マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

113系 関西本線快速 大型HM時代

2009-01-12 01:29:58 | その他電車
こんばんわ。
あまりのアクセスの暴落振りにアタマを痛める(髪も薄くなる)つばさでござんす。
この1週間で、ブログ移転の影響がモロ181に出てきたようです。

今日のネタは古いもので、関西本線の大型ヘッドマークを付けた快速電車です。



昭和49年8月 奈良駅にて 113系関西色 快速

あなたの目は悪くありません。正常です。画像が大きくブレているだけです。
小学5年生の時、大阪に連れて行ってもらったときに強引に奈良に連れて行かれました。その時に乗った快速電車がこの写真。
この頃は大型ヘッドマークが付いており、普通列車に使用する場合は上から折り畳みで下に落とすと車体色で目立たなくなるようになっていたと思います。
その後、比較的早いうちに小型のV型に変わり、車種交代でヘッドマークの取り付けが廃止されています。

当時はポケットカメラで、手ブレしたりフレームアウトしている写真が多かったです。
今回は強引にポケット判のネガをスキャンしてみました。
本当は公然にお見せするようなものではないんですが、私が歩んで来たテツ歴の1ページなんだということでご容赦下さい。

私的には、小学生ながらも奈良で観光などしている場合ではないと思っていたんです。当時の大阪駅は早朝から深夜までネタが転がっていたのですから。この1日は、今になってみると非常に勿体無かったですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ ← 昨日は暴落!よろしくお願いします。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちばグリーンバス いすゞエ... | トップ | 鉄分うすい3連休 「北斗星... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シービー)
2009-01-12 10:49:34
関東地区でもこういった塗装、そしてHM付の列車が走ってほしいって思ってました。
常磐中距離電車もホワイト地に青い帯でしたが、似合わなかったでした。
特に401の低運転台は。
事務所からのポチ!
返信する
Unknown (瑞穂)
2009-01-12 11:14:01
私もまだお引越してない…「やろう」と思ったら一気に済ませようと思いつつ、後ろで子供が待ってる(泣。
今月、平日休みが一日あるんでその日に頑張ります。

私が初めて撮影したヘッドマークって何だろう?
と考えてみました。
専門学生の頃だとみて、アルバム出してみよう♪
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-01-12 14:02:23
シービー様
この塗装は今風に言えば邪道の域に入るものと思われますが、我々の年代からしても既に定着していたので、違和感がないと言うよりむしろ憧れの塗装でしたね。
新快速色は図鑑で早いうちから知っていましたが、この赤快速は現地で初めて見て衝撃的でした。どうも設定されてから間もなかったようでしたね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-01-12 14:06:48
瑞穂様
無料のブログ設定なら大した手間無く出来ますよ。ID取ったりする入力だけで、殆ど作業はありません。
私みたいにリンクが多いとか、ブログの記事を新しいブログに振り分けるとか言うと大変なことになりますが。
余計なことしなきゃ良かったと思ってます(汗)。
最初に撮ったヘッドマーク?わたしゃ35年も前の話し出し、ネガを紛失しているので今となってはわかりましぇ~ん。
返信する
Unknown (line)
2009-01-12 19:20:45
40年代に関西に行ってたんですか。私51年が最初だったような気がします。
これも小型マークになってから大阪駅で撮っただけです。
この頃関西ではこの塗り分けが流行りでしたね。阪和線も新快速と同様の塗り分けで走ってました。
まだ、旧国も豊富だった頃ですかね。
返信する
Unknown (宮オオ)
2009-01-12 19:23:00
こんばんは、
今から20年くらい前のことですが、私が関西に移って間もない頃に大阪の環状線にてこの塗色の電車に乗った事があります。しかし、その頃はもう既に221によって車両置き換えが進んでおり、ほどなくして姿を消してしまったから私にとっては一度きりの貴重な乗車となってしまいました。
今では大和路快速というネーミングのついた221の快速電車が平成元年の春にさっそうとデビューしてもう20年が経とうとしてますけど、この113の奈良ー大阪間快速という立派なHM付けて走ってた姿は関西のひとにとって本当に懐かしい限りです。
では、このへんで失礼いたします。
返信する
Unknown (take)
2009-01-12 21:09:02
普通列車のヘッドマークについては関西が先駆けのような気がしますね。こちらでは総武快速の「青い海」「白い砂」くらいしか思い浮かばないんですけど。
赤帯の113は私が関西に転勤した頃にもたまに見かけましたけど、こいつらは湘南色やスカ色と同様スタンダードな色として受け容れていいようですね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-01-12 21:51:28
line様
おそらく阪和線は旧国の宝庫の時代だったと思いますが、関西本線は全面的に新性能化されていたようです。もっとも、電化時から旧国が無かったかもしれません。快速はこの車両で、普通はウグイスに黄帯の101系でした。101系の写真もどこかにある筈なんですがね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-01-12 21:56:12
宮オオ様
私がEF58終焉の頃に紀勢本線に撮影に行ったのですが、関西線色の113系が紀勢本線にも走っており、阪和線からの乗入車(新快速色)とあわせて運用されていました。
電化範囲が広まったことで、既にラインカラーの体系がくずれてしまっていたようです。
どちらも好きな塗装ですが、新快速塗装は153系のイメージが強いので、113系だと格落ちしたように感じます。実際には113系の方が最初に発生しているんですがね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-01-12 21:59:37
take様
関西は大阪駅からの発進方向が多方になるので、誤乗防止のために必要だったのでしょうか?
電車急行などはヘッドマークが多く設定されていたのが東海道・山陽の特徴ですが、その割りに気動車急行のヘッドマークというのは設けられていなかったような気がします。
関東では中央線の特別快速、房総方面の徹底したヘッドマーク掲出が目立ちましたね。
返信する

コメントを投稿

その他電車」カテゴリの最新記事