goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

千葉のブースへようこそ♪②

2013-03-31 00:53:59 | イベント
ブース紹介 その②


小さなお庭風の植栽も見どころですよ~!


この方が一番人気でしたね。上品よね~~!


足元はコーナーごとにテーマカラーを設けてます。


青と白。


間にポンポンと入ってる白いデージーがいい仕事してます。


こちらは青と黄色


真っ黄色のラナンキュラスは合わせが難しいけど、
こんな感じにするときれいです~~!


ルピナスもいいなぁ・・


一眼もどきで撮ってきたのに、サイズ変更する時に比率がおかしくなっちゃって。。
せっかくの写真が台無し~~



どこのブースもごったがえしております。。


最終日、「閉場でーす」の掛け声とともにドタバタとお片付け。。

私達のブースはあっという間に分解作業が進みこのとおり!

準備もすごかったけど、 苗のお得袋販売もすごかったけど、
片付け作業もすごかったです~~。
すごいスピードですよ~。



今年、初めてメッセに参加させていただきました。
楽しかったし、とっても勉強になりました☆
ブースへお越しのお客様、支部の先輩方、同期の桜子さん、
ありがとうございました~~☆

                                                                                                                       

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  


千葉のブースへようこそ♪①

2013-03-31 00:12:53 | イベント
すっかり遅くなってしまいました。。。


我らが千葉支部のブースの様子をドドンといきます!


<ただいま準備中・・・>
なにもないところからブースの区切りをつけ、その中を立体的に飾っていきます。


完成


小さなお庭の完成で~す♪♪


ドカンと大きなラウンド(スタンドに置いてある)が3基に、


樽のような大きな鉢植え。


小さめの寄せ植えもいくつか。


看板のうしろの寄せ植えがすごく素敵だったんです!
まん中のブルーはヒヤシンス 
設営の時はまだ頭しか見えてなかったのに、一気に出てきてビックリでした!
タイミングバッチリってことよね。さすがだわ~~


展示のバスケットは花材(オステオ)を決めて統一感を出して作っています。


シンプルで素敵でしょ?
ブルーの小花はプリムラ・シネンシス。


マーガレットと渋色のオステオ~


明るい黄色のオステオも~!
斑入り葉はツルハナナスです。


マーガレットのまんまるさーん!これを見ていると自然と笑顔になっちゃう。
作った方がわかるので。
バスケットって、作り手のカラーがでるんだな~ってあらためて思う。


こちら、ピンクがとってもかわいくて、ワタクシ好みでございます~~♪
写真がうまく撮れませんっ! 実物はもっと上品なピンクです~
お買取したかったわ~


「もぅペチュニア!?」展示は先取りでなくっちゃね~!
写真の縦横比率がなんだかヘンですね..
どこから見てもきちんと丸くて、とってもキレイなバスケットでした~!
こんな大人テイストをささっと作れたらいいなぁ。


写真が多いので、その②へつづく・・・

「千葉県支部」のブースへお越しやす♪

2013-03-22 06:18:14 | イベント
設営に参加させていただきました~♪

デジカメの写りが悪くてこんなぼやけ色..

想像してください・・・(笑)




足元のあしらい


コーナーごとにテーマカラーがあります。


大きい物から小さなものまで


もちろんハンギングも!


これなんじゃ~?! と思わず覗き込んじゃう素敵な寄せ植え。
ほかにもいろいろありますよ~

残念ながら写真ではお伝えしきれません!!(←当たり前)
この感動は現場で!!



いよいよ今日から!!
千葉県支部のブースへお越しくださいませ~~♪
「お~!」とか「うわ~!」とか「キャ~♪」間違い無し!
隅から隅までずずずぃ~っとご覧くださいせ♪

最終日の午後3時よりお買い得戦争はじまりますよ?!

イベント詳細はコチラ☆

フェスティバルレポート・その④

2013-01-26 00:41:58 | イベント
今回、初めて“アシスタント”として参加させていただきました☆


「親子で楽しむ寄せ植え講座」
ワイヤーのカゴでこんな感じにつくります♪


二人一組です。長テーブルにワンセットずつ用意しました。
みんなで用意しているところ~


培養土は袋に、花材などはトレーに並べました。
土入れ、手袋、割り箸etcなどもこちらで準備。 参加者の用意するものはナシです。


主催者さん、看板のタイトルまちがってますね...(爆)

さら~っとペットボトルのハンギングも説明してるところ。
講師の先生カッコよかったです!


植え方はコレコレ、こうで~ って説明してるところ。
ひととおり説明してから「みなさんもどうぞ~」のパターンでした。


アシスタントは一人で二組担当するような感じでした。
基本に忠実に。わかりやすく丁寧に。これを心がけて。


できあがりをパチリ☆ 

プリムラはみんなおんなじブルーですが、ネメシアとビオラの色が人それぞれでした。
黄色いバージョンもかわいいですね♪ (赤いネメシアバージョンもありましたよ♪)

皆様、楽しそうに参加されてました。(・・たぶん)
かわいく出来上がり、講座は成功だったかな?

人様に説明するのってドキドキです。
私の担当した方、大丈夫だったかな??
講座のアシスタントは‘初’でしたが、勉強になること山盛りでした。
なにごとも、「経験あるのみ」です。
機会があったらどんどん参加させてもらって経験を積みたいです。


フェスティバルは盛況に終わりました。
が、帰りは雪でドタバタ~ というオチ...
忘れられないデビューとなりました。。

フェスティバルレポート・その③

2013-01-26 00:32:07 | イベント
切花展示がメインのフェスティバルですが、ハンギングバスケットで彩りを~ ということで、
展示させていただきました☆


レンガ風の壁は主催者側で設置していただいて、壁づけしたビスに直接引っ掛けます。


こんな感じ~♪


ハボタンとパンジーの大きさが揃ってて良かったんだか悪かったんだか..


ハナカンザシは開花が間に合いませんでした。ガックシ...。

バスケットのシルエットはボコボコでした..。
コンテストではないけどね。悔やまれます。
苗を入れ込む角度?
ちょっとのちがいがえらいちがい!! ってことも勉強になりました。。
色合いはとても好きな感じにできたので、そこはよかったかなぁと思います。


おとなりに並んだバスケット。
相談したわけではないのに、ほかのみなさんとも似たような色合いでした♪


春色バスケット。やさしい色合いが壁の色ともマッチしてますね♪


ハボタンメインのバスケット~(濃い目)


ハボタンメインのバスケット~(うす目)
黄色い小花はなんだろう・・?


こちらは作ってから時間が経っていてバスケットが育ってます。
紅葉した葉がきれいです。


私はこの作品がいちばん好きです~
こういうふうに作れたらいいなぁ♪


ハボタンは紫、メインはシクラメン☆ シクラメンの葉も主役級のオトナ作品


リースも素敵でした♪ (実物はもう少しピンクです)

リースのビオラはかわいいし、プリムラもいいなぁ♪ 
そーいえば私、この冬はまだリース作ってないなぁ・・


これはすごいぞ~~!
「バスケットはまあるく」とか、そんな概念はどこかへぶっ飛んじゃうバスケット。


ピカピカハボタンも、ゴールドのラメでギラギラだぜ~~

ワイルドだろ~~??

つづく・・・