goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

新・商品!?

2014-07-03 00:01:24 | 怪しいチラシ、メール
噂によると、あのセレクト・ビューティだか、クリスタル・ビューティだかが(懲りもせずに)新商品を出したとか!
今度は、つけるだけで痩せる膝サポーターだってさ、ぷぷぷ( ̄∇ ̄*)ゞ
早く、うちんとこも折り込みチラシ入らんかな~。

過去の私が知ってる範囲での、ここの商品ラインアップは・・

履くだけで痩せる靴下、カリスマ・スリム
つけるだけで痩せる腹巻、ハイブリッド・スリム
履くだけで痩せるレギンス プリマ・シェイプ
履くだけで痩せる靴 ヒート・シェイプ

で、ございましたが、今度は膝ですか~。
私的には、この中で一番効果があるのは、ヒート・シェイプだと見ます。
靴ですね。
っていうのは、今まであまり歩かない人が、この1万7千円くらいの靴を買えば、おそらく「少しはいつもより歩いてみよう」と思うに違いない、と思うんですね。
で、今ままで歩いてなかった人が、少しウォーキングをすれば、かならず多少なりとも効果が出て体重は落ちるもんです、最初だけは(笑)
まぁ、これはタネを明かせば、どんな靴でも効果は同じなんですがね。
でも、結局、歩きにくい靴っていうのは歩くのが億劫になって、次第にそれを履いて歩かなくなるので、すぐ元の黙阿弥ですが、買った方としては「騙された」って思うよりは、「私がやはり怠け者で歩かないから悪い、歩き続ければ効果があったのかも」と思って、決して騙されたとは思わないもんですからねぇ。
っていうか、「騙された」って思いたくないですしね、基本、特にこういう商品で。
って感じなので、無難な商売としては「靴」が一番かと思いますが、問題は原価が高くつくことだと思うんですね~。
靴だと、サイズがまちまちで、その分、一括しにくくて結果、元手もかかる。
でも、フリーサイズで色も黒一色だけどか、他のは多少あるけどさほどバリエーションもないような商品であれば、もっと一括まとめて大量仕入れできるので、結果元手は安く済むので、同じ値段で売っても儲けが多い、というわけだ。
なので、今回は膝サポーターなんでしょうね(爆)
あー、早く来ないかなぁ~。

でもって、怪しいとは関係ないけど、yahooのスポーツニュースで、ブラジルから帰国したサッカー日本代表選手を暖かくサポーターが空港で出迎えた、ことに関して違和感を感じるという意見がある、というニュースがありました。
予選リーグ敗退、しかも勝利なし、勝ち点1で終わった不甲斐ない結果のメンバーにも、暖かい出迎えって変じゃないのか?
同じく予選リーグ敗退したイングランドやイタリアチームには、空港で出迎えも全くなく、地味~に帰ってきた、っていう。

・・・とありますが、私からすると、そりゃ、どうでもいいでしょ、って思う。
別に、迎えにいって、どういう対応するかは、その迎える側の個人の問題だと思うんだよね。
っていうか、イングランドとかイタリアみたいな、サッカーが社会や文化の根底に根付いているような連中と、まだまだ赤ん坊のブーム的流れが多い日本を比較する方が、まだまだ「青いな・・・」って思います(爆)
これが、もしブラジル代表とかが予選敗退して、っていうなら、多分空港で生卵ぶつけられたりとかすると思うんですが、これはブラジル代表が優勝候補で、それだけの実力があるから期待されていて、それが裏切られたからそんだけ怒りがある、っていうことなんであって、今の日本代表の実力からすれば、予選リーグ敗退する可能性の方が正直、高かったわけだし、まあ予想程度の結果だったと思うんだよ。
ま、私ならそれでわざわざ自分の時間つぶして空港まで出迎えにいったりは絶対しませんが、かと言って、空港で怒号をあげたりする必要性も感じない、っていうか期待してないからさ、っていうか実力大体わかってるから、怒りも当然ない。
でもって、多分怒って生卵とかぶつけたりする人って、実は本当にサッカー大好きで、っていう人ではないんだよね。
きっと、自分の身になんか面白くないことがあったりとか、鬱屈が続いていて、そのはけ口としてちょうどいいと便乗しているからにすぎないと思います。
海外の「フリーガン」と言われる人々もそうだけど、結局はサッカーを自分の鬱積した欲望の捌け口の言い訳にして暴れたりしているにすぎないんだから。
日本は、今のところ、そういうための手段にサッカーを利用している人はごくごく少数なんだよね。
これは、世界的なサッカーの発展のためにもいいことだと思うのだ。
後発国で、まだまだ歴史も浅いし、ひよっこだけど、こういう点は世界に注目されてもいいと思う。
スタジアムのゴミ拾いでもいいけど。
負けても、それを理由に暴力とかでストレス発散しない、という姿勢、これが今後の日本サッカーの売りにも出来ると思うんだよね、もちろん代表も強くならんとダメだけどさ。
海外の国がこうだから、って自分たちも真似する必要はないし、サポーターがこうだからチームが強くならないっていうのは、実際冷静に考えて、ほとんどあんまり影響はないと思うんだよね。
どこがダメで、どこが弱くて負けたのか。勝ち進めるチームと自分たちとの差は何か?って言うことは、選手や関係者たちがサポーターより以上によくわかってるはずだし、サポーターの態度よりも、そういう方に影響を受けるべきでしょう。
そんなんよりも、もっと世界のトップレベルの試合が見られる今のチャンス、これを逃さない事の方が重要でしょう。
と言いつつ、私は結局ダイジェストしか見てなかったりするんですがな~^_^;
いや、その昔はTV放映のある試合は全部録画して、二年間くらいかけてフルタイムで全部見て研究して勉強したんだぜ、これでも(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ポスクロ】やってきました・14&送ってみた・21

2014-07-01 21:18:17 | ポスクロ
今年も、市内のJ公園で、カルガモのヒナが育っております。
なんでも、聞いた話によると(激写していたら、毎日見に通っているらしい年配男性が教えて下さった)今年は3ペアひなを孵したそうなんだけど、場所によって生き残り率とかがかなり変わるらしいです。
外敵が・・・というよりも、カルガモの親同士で、縄張り争いとかで、殺しちゃう・・・までいかなくても、結局ヒナの力が弱まって死んでしまう、とかっていうらしいでございます。
野鳥なんで、人間の介入は難しいしねぇ~・・・
近くに池がないわけじゃんだけど、やはり「良物件」は競争が激化するっていう事なのだろうねぇ・・・

で、ポスクロ届きました、ロシアからです。



ロシアのオレンブルグからです。
ロシアの中央部、ちょうどヨーロッパとアジアの境目あたりにあるそうな。
で、このネコのブロンズ像の後ろの建物は、音楽ホールなんだそうです。
でもって、この街は、プーシキンの小説「大尉の娘」の舞台というか、元ネタになっている「プガチョフの乱」が起こったところだそうで。
プガチョフの乱とは、帝政ロシア時代の大規模な反乱であり、プガチョフはその反乱軍の指導者。
コサックの出身であり、このオレンブルグ付近がその反乱の舞台になったそうです。
彼は、自身を「ピョートル大帝の子孫である」とかって言ったりして、人心を集めた・・・っていうのもあるだろうけど、実質は他国との戦いとか、税金とか帝国上層部に苦しめられていた農奴や、地元民たちの不満を上手くまとめた、っていうところなんでしょうな。
最後は、味方の裏切りもあり、処刑されたそうで。
「首を切られた後、遺体は八つ裂きにされた」そうでして・・・
残酷~っ!とも思うんだけど、実はこれが、本来なら今までならば、生きたまま八つ裂きレベルだった事件に対し、時の権力者エカテリーナ二世が、それじゃ残酷だからといって、殺した後に八つ裂きにした、という事だったそうで。
で、このネコは、プーシキンの作品に関係あるみたいなんだけど、詳細不明です。
本読んでるみたいに見えるねぇ。
「大尉の娘」に関連してるのかも不明、読んだ事ないし^_^;
しかし、プーシキンってロシアにおける「国民的な作家」っていうのは間違いないようです。
私が、以前ロシア・ウラジオストックに行った時・・・
街の広場に、たくさんの人々が集まっていて、その中心にファンタジー系コスプレの少年少女たちがたくさんいて、何か劇やってたんだよね~。
その時は、ふーんなんかのイベントか、って思ってたけど、その晩、ホテルでテレビ見てたら・・・
その映像がニュースで流れて、「プーシキンの生誕記念日に子供達が劇をした」っていう事だったんだよ。
多分、その劇は「ルスランとリュドミラ」だったんだろう、と、後から気づきました。
ロシアのどこの街にも、多分「プーシキン」の名のついた道路とか広場があるんだろうなぁ~とかって思います。


切手は、ロシア・クレムリシリーズ。
しかし、ロシアから結構、ハガキもらってるんだけど、私の方からロシアに出したのはなんでこう届かないんでしょうか?^_^;;

で、自分が送った方は、台湾に送りました。



自己紹介も何もない状態、という方宛なので、何送ったらいいかな?
そう、これでしょ、今こそ富士山でしょ!!ってわけで、困った時の富士山頼み発動!
いや、中国とか台湾のポスクロやってる人って、わりかし若者層が多くて、日本のモノだとキャラ系とかアニメマンガ系欲しがる人が多くて、今、ちょうど初音ミクのハガキとか持ってるので、ぜひ使いたかったもんなんですが、なにせ性別の年齢もわからんので今回は無難に富士山です。


女性かな~?と思って、ヤマかけて切手はアリスにしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする