようです。


たった2両のためあまり遭うことができず、写真はどうもコレだけしか見つからないようです。
売店という画期的なアイディアだったにも拘わらず、その構想が少し早過ぎたために時代の波に乗れず、風潮が着いて来た頃には急行列車は衰退してしまいました。さらには、売店を設置したための定員減も災いし、結局は本来の用途の使用もされないまま地味で流転の一生を送り、昭和58年1月12日付で廃車、その一生を終えています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ58系800番代:修学旅行色(こっちが本物じゃ!)

2008-02-24 01:05:10 | 気動車(急行・その他)
別に怒っているわけでも威張っているわけでもありません。ただ言ってみただけ・・・。

JR東日本仙台市支社で、「南三陸」に使っていたキハ58系を何と修学旅行色にしてしまった。もう直ぐ全廃となってしまうキハ58系への最後のはなむけとしてでしょうが、なかなか粋なことをしてくれるな、と感心しちゃいました。

だけど、実物を知っているオジサンからすると、全く不満が無いわけではありません。
車内のアコモは、乗る人の立場を考えればリクライニングくらいなっていても良しとしましょう。ただ、外見で言わせて貰えば、電動サボは要りませんよ。それと、クーラーもあっちゃいけません。修学旅行列車に乗る生徒は、暑いのくらい我慢できなきゃいけないんです。私が「そうしろ!」というのではなく、昭和50年代半ばくらいまではそういうコンセプトだったんです。

じゃ、どんなんだったんだよ!・・・

こんなんだったんです。


昭和52年頃 東北本線 撮影場所不詳 キハ58800番代 急行列車

多分、宇都宮にEF57を撮りに行ったとき、途中駅での急行退避の際に追い越してくるディーゼル急行を115系の窓からカメラを出して撮影したものです。
駅の雰囲気からすると、白岡とか久喜みたいな感じなんですけどね。列車も今となっては「いいで」「ざおう」だったのか「おが1号」だったのか、全くもって覚えていません。



昭和52年頃 東北本線 古河~栗橋間にて キハ28800番代 急行列車

こちらの列車は、コマの前後から判断して下り「いいで」「ざおう」のようです。2両目に800番代が連結されていますが、こちらはキハ28のようですね。
当時使っていた中古キャノンFTbはシャッター幕の走行ムラを良く起し、出来上がった写真を見て泣かされたことが何度もありました。
グリーン車以外は全部非冷房車。同じ時代でも455系急行は全車冷房車でしたから、同じ料金払うのはシャクでしたね。



昭和52年1月 東北本線 大宮駅にて キハ28800番代を先頭にした急行「おが」(再掲)

こちらは過去ログでご紹介したことのある、秋田行き急行「おが1号」の先頭に連結された800番代車。
昭和51年11月に奥羽本線全線が電化したのに、昭和57年11月のダイヤ改正前日までディーゼルのまま走っていました。
右側は大宮操車場の北部入換えヤード。今では新幹線のホームがそびえたち、全く面影がなくなってしまいました。



昭和52年頃 東北本線 西川口~蕨間にて キハ58800を先頭にした修学旅行列車 

こちらは今までプリントしたことが無かったため、ネガを見たときからずっと急行列車と思っていたのですが、今回スキャニングしてみたら横サボが号車表記以外一切ありません。乗っている乗客をみると、どうも高校生のようですね。おそらく修学旅行の団体貸切列車でしょう。
ただ、登場時の修学旅行列車とは違い一般車と混用されており、キレイな編成ではありません。それでも、先頭に出た800番代を捉えることができたのは、当時としても非常に幸運だったと思います。


800番代は他車と共通運用であるため、構えているときに来てくれるとは限らない神出鬼没な車両。中間には良く入っており、場合によっては2両隣同士なんていうのも見たことがありましたが、当時はいつでも直ぐ写真を撮れるような便利でも安い時代でもなかったんです。今だったら、間違いなくもっとチャンスを掴めていたでしょうね。

復活したキハ58系修学旅行色も、せっかくお化粧直しをして貰ったのですから、故障せずに最後まで頑張ってもらいたいものですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢空間」どころじゃない!

2008-02-23 16:05:52 | 写真無しの情報など
さっき「夢空間」のオクシナ回を撮りに行ったのですが、どうも様子がおかしい。
10分経っても何も通らない。京浜線も東北・高崎線も、湘南新宿ラインも・・・。
20分・・・30分・・・40分・・・何も通らない。

仕方なく帰ってきて運行情報を調べたら、15時前から首都圏の半分くらいの鉄道が運転見合わせになっていた。殊に、我が地元の線路は壊滅状態orz。

先程京浜東北線が動き出したようだが、北陸方面以外の夜行列車は全面運休ですと。
したらば、東北方面の夜行団体として運行予定の「夢空間」はどうなってしまうのだろうか・・・。団体客はどうする?

17時過ぎくらいにもう1回様子を見に行ってこようか・・・無駄かな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「夢空間」は大丈夫か?

2008-02-23 13:40:14 | 写真無しの情報など
この頃、花粉症が余りにも酷いので、堪り兼ねて耳鼻科に行ってきました。
薬局に寄った帰り道、ひょんなことから手に入れたコンパクトデジカメの試運転をすべく、蕨駅近くの跨線橋から209系を狙ってみた・・・最悪の結果だった。使えない。
先頭にあわせてシャッターを切ったはずなのに、写っていたのは2両目の真ん中辺り。安いデジカメはこんなにも酷いものとは・・・。絶句した。駅撮りで停車中の列車を撮るくらいしか使えないや・・・。1万円弱、高い買い物してしまったorz。

ところで、DJによると今日のオクシナ回送で「夢空間」が運転されることになっている。
天気予報では、午後から東日本も大荒れの天気になるという。でも、お昼前に耳鼻科に行ったときはなんでもなかったのだが、デジカメの試運転がてらの帰り道、わずか30分の間に天気が急変。ダウンバーストのような突風と真っ黒な雲。

おまけに、今なんか音がすると思って外に出たら、なんと雨まで降ってきた。

「夢空間」通過まであと2~3時間。撮影する機会が限られているだけに、せめて雨風だけは勘弁して欲しいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルエンジンEF5861・・・ついに引退ですか・・・

2008-02-23 01:35:28 | EF58のアルバム
今月号のレールマガジンを見ていたら、JR東日本の中の人が執筆した3月15日ダイヤ改正の記事が載っていたのですが、一般広報的な内容ではなく、かなり鉄道ファン向けの内容が書かれていました。
その中に、今度の改正で引退する機関車が個別に挙げられており、さらに別出しでEF5861お召機の引退について触れられていました。

以前からウワサはされておりましたが、今回は中の人からの正式なコメントとして取り上げられていますので、引退が決定的になりました。E655系が完成したことにより、客車お召の運転の可能性がなくなるということらしいです。

中学生のとき上野駅で初めて見たときから憧れだったロイヤルエンジンEF5861。
その活躍も、ついに秒読みという段階に入ってしまいました。


昭和60年11月4日 高崎線 岡部~深谷間にて サロンエクスプレス東京を牽く61号機



昭和61年2月12日 東北本線 栗橋~東鷲宮間にて 同じくサロンエクスプレス東京を牽く61号機

全国のEF58が総じて引退したあと、保存的に残されたEF58はイベント列車や注目の臨時列車などに登板し、私たちファンを楽しませてくれました。
あわせて、手を取り合うようにしてベストパートナーを組んでいた元サロンエクスプレス東京の「ゆとり」も同じくして引退。これも何かの因果でしょうか。

一般機が引退してから既に25年以上。61号機も良くここまで頑張ったと思います。
本当にお疲れ様でした。

最後にチョット気になるコメントが書いてありました。
「解体・保存は今のところ未定です・・・。」
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする