goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゲームみたいに・・・

2020-05-26 17:37:00 | ノンジャンル
自粛生活に入ってからずっとやっているPCゲーム、鉄道を題材にしたシミレーションで自分で好きなようにやることもできるし、A~E難度の設定されたゲームをやることもできるのですが、私に手が出せるのはせいぜいC難度まで、難易度が低いゲームでもダイヤグラム設定やポイント設定など細かい設定もできるのですが、そこまで手を出せるほど鉄道に詳しくないのでもっぱらそこまでやらずに何とかなるものばかり(^-^;

これだけの期間があるとしっかりと遊べて、慣れるにしたがってあそこを持ちこたえたから何とかなったとか、あんな設定にしなければよかったってことも多々あり、今やっているのはとにかくゲーム上でお金を貯めこまないとどうにも解決できない状態でリセットすること数多、実際の人生もこんなふうにできたらよかったのになんてたわいもないことを思いながら時は過ぎて行きます・・・購入価格を考えたらこれだけの時間を費やしてまだまだやれることがいっぱい残っているってことを思えばコスパ最高です(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りつつある?

2020-05-25 12:29:00 | ノンジャンル
1時間の外出を終えての帰路名古屋行き急行が目の前を通過、数日前までは6両編成でせいぜい10数人の乗客だったのが、外から見た感じでは座席はほぼ埋まっている感じ、ちょうど12時少し前に名古屋に着くって時間も便利なのか知れないけれど、空気を運んでいるだけの特急を見慣れていた目には日常が戻りつつあるのかな?って少しホッとした感じ・・・もともと人混みは嫌いで避けているからあまり今回のことでも影響は少なかったけれど、反動で通常以上の人出が続くってことはぜひとも避けたいですね。

今週後半は天気も良さそうなので近くの山へ行ってこようかと思ってますが、鈴鹿の山って以前にも書いたけれど山頂部分は滋賀県って山が多いんですよね・・・三重県側にこだわらず鈴鹿10座のラストに行きたいと思ってますが、県境を越えると言ってもわずかだし人もいないところなのでって自己弁護してます(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特にないです(^-^;

2020-05-24 15:25:00 | ノンジャンル
腰の具合が思わしくなく、昨日今日とPCゲーム三昧ってことで何も書くことがないです・・・ちょっと気になるのがMSのトランプゲームで難易度が4段階あるけれど、だれが判断しているのか・・・難度が高いって表示されているゲームはそれなりに意図的に操作すれば簡単にできるものもあるのに、容易って表示されていても何度も挑戦しないと解決できないものもある・・・ゲームの得手不得手があるってことくらいしか難易度の正当性を推し量るものがないのですが・・・どなたか仕組みをご存じ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリセーフ(^-^;

2020-05-23 14:10:00 | ノンジャンル
献血の結果は昨日の夕方アップされて、数値を確認したところ表題通り・・・ヘモグロビン濃度(Hb)の基準値は男性が12.7~17.0、女性が11.0~14.8となっていて、今回の結果は12.1で基準値を下回ってますが、献血の最低基準が12.0なのでせーふでした(^-^;・・・結果を1998年5月からエクセル管理していて、以前はほとんど15~6前後でたま~~に14台に落ちることは有っても12を着るレベルまで落ちたのはこの1年、ちなみに1年前の5月は13.7って数字だったので右肩下がりは認めざるを得ないです(>_<)

もう少しさかのぼってみると完全リタイアした18年8月と9月はいずれも15.6で10月に14.8に落ちてからは一度も15以上を記録していないので、ばかげた走り込みの結果が今になって表れている感じ、体は正直ってことを痛感、おそらく今年中は大会もほとんどないだろうからこれを機会に健康ランに切り替えないといけないですね・・・って気持ちがいつまで続くか(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしければ・・・

2020-05-22 15:36:00 | ノンジャンル
非常事態宣言真っ最中のGW(我慢ウイーク)にさえ登山口が閉鎖されているにもかかわらず入山して何人もの方が遭難って事態に苦い思いをしながら記事を読んでましたが、山での遭難は自分もいつ遭遇するか分からないし、そんなときに多大な力になってもらえるのが山小屋の方々、非日常の中での安息場所提供ってことでどうしても三密にならざるを得ないことから富士山を始めとして今シーズンは営業を控える小屋も多々あるようですが、市中の飲食店等と同じくこれで生計を立ててみえる方にとっては死活問題ってことでこんなクラウドファンディングが立ち上がってます。

https://readyfor.jp/projects/yamagoya

すでに目標額は達成しており、かなり目標の設定自体が低いなとは思いましたが、少しでもお役に立てればって方が大勢いらっしゃるようでうれしい限りですね。昨日投かんした10万円の申請書類、どこに消えたか分からないっていうよりは少額でもはっきりとした目標に使ったと思える部分、自己満足ですが先に書いたようにお世話にならないとは言い切れないのだからご紹介させていただきました。



今日は1時間少々8キロ強でランを再開、右ひざのテーピング部分が他の部分とあまりにも色が違うので今日は何もせずに走ったところ、時間とともに時々違和感を感じ、テーピングの効果の大きさを改めて体感しました。やりすぎないようにって思いもあってしなかったテーピングですが、これからも走り続ける限りは手放せない感じです(^-^;

いつもならとっくにアップされているはずの時間なんですが、これを書いている時点ではアップされていないので昨日の献血結果、ギリギリだったのか以前のように余裕だったのか早く知りたいものです(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする