goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

夏の遠足③ ついに、黒田さんへ!!

2013-08-11 14:09:39 | おでかけ
一週間遅れの遠足レポの続きです。

行田のソフィーズガーデンさん、Qガーデンカフェさん、のあとは・・・
お楽しみのあの場所へ!!

途中迷いながらも(ナビの猪木がいるのに..) おしゃべりしながら進む道もいと楽し♪

道はまっすぐ道でした♪ 意外とわかりやすい。
地図で見たとおりのループ状の高速まできたら、目的地はすごそこです☆ 

ずっと行ってみたかった「フローラ黒田さん」へ到着で~す♪ 


私達が到着したのは夕方4時すぎ。
この時間は狙い目かもしれません。
暑い!といっても夕方の日差しは少し穏やかかな?
売り場のとなりにひろがるお庭。
ここは「お庭の中のお花屋さん」というのか、「お花屋さんの中のお庭」というのか、
今まで見たことのないような不思議な感じ。
写真で見るのとはちょっとちがった印象。


実物は想像以上です☆


うわ~、すみませーん、私の写真ではすごさが伝わらない~!


小屋のうしろには大きな大きな桜の木!
ものすごい大きさです。
実は、一番びっくりしたのはこの桜の木かも。。


小屋は思っていたよりも多くてそれもびっくり。
その中でもこの小屋に惹かれました。


鳥かごのあたり、あれ? 照明ついてる?? 
そう思ってしまうようなやわらかなあかりが素敵・・☆
ほんとにちょうどいい時間帯だったのかも♪


こんなディスプレイも素敵カッコイイ!!

お店の中がまたいいのよ~~♪ 
ふだん素敵とは無縁の私は夢中で店内を見てまわってしまいました(笑)

お庭、花苗売り場、店内の雑貨~ たっぷり2時間ぐらい堪能させていただきました♪


帰り際にもう一度。
セミの大合唱に後ろ髪ひかれつつ、お店をあとに。

たっぷり一日素敵なガーデンめぐり+お買い物。
とっても楽しかった~♪♪
新都心駅でサイタサイタさんとお別れして、それぞれの家路につきました。

車で首都高、東北道、初埼玉! 世間の狭い私にとっては大冒険です。(←またまた大げさ)
行きはよいよい、帰りはとっても心配...。
頼むぞ猪木ナビ~! と思ったら、またもやらかしてくれました、猪木先生...。
どこ回って帰ってんのよ! どっち指示しちゃってくれてんのよ~っ!
途中のインターの名前を見ても方向がわからなくってそのまま指示どおりに走ったら、
どうやらそれは大まわりだったようで...。おまけに渋滞にハマり...
うそーーん!? 知らない道で渋滞だよぉぉぉ~(泣)
すっかり忘れていたけれど、我が街のまつりの花火の時間に間に合わな~い!(泣)
なーんて思っていたら・・・
なんと! 渋滞している両サイド、はるか先で花火があがっているではあ~りませんか!?
あっちもこっちも花火大会。気がつけば右側にスカイツリー。花火とスカイツリーが
どんどん近づいてきます♪ 4か所であがる花火を同時に見てしまいました♪
渋滞しているのでゆっくりと。しかも、かなり間近で!!
ひとりで見ているのがなんだかもったいないぐらい大きな花火。
新都心でお別れせずに、川崎あたりまでサイタサイタさんと一緒に乗ってくればよかったなぁ。
到着時間はもしかしたらそんなに変わらなかったかも。。

久しぶりに見た花火。
花火にすっかり夢中で、間違った猪木の指示にも気がつかず、分岐でそのまま逆の方向へ進んで
しまいました。。 あともうちょいでディズニーだったのに~...。
すぐに高速を下りて、逆方向に走って乗り口をさがして行くとそこはスカイツリーの真下。
不思議と道はすいていてだ~れも走っていません。(どのへんだったのかナゾ..)
青いタワーと花火を独り占め。近未来的なブルーがとっても神秘的でした。
家で待つフランソワさんはどうしてるかな? オットにもこの花火を見せてあげたかったな。
すぐに高速の乗り口があり、そのままひたすら我が家目指して突っ走りました。
途中、千葉でも花火があがってました。同じ日に花火かぶりすぎ!(笑)
ここのでくると渋滞知らずで道はスイスイよ~~! 
最寄インターで下りて赤信号で止ったら、目の前の車は「オットの車」でした。(仕事の帰り)
こんな偶然ありますか?!

わくわく・ドキドキ、まるまる一日たっぷりと楽しんできて、旅のラストはドキドキでした♪
行きたい時は思いきって出かけてみるもんですね。
いつもとちがった世界はいろいろ刺激を与えてくれました。
なんだかどよーーんとしていた気持ちもあがってきます。
誘ってくれたサイタサイタさん、ありがとね~♪
そしてそして、いつも気持ち良く送り出してくれるオット様に感謝です☆ 

夏の遠足レポはこれにて終了です。
長々のおつきあい、ありがとうございました~


・・・って、まだまだ終わってない。
大事なお方をお忘れでは・・?



別々に出かけたのに、二人で一緒に帰ってきたもんだから、
フランソワさんのぶんむくれ顔がハンパない。。

夏の遠足② Q Gardenさんへ

2013-08-11 00:14:48 | おでかけ
遠足レポがこんなに遅くなってしまいました。。。 
それはきっと、猛暑のせい。。この暑さはいったいなんでしょーー?!
‘夏バテ’はしても‘夏痩せ’とは無縁。あぁぁ...

ささっ、ちょうど一週間前の遠足の続きです~♪
サイタサイタさん のブログと合わせて読むと楽しさ倍増ですよ~♪


行田のソフィーズ・ガーデンさん のあとは「Q Garden Cafe」さんへ。

ソフィーさんへ向かう途中で近くを通っていたみたい。
ナゾの宇宙人? みたいな絵のパチンコ店の近くにありますよ。。


芝生の広~いお庭です。
ムムム、このゲートは!! 西武ドームで見覚えがありませんか・・? 

私達が到着した時には先客があり、お庭でバーベキューを楽しんでいるところでした。
なので私達は邪魔しないようにサササーッと見学。


ノリウツギの花がきれいに残ってます。花はあるけど葉っぱは無いの。
うちの庭では花も葉もきれいに変色する前にカリカリになってしまうので、
この状態はなんか不思議~。葉は無いけど花はきれいなんですよ!?
ライム色の花がきれいで、妙に惹かれてしまいました。


カラミンサもワイルドできれいでした~♪ 
チョボチョボ植えでは味わえない。ある程度のボリュームで植えると美しさ倍増ですね~♪
えぇ~!もぉ~?? ベロニカ・トウテイランも早くも咲いてます。
白花もあり鼻血ブーでした♪ 

すごく珍しいとかそういうものではなく、割とよく見る植物達できれいに構成されていました。
なので、真似した~い!とか、これ植えた~い!とか思うところがゾロゾロ。


あっち見ながら、こっち見ながら、じっくりと。前に進むのが遅い遅い(笑)
下ばかり見ながら進んで行くと、


これはっっっ!! あの椅子ではあ~りませんか~!!

太陽の下、芝生の中で見るこの椅子、とっても素敵でした♪ 
「もともとこういうデザインです」って感じ。
色合いもお洒落です☆


木の座布団もお洒落~☆ 
もちろん、座ってみましたよ!!
座り心地はとってもいいです。スポッとはまる感じが不思議と落ち着きましたねぇ。
高さもちょうどいいんです。
もしかしたら、現場の職人さん達はこんなふうに一輪車をイスにして休憩してたのかね~?
なーんて二人で話してました。


こちらは一輪車ではなく、‘ガーデンチェア’なので、木のタイヤに。
ここだけ見るとなんかかわいい♪


この角度でみると一輪車! って思いますけど。

これは素晴らしいアイデアですね
いざとなったら‘運び’もできる自分用のガーデンチェアが欲しいなぁって思ってしまいました♪ 


こんなかわいい一輪車植え 
移動できる花壇? ですよ~♪ 


ビオラがまだまだ現役でした。色合いもシブくて素敵☆
この時期まで咲いていられるってすごくないですか?


きちんとお手入れされた庭を見るのは気持ちがいいです!
セミが鳴いていて、トンボが飛んでいて、なんにもしないであのイスに座ってぼーっと日が暮れるのを
見ていたいなぁ~って思いました。
秋とか寒い時期にバーベキューをやったら楽しそうです♪
あ、テニスコートもありますよ。
もちろんカフェも。 
アイスティーがオススメです☆
次は必ず「古墳カレー」食べなきゃ! な~んて思いながら次の目的地へ。


いよいよ、念願のあの場所へ・・・

つづく


夏の遠足①ソフィーズガーデンさん

2013-08-05 00:42:52 | おでかけ
朝。
なにかがはじまりそうな予感・・


出発前、カーポートで見た光景。


生まれてました 生まれ変わってました~~!!

これは朝から縁起がいい。ワクワク感がハンパでない!!


行きの渋滞中にパチリ☆
未知の世界へレッツゴー!! (←相変わらず大げさ)

サイタサイタさんに誘われて、埼玉方面へサンデイズのサタデー遠足♪♪
行く! と決めたら早いのよ。

お互い住む所は遠いのでサイタサイタさんは電車で。私は車で。(もちろんイノキ先生同伴!)
「現地集合ね~!」って約束してたのに、約束時間にたどり着けなかった私...バカバカ!

行田市のガーデンカフェ「ソフィーズガーデン」さん へ行ってきました♪


住宅地の中に避暑地のようなガーデンがひろがります。
それが目印☆
ほんとにビックリするぐらい突然“ステキ”はやってきます♪


重厚感のあるモダンな和の佇まい。
はぁ~、も~、この段階でクラクラ~~。


お庭へ入る前に周囲をぐるりと。
外側もかなり見応えがありますよ。

※私の腕では残念画像なので...。
 素敵な写真はサイタサイタさん の「今日も自転車」でお楽しみください♪
 
 

パイナップルリリーがものすごいオーラを放っていました。


リリーを含めて右側と左側で別の顔。雰囲気がちがうんです!
なのに、一緒に見たら統一感がある感じ? 
おぉ~っ! ってこの前に何分いたかしら。(笑)


赤いコリウス。
情熱カラーって庭づくりで使うのは難しいのに、なに?このマッチング~!?
ぜんぜん浮いてないんです。その場になじんでいるんです。こんなに濃い色なのに。
す、すごい! すごすぎる~~!!


この小屋の柱は枕木です。枕木を柱に使うのを初めて見ました。 
コンクリ現場でよく登場する“アレ”もあんなことに~~!?
まさかの使い方、アイデアに驚きです☆ 


うちの子の輝きとはぜんぜんちがうシロタエギクの白さがまぶしすぎる~! 


どこを見てもスキがない。だけど自然。
計算された上級テクニックよね~。

どこを見ても「はぁ~、ステキぃ~~☆」
なかなか先に進みません。あの時と同じだ(笑)

このままずっと庭を見ていたかったけど、ランチを予約してくれていたので途中で切り上げて
いざっ!お庭へGO!


中に入るまではなるべく見ないようにしてました。
足を踏み入れると、こ~んな素敵な木立に迎えられます♪ 
ここはほんとに住宅地かいな??


予約席はお庭を見ながら食事のできる一等地でした♪


お庭を眺めながら、楽しいおしゃべりしながらいただくランチ。
なんて贅沢な時間~~

素敵なお料理の写真は撮り忘れ..(デザートの写真はサイタサイタさんレポをどうぞ~)
私は豆乳シフォンとリンゴのなんとか? の2種類盛りにしてもらいました♪
もちろんペロッと(笑)

このままここでゆっくりしていたいな~ と思ってしまうほど居心地のいいお店でした♪ 
このあとの予定もあるので早めに切り上げて・・


ステキ色のペチュニアが咲き誇るハンギングもありました☆
国バラの時の作品だそうですよ。見覚えのある方もいるのでは? 


大きく育った見事なバスケットです!!
まわりのものと比べるとバスケットの大きさがわかるかしら。

入賞作品のその後ってどうなっているんだろ? って気になっていたところなので、
これを見た時は感動しました~!
きちんとお世話をされて、よく育ったバスケットは美しい
私の目指すところです。


多肉などの寄せ植えもありました。
まん中の、サボテンみたいなところにできているファーストトマトみたいな形の蕾。
いったいどんな花が咲くのでしょうね? 
咲く頃にまた行きたいなぁ~。


空とアオダモの株立ちの枝にワクワクしてしまう☆


食事しながら眺めていたところをふらふら。


白いつぶつぶの清涼感がたまらん!!


ノリウツギの先でセミが鳴いていました。 


すみからすみまで、どこを見ても上質なお庭にうっとりです。


アジュガとクリスマスローズの葉の大小とか、いいなぁ♪


裏から見てもやっぱり“アレ”は“あれ”なわけで。。 マネしたい!(笑)

こういうふうに作れたらいいよね~ なんて話していたその時!
遭遇してしまったの。


まさかのフクシアさん♪ 人間度が高いんですけど・・!


風が吹いたらまっすぐ飛べなそうなフクシアさん。
パタパタ飛べないペンギンみたい。。


そろそろ時間でございます~!

素敵なアプローチをしっかり目に焼き付けて。。


いや~、ほんとに素敵~~!!


さりげな~く置かれた車輪もいいですね~♪


どうにか写真30枚におさえました。
大人の遠足レポ、まだまだ続くよ~ 


木漏れ日のお庭へ ②

2013-07-18 00:24:24 | おでかけ
つづきです。


ランチをいただいている間に陽射しもだんだん変わってきました。
午後の‘木漏れ日感’がたまらないお庭へGo!!


何度も言いますが、ここは・・・自然のなかよりも自然!
信じられますか? 住宅地のお庭ですよ~♪


奥へ、奥へと誘われます。


上を見上げたらこーんな!!  ( 写真じゃスケールが伝わらないっっ! )


「Oh~!!」 
純粋日本人でも歓喜の時はこう叫んじゃいますよね。(心の中でね)


I先生の愛犬、ダックスのviviちゃん目線で。

カメラ片手に「珍獣ラスカル」も腰を低くしてモソモソ探検探検♪


低い世界も素敵です。


ゆるやかにカーブしているところがまた・・


上・下・両サイド、見どころ満載でなかなか前に進めないの。
アライグマというより、アヒル歩きで散策。


葉っぱにのっかってるこれ、かっわいいなぁ~♪


木漏れ日の森にやってくる野鳥のための水場? もありました~


すっごく自然にそこにある。森の鏡。
水面に映る木々、自然に落ちて浮かぶ花、美しいっっっ!
木漏れ日の森の中でもここが一番のお気に入りスポットかも。
私のへっぽこ写真では臨場感が伝わらないのが残念!


お庭をぐるぐる回ってじっくり目に焼き付けてま~す。


ちらちらヤッホ~?


太い幹でズドン!と立つ植木とちがって、こちらの木々はどれもみんな繊細で自然なんです。
そのへんがまたクラクラきちゃうのよね~。


ドラマティックな木漏れ日のお庭。
たっぷり長居させていただいて。そろそろ帰る時間です。
うしろ髪を引かれながら振り返って最後にもう一度パチリ☆
う~ん、やっぱり素敵~♪
ここには小人? 森の妖精が住んでいそう・・・♪


最後に見た衝撃。
こんな高いところにヒメツルソバが!


水ッ気と、土っ気はまったく無い高さなんですよ。
ウォールバスケットかのごとく素敵に白ピンクの小花を咲かせていました。
作ろうと思ってこんなに自然に植え込むことは至難の技。

これはきっと・・・ 妖精の仕業でしょう。。
そんなことを思ってしまう素敵なお庭。

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました♪
I先生、本当にありがとうございました。
また・・ ぜひぜひ♪



こぼれ話。
よっぽど私、興奮していたんでしょうね。。
カメラのつまみのポッチのところがポロッと折れたよ...
帰り道、立ち寄ったコンビニの駐車場でニヤニヤしながら撮った写真を再生していたら発見。
どんな持ち方してたんだか。。
つまり、、 カメラ故障..

木漏れ日のお庭へ ①

2013-07-16 23:39:59 | おでかけ
この連休中になんとしてもっっ!!
写真を取り込んだノートPCが不調で... (国バラ写真も飲み込まれたまま...)
写真の移動に時間がかかってしまいましたが、ようやく準備ができました~~☆ 

あの時の興奮がよみがえってきました。
手を加えずに撮った順にドン!!


※5月18日(土) おでかけサンデイズの巻 


サイタサイタさんと、憧れのI先生の「木漏れ日のお庭」へお邪魔させていただきました♪
愛車ラテ号も一緒に♪ 
どこだろ~? って、住宅地を徐行しながら“お宅”を見つけるまでの時間もワクワク☆ 
すぐに見つからなかった(迷った?)ところもワクワク感を倍増させてましたね~☆
家の前にきたらすぐにわかりました 
だってね、植物から発するオーラがちがうんですもん♪


これなんだろ? アレ素敵~~!  ウヒョ~~~☆☆ 
道路際の花壇から早くも足が止まりなかなか先に進めませんっ(笑)


ふちどりのメギとラバテラ~~


バイカウツギ・ベルエトワール様にクラクラ~~

この清楚なかわいい花に一目惚れ
この美人すぎるお花はなんですかーー!? とってもいい香りがしていました♪
も~困っちゃ~う! ここから先に進めない~~!  

進んじゃうんだけど(笑)

なんと、I先生の説明付きでお庭を案内していただきました☆
サイタサイタさんと私の二人で素敵なお庭を貸し切り状態です
なんて贅沢なんでしょ~~!!


名前が間違っているといけないのでそのままいきますね。


この白さにやられました。。


そしてこれも!! これはいつか我が家にもお迎えせねばっっ!


普通ならば裏通路? となりそうなスペースにも植栽が!
そして、こんな完璧なシェードを初めて見ました!!
何歩も進まないうちに・・・ ここだけで鼻血もんです。鼻ポンが必要だわ。

いよいよ、ブログで憧れていたお庭へ。


実物はあまりにも素敵すぎて・・ 体が宙に浮いてたかも!?
写真を撮るより自分の目に(記憶に)この空気感を焼きつけよう!
と思ったので写真はあまりありません。。あるけどヘタクソ..。
素敵な写真はサイタサイタ師匠のブログでお楽しみください。


ダークな葉にちらちら小花。


葉っぱだけでこの美しさ!


も~、ここはどこですか~? (住宅地ですよ~)
自然よりも‘自然’の中にいるみたい~!


その中にさりげな~くお花も混ざっていて。


ドウダン好きのワタクシとしては、さらに小さなスズラン状のアブラ様はほっとけません!
そして一目惚れ 


こういう可憐な花にも憧れてしまう・・


も~、どこを見てもズッキンドッキンきちゃうんです。


テラスのテーブルの素敵なお方。
上から下がる多肉様もワイルドで素敵でした♪


この鉢のわさわさした感じは好きだな~ って近寄ってみると、


シュボッ! と圧縮されたような? スリム体型のフクシアにくぎづけ!!
こ、この細さはなに~~?! ぷっくりドレス着て踊ってるうちの子とちがーう!?
上からシュボッ! って空気抜かれちゃったかなー??

置かれているイス、自然とマッチしている鉢、赤軸の素敵な枝や葉etc..
なのにぶら下がってるのはこの細いシュボ星人。(星人て...)
「天使のイヤリング」というより、「圧縮された宇宙人」という感じで(笑)
見れば見るほどどんどんツボにはまり、おなかがよじれてヒーヒー笑ってしまいました。
初めて訪問させていただいたところなのに。
おなかがよじれて苦しいほど笑ったのはいつぶりだろう??

写真で見ても「私のことにはかまわないでおくれ」とか言ってそうでさらにおかしい!(笑)
素敵なレアなフクシアだったのに、あんなに大笑いしちゃってごめんなさい。。 


こちらもあまりお見かけしないフクシアです。
踊る女の子度が高いです(笑)


ま~! これはなに~~!!


ビオラも気持ち良さそうにニコニコしてました♪


お庭を見学させていただけるだけでもとってもありがたいことなのに、
居心地のいいテラスでランチまでご馳走になってしまいました~
感激です♪♪
おいしいお料理と、I先生の植物に関する深~いお話と。
私達ったら、なんてしあわせ者なのかしら~~


フガフガ大興奮のまま、後半へつづく・・・!