私は、毎日、いろいろ見て聞いて感じて、感じるままに、ブログを書いている。
正直、これでいいのだろうかと、いつも自問自答してる。
書いてアップしたばかりのときは、あー、これこんなこと書いちゃってヤバいかな?言い過ぎじゃないか?とか気にしたりもする。
おばさんのブログ、内容が内容だからな。
けど、時間がたつと、いろんな情報が出てきて、やっぱりそうだったのか!書いといてよかったわ!とたいていなる。
だから、これ、おばさん、修行だと思ってるの。
自分が感じたことがどのくらい正しかったのか、確めるための。
仮にまちがっちゃってもいいと思ってるの。
問題は、自分の気持ちを話すことを恐れる気持ち。これをできるだけ減らしていくことだ。
べつに、表現することは自由だ。
たまに批判、攻撃するヤカラも現れるけど、それでもべつにいいやと、思えることが大切な気がしてる。
工作員であろうとなかろうと、そういう感じでいる人は、眠ったように生きているのだ。
洗脳や常識にとらわれて、他人にばかり矛先を向けて生きているということは、自分がお留守になっている。だから何も見えていない。
そうでない方は、ご自分の気持ちを中心に話してくださるから、聞いていて気持ちがいい。うれしくなる。ちゃんと的が定まっている。通じあう。
できればこちらのタイプの方と関わりたいものだ。
いくらでも、発展的な関係性を築いていけるしな。
自分の感覚にいて、自由にいられるか、それが自分を信じる修行ってことだ。
ブログ書いて、ほんとにそう↑なんだと納得したいんだな。
もっと自分を信じてみたいんだな。
それで、こんなおばさんみたいな感じで大丈夫なんだよとみんなに言いたい。
そのための修行なんだろう。きっと。