こんばんわ。
3月下旬から残業続き。残業が無かったのが4月1日くらいなもので、最近の帰宅は23時前後が当たり前。とても趣味に打ち込む時間がありません。
身体がまだ慣れていないので疲労も激しく・・・体力的よりも精神的にキツい感じがします。
そして毎週の通院も負担になります。大した苦労はないですが、必ず毎週1回通わなければいけないのは意外に苦痛ですね。でも、これも仕方ありません。
結局はどこも行かずに引きこもり状態になってます。
通院のついでに「北斗星」だけ撮りました。
※撮影は、平成27年4月1日です。


EF510-515牽引 8007レ 「北斗星」
いつも同じ写真も仕方ないと思い、久し振りにここに立ちました。いや、下り列車に対して立つのは初めてかも。
有刺鉄線が新しく張ってあり、これが頑丈。以前の様に身を乗り出すことが出来ず、アングル取りが厳しくなってました。
さらに、先週よりも1分早く来てしまったので、南行ケトは避けられたものの、慌ててしまってダメダメになってしまいました。
場所の選択を誤りました。
土曜日は天気が良かったので、ギャラリーも7人くらいいましたかね。

3月下旬から残業続き。残業が無かったのが4月1日くらいなもので、最近の帰宅は23時前後が当たり前。とても趣味に打ち込む時間がありません。
身体がまだ慣れていないので疲労も激しく・・・体力的よりも精神的にキツい感じがします。
そして毎週の通院も負担になります。大した苦労はないですが、必ず毎週1回通わなければいけないのは意外に苦痛ですね。でも、これも仕方ありません。
結局はどこも行かずに引きこもり状態になってます。
通院のついでに「北斗星」だけ撮りました。
※撮影は、平成27年4月1日です。


EF510-515牽引 8007レ 「北斗星」
いつも同じ写真も仕方ないと思い、久し振りにここに立ちました。いや、下り列車に対して立つのは初めてかも。
有刺鉄線が新しく張ってあり、これが頑丈。以前の様に身を乗り出すことが出来ず、アングル取りが厳しくなってました。
さらに、先週よりも1分早く来てしまったので、南行ケトは避けられたものの、慌ててしまってダメダメになってしまいました。
場所の選択を誤りました。
土曜日は天気が良かったので、ギャラリーも7人くらいいましたかね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます