goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

9/30ホップさんの剪定

2012-10-05 00:48:50 | 庭仕事

ヤブラン様、ピークを迎えました♪
この色合い、たまりません♪


相変わらず、いただいた縁石は動かすことができません...。
腕がまだね..。
最初は邪魔かな?と思っていたこの囲いも慣れてきたらだんだんよくなってきて、
こういうのがあったほうがいいんじゃないか? ってなぐらい。(笑)
なんだか落ち着くから不思議~。


別に置いてあってもヘンではないのよね~。
(ちょっと出てるけど)


秋の香りがしてきたら、シモツケとシルバープリペットが盛りかえしてきました♪


アメリカテマリシモツケ・ディアボロさんと、いい感じ~♪


ここを覗くと後ろ側はなんちゃって花壇になってまして、


ゴタゴタが見えるのでありまーす(笑)

ここはモミジの下になるので陽あたりがあまりよくないのですが、

パープルボルケーノがまた殖えてる...


南大沢、日比谷ツアーの次の日は、市内一斉清掃日でした。朝もはよから..。
我が家の目の前は高台の公園です。高い土留際の草がすごかったんですが、
みんなでやれば早い早い! あっという間にスッキリ~!
早く終わったので、道路の目地? (隙間に草が生えるのよ..) ここを固まる土で埋めることにしました。
(春の一斉清掃の時にうちの前だけ実験して効果は実証済☆)


仲良し4軒で一緒に、道路の端までズィ~っと作業しました。
これで来春の一斉清掃は目地の草取りしなくていいぞ~♪♪


道路がきれいになると、道路際の植栽が気になります。
ホップブッシュ(ドドナエア)が、敷地を超えて出すぎーの...。 
前から気になってたんだけど、バスケットに夢中で(←言い訳) 切りそびれてました。
このあと台風来ちゃうし、ここはいっとかないとね。。


こんな感じ~ もっと切りたいところですが、このぐらいでやめときました。 
ホップさん本人にも、切られたことを気づかれないように切ると、夏場の剪定でも傷みは少ないようです。
あえて「切ったど~!」と次を出すためにお尻をたたく場合もありますが、落葉樹はこのぐらいで。。

たったこれだけの木でも、すいた枝はかなりの量..。
清掃日は枝もそのまま出せるので、この日を逃すわけにはいかないの(笑)
久しぶりに剪定作業をしました。剪定は真剣勝負。神経も使うけど、大好きな作業のひとつです。
すっきり気持ち良さそうな姿を見るのがなによりの楽しみ。


ホップさん、スッキリしました~


シモツケも、糸のような細い枝ですが、落葉後は間引き剪定してます。
常にフレッシュな若々しい枝♪

お隣のヤマモモはこの3年ぐらい? まったく手入れもされず伸び放題、混み放題..。
「手入れをしない(できない)から常緑樹を植えた~」よくこんな話を聞きますが、
常緑のほうが実は手がかかる。葉が落ちるのは年中ですから~! ざんね~ん!!
春~夏にかけてパラパラ落ちるヤマモモの葉。落葉樹とちがって葉も厚いのでなかなか朽ちず。
混みすぎたら見た目も暗いし重いし、蜂の巣作られちゃうし。
なぜ植え木屋さんに頼まないのか不思議。
近所づきあいしない御宅なので「切りましょうか?」とも言えず。
困っちゃうね。。かわいそうなヤマモモ。 
ヤマモモは悪くなのにね。


剪定に夢中になっていたら、久しぶりにあのお方がっっっ!



フランソワシスター、立ってます(笑)


お手手が招き猫みたくなってる~~!(笑)


そんなこんなで9月の最終日。
まだ暑い日が続くけど、秋ですね。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるへそ~ (M.K)
2012-10-05 10:18:55
常緑樹の方が、年中葉っぱ落ちて、剪定も大変・・・っと。
そうか~。なるほどね。

落葉樹は冬の間さみしいけど、春の芽吹きが「生きてる☆」感が何とも言えずいいしね。

さずが、ラスカルさん!これから木についても色々教えてね~♪
返信する
☆M.Kさんへ (ラスカル)
2012-10-05 19:23:52
そうなのよ~、私個人の考えだけどね、落葉樹のほうが楽な気がするよ。
秋に一気に落葉するから「落ち葉が大変!」ってイメージがあるんだろうね。
秋の落葉は一時だけだからさ。
冬の間さみしい??  ちがうのよ、“春を待つ準備”って言うのよ!(笑)
葉が落ちた時からスタートだからね~。
芽の形もみんなそれぞれちがってて美しいよ☆
落葉樹バンザイ!!\(^o^)/

あ、M.Kさん、「シモツケ」オススメだから~(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。