マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2024/05/28 京王7000系

2024-06-01 06:15:48 | 列車・車輌カタログ(私鉄)

おはようございます。

このところ現場仕事が途切れていたのですが、今週はしばらく振りに現場がありました。またも京王・井の頭沿線で、何だか同じような場所が多いんですよね。

今回は午前も午後も下高井戸近辺。またかよ!

天気は良くないし、気が乗らないのですが、ここは7000系でしょ。

※撮影は、令和6年5月28日です。

 

新宿からは普通列車に乗る予定でしたが、ホームに行くと区間急行が停まっていました。考えてみたら、現場は桜上水からも着地できるので、区間急行をチョイスして早めに着地します。

乗った車両は偶然にも7000系。3番線にも7000系、1番線にも7000系 。

逆方向は空いていて着席可能。ふと目に着いたのが車内の消火器。こんな高い場所に設置しているんですね。しかも消火器本体に番号が振ってあるので、記念に撮っておきました。

 


桜上水駅にて 7722F 「陣馬」

桜上水に着き、隣で追い越し待ちをしていた各停の7000系を撮ろうと思って先頭へ歩いて行くと、私が乗ってきた7722Fの写真を撮っている人がいました。

そして7722Fが発車して行くと、なんと「陣馬」のヘッドマークが・・・慌ててカメラの電源を入れ、望遠を伸ばして撮ったのがこの写真。なんのセッティングもしていなかったのですが、何とか撮れていました。

 


桜上水駅にて 7725F

隣に停まっていた各停。

 


桜上水駅

複々線化工事真っ只中。かなり時間は掛かりそうですが、もういつ来れるか分からないので駅風景も。

駅前の喫煙場所で一服後、またも7000系が目の前を通り過ぎていきましたが、これがなんと7777でした。手も足も出ずガッカリ。

 


7722F

午前中の作業が終り、線路際に来て見ると、なんとか線路が覗けそうな場所がありました。

最初に見えたのが7000系っぽいライトだったのでカメラを出して見ると、ヘッドマークが見えました。まさかの「陣馬」でした。 急だったので手前の中木の枝を避けきれなかったのが残念。

 


7726F

下高井戸駅に向かう途中、以前来た場所を通りました。ちょうど雨も上がっていたので、昼食前にちょっとだけ撮影。上り列車はどうにもなりません。

 


7704F

日中は運転頻度が低いのに加え、朝は7000系ばかり見たのですが、この時間はあまり来ません。

やっと来たと思ったら、背後から来た上りにカブられてしまいました。

 

後継車が発表されたため、とりあえず10両固定ではない7000系から置換えが始まるようです。これから機会も減って来るので、正直なところあまり来たい地域ではないのですが、その時を大事にしたいですね。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/05/26 E653系E7... | トップ | 2024/05/28 やっと会えた世... »

コメントを投稿

列車・車輌カタログ(私鉄)」カテゴリの最新記事