マリーのおひとりさまへの道

な~んの取り柄もない
50代のオバサマの日記です

ハロウィンですよ~

2010-10-31 21:48:36 | 日記
トリックオアットリ~ トリックオアットリ~
おっかしをくっれなっきゃたっべちゃっうぞ~
ごめん、なまはげとカブった。笑

やり直します。
トリックオアットリ~ トリックオアットリ~
おっかしをくっれなっきゃいったずっらすっるぞ~
何故ちっちゃいつが多いかというと、子供らしいかな~と思って。
読みにくい?じゃ~やり直します・・・って、しつこいかな??笑

そうです。今日はハロウィンです。
ハロウィンといえば、ひと恋ですよね~
丘の上の教会がある公園で、弘人と菜緒が初めてデートした日です。
「オレもさ、勇気出したんだ、ここ来るの」
「えっ?」
「誰でもさ、裏切られてひとりでポツンと立ち尽くすのは、やでしょ」
「うん・・・」
「来てもあんた、いないかもしれないし。つーか、その方が可能性高いっしょ」
「そうかな」
「そうだよ、ふつう」
「でも、ちゃんと来ました」
「どうして?」
「それ言わせんの?」
「オレ、あんたじゃないからさ、そうなんでもスラスラ言えないんだよね。ここまでで勘弁して」
好きなんですよね~、このシーン。
ってか、どのシーンも好きですけど。笑

今や日本の年中行事として、かかせない存在となったクリスマスですが、最近ではハロウィンも一般化しつつありますね。
うちの店にもカボチャの絵がついたグッズがいっぱい並んでいるし、今日川崎では仮装パレードが行われたニュースが流れていました。
仮装パレード面白そう~~~
再来年あたり、参加しようかな。
どんなコスプレがいいかな~??
一番簡単なのはヤンクミ?
髪ふたつに結んで、メガネかけて、ジャージ着ればいいんだもんね。
でも、メイクもしたいし、もうちょっとハデなのがいいかな??
さ来年まで、ゆっくり考えよ。笑

亀梨和也=KAT-TUNを好きになったきっかけ

2010-10-30 21:25:48 | 日記
今日は日記に書くような出来事が何もなかったので、やめます!笑
じゃなくて、私がKAT-TUN(亀梨和也)を好きになったきっかけを書いてみたいと思います。

友達が堂本光一くんが好きなので、KAT-TUNの事はポップジャムに出ていた頃から知っていました。
でもその頃の私は、ジャニーズがあまり好きではありませんでした。
歌が下手なのにCDいっぱい出してるとか、演技うまくないのに映画やドラマで主役をやっている・・・とか、そんなイメージでした。
唯一好きだったのは、堂本剛くんと草なぎ剛くんと森田剛くん・・・ではなくて、堂本剛くんと草なぎ剛くんと西岡剛くん・・・でもなくて、堂本剛くんと草なぎ剛くんでした。
堂本剛くんは歌がめっちゃ上手いし、草なぎ剛くんは何となく性格がいい人だな~と思いました。
ゴスペラーズがポップジャムに出演した時、番組終わりの挨拶でKAT-TUNがハモって「ボクたちもゴスペラーズさんみたいに歌が上手くなりたいと思います!」って言った時、心の中で「お前達にはなれねぇよ」って思いました。笑
そんな私が・・・

2005年1月15日(土)21時から、娘は自分の部屋で「ごくせん2」の第1話を観ていました。
ダンナが新年会で留守だったので、私は一人で友達に借りたヨン様のビデオを観ました。
たしか「裸足の青春」だったと思います。
連続ドラマの初回は10分とか15分とか長く放送されます。
ヨン様のビデオが終わった時、まだ「ごくせん」は終わっていませんでした。
ビデオをストップしたらTV画面に小田切竜が登校して来るシーンが映し出されました。
顔に傷をつけてて、いかにも「ごくせん」の高校生って感じで、「わっ!悪そ~なヤツ~~!!」と思いました。笑
それから3Dの生徒に取り囲まれ、隼人が殴りかかり乱闘へ・・・
それを収めるため、ヤンクミこと仲間由紀恵ちゃんが校舎の屋上からバケツの水をぶっかけます。
見上げる竜・・・ドキッ!えっ何?かっこいい・・・??
次の瞬間、竜のアップでハイ落ちた~~~~~byアラセ→ごめん、医龍観てる人にしか分からないと思う。笑
一瞬で恋に落ちました(*´д`*)
一目ぼれってあるんやね~

以来今に至っています。

もうすぐ聖のバースデーですね。はるみちゃんへのプレゼント買いました。

2010-10-29 23:42:14 | 日記
はるみちゃんへのバースデープレゼントを買いに行きました。
出かける前からパジャマにしようと決めていたので、ナイトウェアだけ見て選びました。
でも結構迷ったけど。笑


LADYS EDWINのキルトパジャマにしました。
シャツパジャマの方がカッコいいかな~と思ったんですけど、このハートがはるみちゃん好きかな~と思ったんです。

KAT-TUNがメンバーにプレゼントしているのを見ていたら、どれが誰のプレゼントなのか何となく分かるようになってきましたね。
亀ちゃんは衣類系、じゅんのは実用系、あとの3人は趣味系でしょうか??
私は女性にプレゼントするのがほとんどなので、服とかバッグとかアクセサリーとか、身に付ける物が多いですね。
趣味系はダンナにプレゼントしたCDくらいかな??
あ、光一君好きの友達kinkiのカレンダーをプレゼントした事があります。
あと、ダンナの車のCDプレイヤーがこわれていた時、ラジカセをプレゼントしました。
今そのラジカセは私の車の助手席にあります。
私の車、CDとラジオは聴けるんですけど、カセットの装置は付いてないんですよ~
娘が送ってくれた亀ラジを、車の中でそのラジカセでニタニタしながら聴いています。
対向車の人は不気味に感じているかも・・・
プレゼント選びって、難しいけど楽しいですね。



イオンに行ったら最後に必ず寄るのがスタバです。
いちばんのお気に入りはキャラメルフラペチーノです。
って言っても、それほどいろんなメニューを味わってる訳じゃないんですけどね。

<えみこさんへ>
コメントありがとうございました。
失敗を教訓に頑張ります!!
亀ちゃんドラフト会場にいたんですか~!
明後日のゴースポが楽しみですね!
SPEC観ました。
確かに好きと嫌いが両極端かも・・・
今までにない刑事ドラマで、面白かったです。
戸田恵梨香ちゃんが新鮮でした。
お昼お肉いいですね~。
私は昨日の残りのおでんでした。


失敗しました~(><)  プロ野球ドラフト会議2010

2010-10-28 22:25:17 | 日記
仕事で失敗しました。
配達商品を間違えてしまったのです。
自分で販売した商品だったのに、違う商品を配達置き場に置いてしまって、それがそのまま届けられ、翌日売場責任者のKUさんが交換に行かれました。
戻ってきた商品は開封されていたので、私が買いますと言ったら、そういう事はしなくていいと言われました。
確かに買えば問題が解決する訳ではありません。
あなた一人が悪い訳じゃないと言われました。
持ち出し商品の検品をした人と配達した人が、商品番号の確認を怠った事にも原因があると言われました。
いつもちゃんとやっているのに、たまたまチェックを忘れた事が重なって問題が発生するのだなと思いました。
失敗した時いつも思う事は、これが医療に携わる人の失敗だったら大変だっただろうなという事です。
薬を間違えたり、点滴の速度を間違えたり、針を刺す位置を間違えたりしたら・・・命にかかわる問題になる事があると思います。
これからはしっかり確かめようねと、検品のKMさんと約束しました。

プロ野球のドラフト会議がありました。
注目の早大の斉藤祐樹投手はヤクルト、ロッテ、ソフトバンク、日ハムから指名を受け、日ハムが交渉権を獲得しました。
同じ早大の大石投手は6球団から指名を受け、西武が指名権を獲得し、中央大の沢村投手は巨人の単独指名でした。
高校生で注目の一二三投手は阪神が指名権獲得です。
斉藤くん、ソフトバンクに行ってほしかったな~
ソフトバンクは習志野高校の捕手、山下斐紹くんを1位指名しました。
法大の加賀美投手は横浜が2位指名、九国の外野手、榎本葵くんが楽天に4位指名されました。

新店応援 娘と私の好きドラマの違い ゴスペラーズの会報届きました

2010-10-27 22:14:06 | 日記
今日は新店のオープニングセール第2弾の応援に行きました。
3階建てのショッピングモールの1階にあって、ちょっと都会のニオイがしました。笑
KN君が運転してくれて、TMちゃんと二人乗せてもらって、6時40分に出発して8時過ぎに着きました。
オープン初日(先週の金曜日)は6時に出発して7時10分に着いたそうです。
初日は入場制限する程お客さんが並んでいて、TVを買うために前日の昼間から並んでいた人もいたそうです。
アルバイトを雇って並んでもらう人もいるらしいですけど、アルバイト料を払っても割が合うくらいTVが安かったって事でしょうか!?
チラシ捨てちゃったからな~
いくらだったんだろう??
ちなみに今日のチラシです。

もちろん初日には及びませんが、今日も結構並んでいました。
オープニングセールの応援は大変だけど、気分転換になるし、いろんな刺激があって面白いです。

えみこさん、コメント有難うございました。
娘が観ているドラマは
流れ星
フリーター、家を買う
闇金ウシジマくん
黄金の豚
秘密
Q10
獣医ドリトル   だそうです。

私が観ているのは
モリのアサガオ
医龍3
検事・鬼島平八郎
龍馬伝
獣医ドリトル
蒼穹の昴     です。
ドラマの好みは合わないな~
男の好みは合ってるんですけど。笑

ゴスペラーズのFC会報「ゴスマニア」58号が届きました。
SOUL POWER SUMMIT 2010のレポと、メンバー座談会、サザンの関口さんと黒沢さんの対談、神尾米さんと北山君のテニスレッスンが載っていました。
あ~ゴスライブ行きた~い。
なりきりゴスペラーズした~い。
なりきりゴスペラーズというのは、観客全員がパートに分かれてゴスと一緒に歌うんです。
楽しいですよ~