
↑ 今日の夕焼け空。なんか金魚みたい。
横のクレーンは静岡市の歴史博物館を作ってるとこです。
横のクレーンは静岡市の歴史博物館を作ってるとこです。
今日はスマル亭に行きました。
このCM、静岡人にはお馴染みなんだがねー。
スマル亭とはファーストフード系な蕎麦屋(うどんもあり)なチェーン店。
静岡ローカルなチェーン店です。山梨県にも1店舗あるらしい。
なんとなく私的イメージでは、名古屋のスガキヤみたいな感じ。
男子学生とかが、安い早いボリューミー!を目当てに行くような。
実は初めて行きました!
以前街中にもあったんだけど、気づいたら閉店してたというよくあるパターンで。

券売機制なんですが、お金を入れて目的のメニューボタン押しても反応しない!
あれ?あれ?って思ったら、まず最初にうどんか蕎麦か、並が大盛りか?を選択するボタンがあり、それをまず押してから次に目的メニューボタンを押すわけだ!
つまり全てのメニューにそばバージョン、うどんバージョンがあるんだね〜

食べてみたのはスマルワサビ節の蕎麦。
なんか味噌汁付き??しかも冷たい?と思ったらこれが実は蕎麦つゆ!
ぶっかけにしても、蕎麦をつけてでもどちらでも対応可能なわけだ!
で、これがかなりワサビ!
鼻ツンツンだぜ!
汁に最初から大量にワサビ溶かし済み!って感じ!
で、普通なら?天かすなところがサクラエビのかき揚げを崩したようなヤツなんだよ!
さーすがサクラエビが売りのスマル亭だ!
もちろん普通にサクラエビのかき揚げが乗った蕎麦もあるよ。
で、券売機見たら『モーニング』な文字が。
喫茶店やマクドナルドみたいにモーニング蕎麦メニューがあるらしいですよ。
すぐ横が大学なんですが、夜に行ったんで客層はなんとなくパチンコ屋と被るよーな印象^_^;;

静岡市中心部繁華街からほんの少し入ったとこにある三島屋さん。
10月から営業再開です。

で、田舎蕎麦頼んだら、あれ?なんか私の知ってる田舎蕎麦とちゃう?
温かい蕎麦だし、具沢山だし、蕎麦が細い??
田舎で注文したはずだが、もしかして私の滑舌がわるくておかめ蕎麦かなんかだと思ったんかなー?
汁の出汁は、椎茸風味がよく出てました。そば湯はかなり透明。

駅コンコースの戸隠さんでナメコ磯おろし。
磯おろしをベースにトッピングを加える事でバリエーション化してるわけだな。
で、ダイエットの方ですが、およそ2Kg減りましたよ(*゚▽゚*)
まあ、蕎麦食べてるだけじゃなくて、昼飯を今まで弁当タイプにしてたのをおにぎり+サラダ+ヨーグルト+豆乳にして、そうすると結構早く腹減るんで夕飯早めに蕎麦食べる、って感じ。み
市販弁当はほぼフライとかの揚げ物系入ってるから、それをやめたのも大きいかも。
最近は代わりに時々蕎麦屋で天ぷらを頼むことに。
食事でダイエットってわりと制限や我慢が必要だが、蕎麦だと量制限もそんなに考えないし満腹感もあるし、いろんな店の食べ歩きも出来て楽しいし、やつれ感は出ないし、なかなか良いと思うのだな。
でも多分、際限なく痩せるは無理である一定ラインまで下がったら、そこで維持って感じになるのでは?と思います。
我慢できない私は、きっと無理。。。
体質的な問題もあるけど、全身の筋肉量低下と、浮腫みで、数字としては減りにくいみたい。筋肉が痩せた隙間に、水と脂肪。。。絶対ダメじゃんね。
ふらつきの所為もあり、筋肉をつけるのが難しいんだよな。
スマル亭って、まだ街中にもあるの?あそこって本当に立ち食いだよね。青葉公園と両替町の角にあった時、夜中でも沢山の人が食べていた気がします。
今は由井のお店しか思いつかないや。
違和感を感じていたんだけど、うっかりあげちゃった。
他にも何店舗かあるみたい。
私が行ったのは弥生町(草薙からちょい北)の常葉大学の横。
おばちゃん一人で切り盛りしていて、駅の立ち食いそばっぽかったです。
それにしても、弥生町のスマル亭って、随分遠くない?
行ったことが無いんだけど、由比のスマル亭は、桜えびのかき揚げが美味しいと、ずっと昔に聞いたことがあります。
でも、今行くなら、由比のさくらやさんかな。ここのかき揚げは、サクサクで美味しかったです。ただ、人気が出ちゃって、なかなか入れないんだけどね。しかもバイパス沿いなので、徒歩で行くのは難しいかも。
草なぎの湯に行ったんですが、草薙駅近くのそばカフェの店が閉まってた_| ̄|○んで、勢いで弥生町まで歩いていきました。
徒歩15分くらい?
ちょっと位置関係に自信が無いけど。
Siriがスマル亭から裏金でももらってたのかもしれない(爆)
ゆで太郎はまだ行った事ないから、また試してみます。
最初は美味しくないと思ったんですが、今は結構おいしいと思います。
ふじみゅー行った帰りにでも、小鹿店に寄ろうかなーと計画?してます。
しきじ近くの店は閉店しちゃったからなあ。
しきじ近くの元コンビニ店、何年か前の大みそかに行って、年越しそば~~と思っていました。
店舗としては、静岡大橋東側とか、丸子の元コンビニ店とか、結構あるんだけど、ここ、自家製面で、茹でたり揚げたりの技術的な問題があるので、その店と、タイミングによって出来が違う気がします。
同じお店でも、昼間と夜では違う…みたいな感じでした。
あと、セットメニューがあるんだけど、ご飯と蕎麦みたいな組み合わせなので、糖質が…(-_-;)
という感じです。参考まで。