マリーのおひとりさまへの道

な~んの取り柄もない
50代のオバサマの日記です

少プレと日本シリーズ

2014-10-26 00:03:58 | KAT-TUN
久しぶりの更新です。
実は2週間程前から、通常の仕事とは別に派遣のお仕事を初めまして、少々忙しい毎日を送っておりました。
派遣と言っても、白雪さんみたいにかっこいいものでは、ありません(笑)
パンフレットにチラシを折り込んだり、衣料品の値札を付けたり、初めてでも簡単にできる作業です。
先週の土曜日にやったのは、ポッキーのディスプレイ用の箱の組み立てでした。
昨日までで6回お仕事をやったんですけど、同じ現場は一度だけ。
毎回初めての職場で、初めて会う人たちと仕事をするというのは、難しい面もあるけれど、わくわく感もあります。
次は4日後の水曜日、どんなお仕事かな??

早いもので、少プレからもう10日も経つんですね~♪
何度も言うけど、ほんと、この番組、神だわ~!
今回は未公開映像と、ライブの裏側密着。
もうね、ハイフンはTVの前に密着ですよ。
そして、福岡!
ライブの前日に福岡の街を散策。
川端商店街とか櫛田神社とか行ったことがある場所にKAT-TUNがいるのが不思議。
おかげで翌日、川端ぜんざいは2時間待ちだったとか・・・。
川端ぜんざいは元々人気のお店だから、KAT-TUN効果なくても、いつも満員なんだけどな~(笑)

ライブ開始1時間前、みんな結構リラックスムードなんだね~。
もっとピリピリしてるのかと思ってた。
でもそんな中、亀ちゃんは1人雑誌の打ち合わせ。
まわりが休んでいる時に、働いている男って素敵!

翼くんと亀ちゃんって、そんなに深い接点があったんだね~。
免許を取って初めて車に乗せた人が亀ちゃんだったなんて・・・翼くん、ありがとう!
葉加瀬さんの、音楽室に飾ってある作曲家の肖像は、アイドルのポスターと同じっていう話も面白かった~。
あと、ゆっちのリーダー話。引っ張ってはいけないけど、まとめるのは好きって。
やっぱり中丸リーダーになっちゃいなよ~!

さてさて、私が更新をサボっている間に、プロ野球はCSが終わり、今日からは日本シリーズですよ。
その前にCSは、セ・リーグ2位の阪神が負けなしで勝ちあがり、パ・リーグは1位のソフトバンクが最終戦までもつれ込んでやっと勝ちました。
そして日本シリーズはまず阪神の1勝で幕を開けました。
まーね、甲子園球場の試合だから、負けるのは想定内ですよ。
でもできれば明日は勝っておいてほしいな~。
日本シリーズで前回闘った11年前は、それぞれがホームグラウンドの時だけ勝利しているんです。
福岡ドームからスタートだったから、福岡で2勝、甲子園で3勝、福岡で2勝して、ホークス(当時はダイエー)が優勝しています。
でも今回は11年前とは逆に甲子園からスタートだから、ホームグラウンドだけの勝利だと優勝できないんですよね~。
明日はエースの能見さんが先発。
武田くん、頑張って!!

娘は今日からライブ遠征で福岡へ行っています。
イチオシのメンバーが今日お誕生日で、会場一体となって、happy birthdayコールをしたそうです。
特別な日、いいな~♪
ライブ行きたーい!
…って、明日行くのです。
福岡から帰ってくる娘を迎えに行って、一緒にゴスペラーズのライブへ行ってきまーす(≧▽≦)

福岡ソフトバンクホークス、パ・リーグ優勝おめでとう!!

2014-10-03 18:33:02 | ホークス

ソフトバンク、優勝ーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

いや~、もうね、この日は迎えられないんじゃないかと思っていましたよ。
今日勝つか引き分けでマジック点灯!・・・と言われ続けて4連敗。
やっと1勝したら、その後5連敗。
結局1度もマジック点灯する事なく最終戦を迎え、その試合もなかなか決定打が出ずに延長。
10回表のピンチを切り抜けて、10回裏、選手会長の松田選手のタイムリーで、やっとやっと決める事が出来ました!

勝っても負けても、チャンスでもピンチでも、いつもポーカーフェイスで沈着冷静な秋山監督が、あんなに泣くとは思いませんでした。
優勝監督インタビューでの「幸せです!」の一言が感動的だったな~。
私達も幸せです!!

バンクーバー国際映画祭ワールドプレミア

2014-10-03 18:12:57 | 亀梨和也

俳優の妻夫木聡(33)が主演した映画『バンクーバーの朝日』(12月20日公開、石井裕也監督)が、当地で開催中の「第33回バンクーバー国際映画祭」でワールドプレミアされた。
戦前に実在した日系野球チーム「バンクーバー朝日軍」の活躍をモデルとした物語。
1800人の盛大な拍手、笑い、すすり泣きに妻夫木は感涙。「思いが伝わった」と手応えを感じていた。(スポーツ報知より)


亀梨も、現地上映の感慨に浸った。
上映後「バンクーバーの方々と一緒に映画が見られて幸せでした。自分のいろいろなものが色濃くつながっていきました」としみじみ話した。
自身も少1から7年間野球を続けた経験者で「野球をうまくやることだけが必要なわけではなかった。当時の野球に近づくために、年代別の日本選手の資料を見て練習していきました」と明かした。
また上映前、ホール外で行われたレッドカーペット会場には、妻夫木と亀梨のファンら1000人以上が集結。2人が登場すると、大フィーバーとなった。
現地に住む日系人アナ・ウッドストックさんは、「フレッシュな演技がナイスよ」と答えた。(日刊スポーツより)

ワイドショーでも紹介されましたね。
「めざまし」と「ZIP!」と「とくダネ」
「ZIP!」では、亀ちゃんの英語のスピーチも流れたそうです。
残念ながら私はめざまししか録画していないんですけど、現地のフィーバーが感じられて、うれしかったです。
「シューイチ」でも紹介してくれるかな~??
期待しよう!

代々木3日間の出来事。

2014-10-03 15:57:31 | 日記
KAT-TUNライブツアー2014 Come Here も、残すところカウコンだけとなりました。
といっても私はカウコンは行かないので、私のオーラスは28日の代々木でした。

まず26日、会場限定のブレスレットを買うために、代々木体育館へ行きました。
仕事が終わってグッズ列に並んだのが午後2時。
もちろん長蛇の列。
この日の販売は午後1時からだったのですが、1時間早めて12時から販売開始したそうです。
なんでも前日の夜から並んでいる人もいたとか・・・すごい!

3時過ぎ、あと2,3歩でグッズ売り場の入口到達という距離で「ブレスレット終了しましたーーー!」
えーーーー!?まじっすか~~~~??
幸い私は友達に譲ってもらう事ができたんですけど、後ろに並んでいた大学生の男の子3人組にゲットさせてあげたかったな~。
まだハイフン歴は浅いみたいで「誰が一番年上なのかな?」「田口じゃね?」「っぽいね」などと話していたのです。
「っぽいか~??」と私は心の中で突っ込んでいました(笑)
「オレ、ブレス2個買う!1個は使う用で、1個は保存用」と言っていた男の子。
君たちのおかげで、並んでいる間、退屈しなかったよ。
これからもずっとハイフンでいてね。

翌27日。1部終了後に友達と待ち合わせしていました。
まず、限定ブレスを譲ってもらいました。
それから数人の友達に会ってお土産交換したり、おしゃべりしたり。
ほとんどが2部に入る人たちだったので、そこでお別れして、2部に入らない友達と原宿のドトールでお茶しました。
2部終了後は友達6人、私も入れて7人で食事会。

渋谷の「ウメ子の家」というお店へ行きました。
2時間、あっという間でした。
楽しかった~♪
3時間にしておけばよかったかな~。

それからスタバへ。
おしゃべりに夢中になっていたら、12時をまわっていました。
渋谷駅から山手線にのったら「終電です」というアナウンスが。
危なかった~、終電逃すとこだった~と、ホッとしたのも束の間、「池袋終点の電車です」との事。
マジか~~~~!池袋からタクシーに乗ったらいくらかかるんだろう?と、あれこれ考えた結果、新宿で降りて始発まで待つことにしました。
さすが新宿、眠らない街。土曜の夜ということもあって、実家の商店街の日曜日よりも人がいっぱいでした。
ネカフェとか漫喫とか24時間営業のファミレスとか行くところはいろいろあったんですけど、結局映画館に行きました。
特に観たい映画は上映していなかったので、ロビーで本を読みながら過ごしました。

新宿に着いたのが1時、そして翌日(というか、もう当日ですけど。笑)、4:44の電車で帰りました。
びっくりしたのは、その時間に新宿駅のホームには人がいっぱいだった事。
みんな、早起きだわ~(いや、違うだろうけどね。笑)
週十年ぶりのオールで、ちょっと独身時代に戻った気分でした。

28日は7時半から10時まで寝て、浜松町へ。
旅行から帰ってくる娘と待ち合わせてライブ会場へ向かいました。
席は2階南スタンドHブロック。
最後列は免れたものの、今度は端っこでした。
正確には端っこから5番目だったんですけどね(笑)
当然銀テブレスも水も無縁の位置でした(苦笑)
でも、そのおかげで冷静に全体的にライブを観る事ができた気がします。

ライブ終了後は友達3人で再び昨日の「ウメ子の家」へ。
2時間しゃべっても、やっぱり話し足りなくて、カフェへ。
でもこの日は公演が13時からだったので、終電を逃す事なく無事帰宅することができました。
ライブはもちろん楽しかったんですけど、食事会がいちばん楽しかった。
初めて会う人、何度目かの人、たくさんの友達に会えて嬉しかったです。
ありがとう!


頂いたお土産です。
ありがとう!


ブレスはお友達のおかげで、こんなにゲットする事ができました。
えみちゃん、さっちゃん、あつこちゃん、メグママちゃん、Leicoちゃん、ありがとう!
唯一の銀テブレスは、亀ママちゃん、ありがとう!

ライブ参戦は28日だけでしたが、とっても充実した3日間でした。
あ、レポは・・・
ほかの方々がたくさん書いていらっしゃると思うので、そちらを読んで下さ~い。