桃屋の酒盗が好きでした。昔から。でも日本酒は苦手なので、今日はハイボールと一緒に飲んでおります。ビールには今ひとつでしたが、ウィスキーにはそこそこ合うな。腎不全になりそうなくらい塩っ辛い。
9月の三連休はどうでしたでしょうか。こちらはジブリの森にでも行こうと思っておりましたが、いかんせん。いつもいっぱい。どうしようかなと思っていたら、そうだ、ハワイに行こうと思い立ち、行ってきましたハワイアンセンター。いつも遅い時間に行きます。今回はアクアマリンに行って、その後でしたので、到着は16時頃。それでも人、人、人。着いたとき帰る人もそこそこいたので、これが日中だったらと思うと怖くなります。それでも遊んで遊んで、オイラはウォータースライダーでもやりたいくらいでしたが、そこはグッとガマン。何故かフラダンスは夜にしかやらなくなり、施設のはずれに行けば色あせた夏目雅子さんのポスターも今は無い。大人のプールにシャワーは出ないし、オイラの好きだったサランラップにくるまったハンバーガーも無い。金風呂銀風呂はもちろん、ロボコンもいなくなった。ラリーXも聞こえない。それでも人はいっぱいでした。
連休二日目は常磐道を南下。お江戸へ。守谷で休憩してなんと東京タワーじゃなくて、スカイツリーへ。駐車場は上限がある某駐車場へ。1,600円くらいで一日停めておけるそうだ。
スカイツリーには登らず、目当ては水族館。すみだ水族館へ突入です。スカイツリーは凄い順番待ち。こりゃあ、無理そうだと思って歩いていると水族館もチケットの列。取りあえず40分くらいでチケット購入。そのまま中に入る。まあ、列が列だけに混んでました。でもミッションはコンプリートし、買い物も周囲で出来ました。お昼はマックでちょちょいと済ませて再入館。近所では並ぶのでオススメです。シャカチキは付いて無くてスパイスだけ。取りに行ったらあった。席に戻るとコーンのスプーンが無い。貰ってきて席に着くとストローが無かった。こんなに付いてないんかいっと思いながらがっちり喰った。
あらかた見て回って、感じ悪いお客さんもいるにはいたけど、スルーしてさて、何しよう。そう、空港を見に行こうとなった。羽田だ。ちなみに駐車場の上限は平日のみで結局3,500円くらい取られちまった。がっかり。
さほど混まずに到着できた。40〜50分くらいだろうか。ナビも2015年に更新して迷わずと言いたいが、スカイツリー近辺は若干迷った。ほんのちょっとでしたが。久しぶりの羽田。きれいでいろいろあって時間を忘れる。羽田だけでも楽しいかもしれない。空港独特のあの雰囲気。楽しいなぁと思っていたら、日の丸尾翼の政府専用機も出発しそうに動いている。誰か大臣でも行くのかねぇと思っていた。夕食はサービスエリアで取る事になり、羽田を出発。首都高はブラックバードも悪魔のZも走っておらず、再度、守谷まで渋滞も無く到着となった。
守谷ではニンニクがっちりの次郎系ラーメンを食し(後にインスパイア系と訂正される)、翌日もニンニクくさいと言われる事になるが、そんなの気にせず喰っていた。何気なく自分のFacebookを観ていると安部首相が爆発のあったNYに向けて出発とあった。あれは安部さんだったんだと漠然と考えていた。
楽しい三連休でした。