goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

ぬかっなぁ~

2009-12-02 20:34:37 | 日記

銭湯検定公式テキスト①


こーんな本を買ってしまいました、正式には本というよりも検定のための教習本??
つい先日の11月29日、東京で「銭湯検定3級」試験が実施され、300名ほどが受験したそうで。
で、試験後どのくらいの人が銭湯に寄っていったのだろうか??
現在、この検定は4級と3級が存在し、4級は自宅で試験問題を解いて郵送で、その結果で合格、3級になると4級合格者または東京都の規定銭湯を一定数めぐる「お遍路」みたいなヤツをクリアーした人のみが受験資格あり、だそうで。
で、テキストさっそくパラパラ見ていますが、内容は最近読んだ「銭湯の謎」と大体、カブってるというか。
銭湯の歴史=日本人の入浴の歴史、というわけで、古文に出てくるような時代の話もあったりします。
まーそういうのも、ボチボチ読むとして(←オイ)やはり、興味があるのは現在の現時点での銭湯情報ですな~。
現在、日本の都道府県でもっとも銭湯が多いのは、大阪府なんだそうでして~、私は東京都だと思ってたよ~、東京は第二位、第三位は北海道。
少ないのは山形の3軒、佐賀と島根が4軒、静岡は20軒だから、かなり低いです。
しかし、山形の銭湯といったら、確か映画「おくりびと」の舞台になっていたりするけど、あそこが3軒中の1軒だったのか~、しかもニュースによるとその後、廃湯されたそうで・・・で、建物とかはそのまま、映画館系だかイベント系だかのアミューズメント施設に保存されるそうでして。
でもって、テキストの方です。
確かに、読んでる間は「あーこのネタは知ってるよ~」とかと思っても、実際テストになって、ひっかけ風味が強い出し方されると、ちょいと自信ないなぁ~^_^;
記憶力よろしくないしね~、まあ、この本はテスト以外としても、日本における銭湯の歴史・知識のツボみたいなものだから、いいのですが。
でもって、試験なんですが、とりあえずもう今年は3級も4級も受付終了しちゃってるんですよね~、残念・・・
で、まだ来年というか次回以降の予定とかは全然公表ナシでして~。
あーまたやってくれないかなあ??
ちなみに、公式サイトもあります(笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス・キャロル | トップ | 熊本市動物愛護センターが殺... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maruku_2009)
2009-12-04 20:22:50
あ、ホント、そう指摘されるまで全然気づかなかったよぉ(爆)
このパソコン、ほーんと使いにくくてさ、と器械のせいにする(爆)
返信する
Unknown (ちゃあめ)
2009-12-03 19:57:06
わかった。「た」が抜けていて、意味が分からなかったんだよ~~。
返信する
Unknown (maruku_2009)
2009-12-03 16:07:43
ぬかったなぁ~は、「あー申し込み締め切り逃しちゃったよ~」という心情です。
これが、もうとっくに締め切りすぎていて、というなら諦め(?)もつくけど、わりと締め切り日が最近だったりしたので・・・
もうちょっと早く気づいていたら、受験したのに~っ!!という悔しさザンス。
風呂は風呂でも、スパとか温泉じゃなくて、なぜ銭湯なのか?っていうと、私自身が、わりと「たまの晴れの日」を豪華に楽しくするよりも「普段のけ(漢字がわからん)の日」を地味だけど充実させる方に興味があるからだと思います。
返信する
Unknown (ちゃあめ)
2009-12-03 00:54:22
ぬかっなぁ~って何?

ここまではまるとは、脱帽モンですよ。

来年あったら受けるのかしら?
面白そうだけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。