
昨日のリニア番組、同シリーズ番組・過去最高視聴率だったそうで。

ヨーロッパミドリヒキガエル。
ミナミヘラグチカエル。

クツワアメガエル。太腿がパツンパツンで競輪選手みたいだねー。




こちらはミツヅノコノハガエル。

テキサスミドリヒキガエル。

ジュウジメドクアマガエル。

車に轢かれてぺちゃんこになったわけじゃなくて最初からペラいコモリガエル。
それだけ県民のリニアに対する関心が高いと言う事で、これは良い方向だと思います。
県外的には川勝知事が一人で騒いで先導してる、って見方する人もいますが、実際は大井川流域市町村全部が反対してその代表として県知事が一番矢面に立ってる図式なんでね。
川勝知事に対しての誹謗中傷がまだまだ多いですが、ひっくり返すとリニアの利点を主張出来ないから・リニア反対に対する理論的な反論が出来ないって事になり、自分達の首を自分達で締めてる事になるんだがねー。哀れよのぉ。
で、カワズーに行った続き。

ヨーロッパミドリヒキガエル。
なんとなくベートーベンを思い出す・・目のあたりの感じが。

ミナミヘラグチカエル。
口がヘラみたいだからヘラ口カエル・・
和名を付ける人のセンスって重要ですなー。カエルと言うと、口がガバッと横に広いイメージがあるが、これは先がすぼまって鳥のクチバシみたい。

クツワアメガエル。太腿がパツンパツンで競輪選手みたいだねー。
カエルの脚が食用になるのもなんとなくわかる・・

ソバージュネコメガエル。
串団子みたいに等間隔で並んでました。


で、でか〜っ!
アフリカウシガエル。巨大な水饅頭みたい!カエルとかの両生類ってメスの方がオスより体が大きいのが定番かと思うが、この種はオスの方が体が大きいそうだ。

こちらはミツヅノコノハガエル。
3つの角がある木の葉みたいなカエル、ですかな?
多分前のカエルがメス、後にくっついてるのがオスかと。これはメスの方が大きいね。

テキサスミドリヒキガエル。
その名の通り、テキサスに生息しているらしい。テキサスって言うと、なんか乾燥した土地ってイメージだけど、いるとこにはいるんだねー。

ジュウジメドクアマガエル。
目が十字に見えるから、だろうねぇ。
なんかピエロの目みたいだね。

車に轢かれてぺちゃんこになったわけじゃなくて最初からペラいコモリガエル。
背中に卵産みつけて、オタマになってもしばらく背負って育てるので有名。
しかしこうやって見ると、カエルと一口で言ってもほんと他種多様ですのぉ。
ただ、私には、名前は覚えきれないと思うんだよな。
とよぼーを連れて行ったら、炎天下で待ってると言いそう。そういえば最近会っていないや。
本体?撮ったらその後に名前・解説パネルを続けて撮ってみました。
スマホ画像だからバシバシ気にせず撮れるのがいいねー(フィルム撮影では無理)
なかなか奥が深いですね、カエルの世界は。