goo blog サービス終了のお知らせ 

心は翼につけて

福島県いわき市から発信の「心は翼につけて」。懐かしい映画は心と翼が逆ですね。Mac、玉突き、エクシーガ等々。

あががが…

2008-07-16 23:01:40 | あの頃

 朝起きて、朝日を浴びる。う~~ん、気持ちいい~。さて、洗面所へ。もう一回、ボサボサ頭で寝起きのおっさんの顔を見ながらふぁあぁ~~。
 「ガキッンッ!!」はて? 聞き慣れない異音がアゴの辺りで。あれ、口が閉じない。あれれ、まあ、ちょっと力を入れれば…。やはり閉じない。しかし、話はできる。電話で事情を説明してさっ、幼なじみだった接骨院へ直行。
 「あれぇ~、外れましたか。どれ。」と言ってアゴ関節をはめてくれようと先生健闘。
 「う~ん、なかなか厳しいですね。じゃあ、仰向けになって寝て下さい。」とあっという間にマウントポジション。
 口の中に指を入れられマウントポジションから下あごをあっちゃこっちゃへ。一生このままで、アゴが戻らないかもと勝手な想像で不安になってました。しかし先生お構いなし。「唇がぁ~~。死ぬぅ~。」、タップを数回しながらも、先生頑張ってくれました。15分後には最初に聞いた音より軽快な(多分主観)あんな「パキン(おやじぎゃぐ)」と元に戻りました。
 それが今朝6時半から7時半の出来事でした。ここ数年であんな痛い思いをしたのは初です。あくびには注意しましょう。


Diablo.....3!!!

2008-07-10 00:19:27 | あの頃

 先日、お客さんの家に行ったとき、ファミコンをゴミに出そうとしていた。そしたらそちらの家の方が「コンピューターは持って行かないみたいのよねぇ~」とこぼしていた。コンピューター? なの? ぴゅうたってあったなぁ。凄い欲しくて欲しくて、ねだって買ったもらった。当時は無理言ったんだろうな、きっと。14800円、貴重なお金だったはず。今とはお金の価値が違ったのだろうか。ファミコンのカセット、コピーする機械も出たよね? 白い生カセットにデータをコピーできる機械だったと思うけど。覚えている方っていますか?

 さて、表記の件、噂ばかりが先行しておりましたが、ついに出るそうです。いつ頃だろう。


咲きました

2008-07-01 21:43:11 | あの頃

 ずいぶん前、まだオイラが現場にいた頃のお話です。

 その現場に枯れそうな草が置いてありました。何か付録に付いていた種を、ちょっとした鉢と水分を長く留めておく綿のようなものに入れ、成長するのを見守るものでした。
時折、気づいた時に水をやらねばならず、何度もカラカラになってしおれそうになっているのを見かけました。
その都度、水をあげていたのですが、オイラも毎日いられるわけもなく、再起不能になるくらい干からびていた事もありました。それでもなかなか枯れる事は無く、「根性ある草だなぁ。でかくなったらネギにでもなるのかね?」と会社の人と話していました。
しかし、オイラも人間です。やはり水を忘れる事もあるし、長期連休もありました。
「このままじゃ、まずい。本気で枯れる」。
持ち主に断り、家に持って帰りました。母は花が好きなので、枯らす事は無いだろうという考えからです。
そんな草も花を咲かせました。

Flower

 DVD「The Butterfly Effect2・バタフライエフェクト2」観ました。「風が吹けば桶屋が儲かる」に意味が似ているのかな? わからんけど。
未来を良い方向に変えようとする過去に戻るが、未来は良くならない。それどころか悪くなっていく一方。
実際、過去に戻ってもこんな感じだろうな、きっと。
しかし何故、Restrictedになっているのかが、わからん。