こんにちは!
11月17日に
ブラジル マルコス・ミヤキ カフェ・ヴィーニョ

品種:ムンドノーボ 標高:1250m 乾燥方法:天日乾燥
を275.5g焙煎しました。
その焙煎の経過と、9日後の今日飲んだ感想を
簡単で恥ずかしいですが書きます。
深煎りです。

焙煎の経過は、
0~弱火 11分30秒狐色~強火 14分~1ハゼ 15分30秒~中火
17分30秒~強火 18分30秒~2ハゼ 20分30秒煎り止め です。
275.5g→223.5g 目減り率18.8%
15g70cc湯温80度ネルドリップで飲んでみました。
香りは黒蜜の様な香りでしたが、
口に含むと、さほど甘味は感じられず、
後味に、苦味が少し舌に残りました。
一緒に食べたブラウニーが甘くて丁度良かったですが、

目指す「濃厚なのにマイルドな苦味」とは大分違いました。
目減り率からすると、もう少し深く焙煎しても良かったかも知れません。(なんとなくです)
でも、これはこれで美味しいので、
もう少し熟成させて変化を楽しみたいと思います。
久々に深煎りを遣りましたが、
やはり、思い通りに行かせるのは難しい物だなあ。

深煎りイイーネッ!
11月17日に
ブラジル マルコス・ミヤキ カフェ・ヴィーニョ

品種:ムンドノーボ 標高:1250m 乾燥方法:天日乾燥
を275.5g焙煎しました。
その焙煎の経過と、9日後の今日飲んだ感想を
簡単で恥ずかしいですが書きます。

深煎りです。

焙煎の経過は、
0~弱火 11分30秒狐色~強火 14分~1ハゼ 15分30秒~中火
17分30秒~強火 18分30秒~2ハゼ 20分30秒煎り止め です。
275.5g→223.5g 目減り率18.8%
15g70cc湯温80度ネルドリップで飲んでみました。
香りは黒蜜の様な香りでしたが、
口に含むと、さほど甘味は感じられず、
後味に、苦味が少し舌に残りました。

一緒に食べたブラウニーが甘くて丁度良かったですが、


目指す「濃厚なのにマイルドな苦味」とは大分違いました。

目減り率からすると、もう少し深く焙煎しても良かったかも知れません。(なんとなくです)
でも、これはこれで美味しいので、

もう少し熟成させて変化を楽しみたいと思います。

久々に深煎りを遣りましたが、
やはり、思い通りに行かせるのは難しい物だなあ。


深煎りイイーネッ!
