goo blog サービス終了のお知らせ 

できたぁ~!

我家の冷蔵庫に5個もあったレモン。
古くは無いけど このまま使わずに
居たら間違いなく古くなってしまうので
(↑当たり前だよ!) 思い切って
レモンカードを作ってみました。

作り方は簡単。レモンは全部絞って
レモン汁とバター、砂糖を鍋に入れて
砂糖とバターが溶ける程度に温めたら
卵と混ぜて もう1度、鍋に戻して弱火で
絶えず混ぜながらトロミがつくまで煮て
出来上がり。

トーストにそのまま塗っても良いし
もっとリッチにトーストにバターを
塗ってからレモンカードを塗っても良し。
私はトーストに塗ってからもう1度
オーブントースターで軽く焼くのが好き。

バニラアイスクリームにテロリ~ンと
乗せて混ぜながら食べるのも美味しいし
クッキーにチョコンとトッピングしたり
空焼きしたタルト生地やパイ生地に乗せて
レモンタルトやレモンパイ風にしても
美味しくてお気に入りの食べ方

さて その他に今日まで3日間、ベランダで
美味しくなる為の(?)キャンプ合宿を
していた涙梅干し達。
24日の干し始めよりシワシワになって
水分も飛び、旨味が凝縮された感じに変化
しました。 これから埃を掃って保存瓶へ
詰めたら塩を馴染ませる為に半年間は
そのまま瓶の中でお休みしてもらいます。
数えたら全部で108個。煩悩の数と
同じだけありました。
今年の梅は『煩悩涙梅干し』と名付け
ましょう

~~~~~~~~~~~
ご要望がありましたのでカテゴリーを
レシピ/Yummy!に変更してレモンカードの
レシピと作り方をUPしま~す

<< レモンカード >>
※出来上がり量:ジャム瓶2~3個

==材料==

◆レモン果汁      2個分
◆グラニュー糖    150g
◆無塩バター     100g
◆全卵         2個
◆卵黄         1個

上記ですが特に甘いのが好きな方は
グラニュー糖170g程度をお勧め。
卵は今回、全卵2個と卵黄1個ですが
全卵2個だけでも3個にしても問題は
ありません。卵が増えると保存期間が
少し短くなるのと トロミ加減が少し
硬めになります。

香りを濃くしたい方はレモン1個分の
皮のすりおろしを加えると良いでしょう。
(少し口当たりはザラつきますが)

==作り方==
1. レモン果汁、バター、グラニュー糖は
  鍋に入れて弱火で温め、バターと
  グラニュー糖を溶かす。

2. 別のボールに全卵と卵黄を溶き、
  1のレモンバター液を少しずつ泡立て器で
  混ぜる。

3. 全体が混ざったらザルで漉しながら
  鍋に戻し入れ、弱火にかけて鍋底を
  絶えず擦るように混ぜながら 全体に
  トロミが出て 鍋の底からポコッ!
  フツッ!と湧き上がる程度まで煮る。

  この時点では まだ熱があるため全体は
  トロトロですが冷えるとバターが固まる
  ので硬くなります。

4. 蒸し器や熱湯で煮沸消毒した保存瓶に
  詰めて脱気して冷めてから冷蔵庫で
  保存する。 冷蔵庫保存で約2週間
  程度は保存可能です。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 食わず嫌い? 我慢の限界ぢゃ! »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
おしえてください (ジャム&おかーたま)
2006-07-26 20:21:38
ゆみのさん、レモンカード私も作ってみたい

ぃや、食べてみたい(笑)

ので、バターや砂糖、タマゴなどの分量をもう少し詳しくおしえていただけないかしら・・・。



おとーたまは朝はパン党だし、アイスクリームもよく食べるので、とっても重宝しそう・・・

ぜひぜひ、おねがいします!!
 
 
 
では。 (ゆみの)
2006-07-26 20:39:10
●ジャム&おかーたまさん

>レモンカード私も作ってみたい

>ぃや、食べてみたい(笑)

はぁ~い!じゃ、これから記事を修正して

「レシピ/Yummy!]にしてレシピをUPしまぁ~す



今回、私が作った量だと多すぎるので

作り易く半量のレシピとしてUPしますね!

待っててね~
 
 
 
ありがとうございます!! (ジャム&おかーたま)
2006-07-26 21:45:22
さっそく材料買ってきます。

えーーと・・・・タマゴ以外みんな買ってこなくちゃ(笑)

わーーい、うれしいな~おいしくできたらいいなぁ・・・。

 
 
 
頑張って~! (ゆみの)
2006-07-26 21:50:15
●ジャム&おかーたまさん

>えーーと・・・・タマゴ以外みんな買って

>こなくちゃ(笑)

あははは まずはお買い物から頑張って! でも作り方は簡単なので多分、

失敗はないと思いますよ~
 
 
 
おじゃまします (香菜)
2006-07-28 14:33:46
michikoさんとこでご紹介があったので、やってまいりました。

最初、これはレモンのなに?ってわかりませんでした。

こちらで作り方を拝見して納得しました。

michikoさんみたいにゆかいな雰囲気のかたですね。

またいつか寄らせてもらいます。
 
 
 
ようこそ! (ゆみの)
2006-07-28 15:06:25
●香菜さん

ようこそ いらっしゃいませ!

レモンカードは元々、イギリスではジャムみたいにポピュラーに食べられているんですよ。オレンジやライムでも同じように作れるので機会があったらお試しを!

 

いつでも遊びに来てくださいね!お待ちしてまぁ~す
 
 
 
そうだ、梅干忘れてた (TOKIKO)
2006-07-31 01:15:10
わ~そうだよね、梅干

今年は忙しくほとんど除いていない(^^;

ゆみのさんのうめぼし、

毎年とても美味しそうですね。

関東も来週は梅雨明けするはず、

今年漬けた梅は

あまり期待出きる梅ではないけど、

来週干そうかな。
 
 
 
今年の梅 (ゆみの)
2006-07-31 09:10:20
●TOKIKOさん

>そうだ、梅干忘れてた

>わ~そうだよね、梅干

そう、そう。土用干しの季節ですよ~ん。

私は今年、梅の追熟中に腰を痛めてしまって

「このまま梅は腐らせてしまうのか?!」

「漬けられるのか?!」と思ったけど根が

欲張りなので腰が痛くて動けないくせにコルセットをして 痛さで泣きながらスライムの

ように床にデロデロ横たわりながら漬けました。 土用干しも必死で この梅干しを食べるたびに思い出すでしょうね。



関東も梅雨明けしたし梅の干し時ですね
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。