以前、当ログ http://diary.jp.aol.com/marutetsu/571.html で大糸線シュプール号のDE10プッシュプル+20系編をお伝えいたしましたが、今回は同日に撮影した14系リゾート車バージョンをご覧いただきたいと思います。

平成2年2月15日 大糸線(撮影地不詳) DE101031牽引の14系リゾート車
14系客車の晩年は、定期客車急行や波動用としてオリジナル塗装のまま使われたり、お座敷・欧風客車への改造種車として利用されましたが、関西では普通車のままグレードアップ&展望室設置改造を施工するという異例の措置が採られました。
私も暫く関西方面に行っていなかったので、この時に初めてリゾート車を目撃しました。

平成2年2月16日 大糸線(撮影地不詳) DE10プッシュプル14系リゾート車
大糸線への客車列車によるシュプール号は、折り返し機回しを省略するために、必ずプッシュプルで運転されます。
しかも、前後ともヘッドマークを付けて走るんですね。赤ベースのカマに半分赤の鮮やかな編成は、モノトーンの世界に映えますが、この緑色のヘッドマーク・・・何か浮いてませんかね。
最近、このリゾート車の話題を聞かないような気がするのですが、ヒョットして全廃になってしまったのでしょうか?今や14系座席車も殆ど残らなくなりましたからね。
プッシュプルで山間をノンビリ走るDE10牽引のリゾート車。雪景色に溶け込みながら、マッタリとした鉄道旅行を楽しめそうです。
撮影しているこっちは大変ですけどね。

平成2年2月15日 大糸線(撮影地不詳) DE101031牽引の14系リゾート車
14系客車の晩年は、定期客車急行や波動用としてオリジナル塗装のまま使われたり、お座敷・欧風客車への改造種車として利用されましたが、関西では普通車のままグレードアップ&展望室設置改造を施工するという異例の措置が採られました。
私も暫く関西方面に行っていなかったので、この時に初めてリゾート車を目撃しました。

平成2年2月16日 大糸線(撮影地不詳) DE10プッシュプル14系リゾート車
大糸線への客車列車によるシュプール号は、折り返し機回しを省略するために、必ずプッシュプルで運転されます。
しかも、前後ともヘッドマークを付けて走るんですね。赤ベースのカマに半分赤の鮮やかな編成は、モノトーンの世界に映えますが、この緑色のヘッドマーク・・・何か浮いてませんかね。
最近、このリゾート車の話題を聞かないような気がするのですが、ヒョットして全廃になってしまったのでしょうか?今や14系座席車も殆ど残らなくなりましたからね。
プッシュプルで山間をノンビリ走るDE10牽引のリゾート車。雪景色に溶け込みながら、マッタリとした鉄道旅行を楽しめそうです。
撮影しているこっちは大変ですけどね。