goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

打ち勝ってほしいですね

2018-12-11 17:40:00 | ノンジャンル
世界選手権にも出場した女性ランナーで万引きを繰り返して今回は実刑止む無しと思っていたけれど、その背景に摂食障害に起因する病気が有るってことで下された判決が条件付きとはいえ今回も執行猶予、さらに判決言い渡し時に裁判官説諭として病気を克服して同じ病気に苦しむ人たちに勇気を与えられる存在になってほしい旨の話が有ったとの新聞記事に、法律の文言にいかに忠実に判決を下すかだけに血眼になって、本来は人間社会の潤滑油として存在するはずの法律の柔軟な運用をできない裁判官が多い中、ほっこりとさせられるニュースでした(*^^)v

ここでも私が現役時代に仕事でおかしな裁判官と対して、話をしても無駄と諦めたってことを何度も書いたけれど、今回のような裁判官が普通になれば、世間の裁判所に対する認識もずいぶん変わると思うのですが・・・Hさんにはぜひともこの裁判官の人間味あふれる判決に報いるためにも病気に打ち勝って、1市民ランナーとして走る楽しみを再度味わってほしいものです(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き洩らしネタ(^-^;

2018-12-10 17:44:00 | ノンジャンル
昨日はまずアラカン自転車関係をアップってことで、そちらに気を取られて書いているうちに忘れてしまったネタを少し

昨日帰宅後に少し走りに行って三滝川の河川敷浚渫工事の進捗具合を見てきましたが、年月の力の偉大さを思い知ったと言うか、整備された当時はこんな姿だったんだって判って(@_@。

まずは護岸を埋め尽くしていた土砂を取り除けて一時保管している状態



次は土砂が取り除かれて護岸が現れた状態・・・浚渫前は赤い柱の間が半分以上草むら状態



この階段、全部隠れていました



おそらく整備当初の姿に戻るのでしょうけれど、自然の力って凄いです。

先週の日曜日に行われたお伊勢さんハーフ・・・その時に結果報告で年代別5位ってアップしましたが6位までが入賞ですが現地で表彰は3位まで、後は後日表彰状を郵送となっていて牡蠣の食べほにご一緒したお仲間から表彰状が届いたらアップしてほしいってリクエストを受けていたので・・・タイムはグロス、ネットタイムは28秒でした(*^^)v・・・このタイムだとハーフの年齢別100傑は昨年ランキングを参考にすると25位程度でしょうか?・・・3月に行われる松阪ハーフで今回は幸いにして先着できたけれどRun太郎さんとの勝負でタイム更新ができるか?



写真は取らなかったけれど鈴鹿の山々も薄く雪化粧、遠くに見える伊吹山は厚化粧・・・気温は低くても風が無かったので防寒対策さえしていれば走るのに支障はなく、土日の自転車でランのための足を休めれたので今日は久々にまとまった距離を走ることができましたが、ようやく500キロ超ペース、これから毎日30キロ程度を走って行かないと先月末にアップした今月の目標には届きません・・・すでにギブアップ宣言はしてあるので「絶対やらなければ」というプレッシャーは無いですが、自分へのけじめとして少しでも近づけたいものです(*^^)v



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は想定外(@_@。

2018-12-09 19:00:00 | ノンジャンル
宿がある木曽岬(きそざき)町は風は強いけれど晴天、目的地となるいなべ方面(南西方向)は白く霞んでいてどう贔屓目に見ても「雪(^-^;」・・・それでも何とかなるだろうってことで車を停めておく予定のいなべ市大安支所を目指して・・・4台の車のナビがそれぞれ途中経路の表示が違っていてバラバラに・・・

それでもほとんど同時に到着して出発準備、トイレを済ませキャベツを仕入れてから帰宅予定のS先輩とお別れの挨拶を済ませて動き出したとたんに「雨」・・・パラつき程度ならともかく本降り・・・皆さんの意見の一致は素早く、まだ駐車場にいたS先輩と再合流してこんま亭でお茶をすることに(^-^;

輪行で茨城まで帰るHさんの自転車を輪行袋に詰めてから私の車に積み込んでこんま亭へ向かい、栗がそれほど好きじゃないHさん以外は私のおすすめ「朝やきマロンパイ」・・・以前買ったときに美味しい食べ方ってことでついていたレシピに「レンジで20秒ほど」って書かれていて、その通りにしたらパイはほんのり暖かく、中の栗はほっこりで美味しかったので注文前に「温めて出してもらえる?」って尋ねたら「ハイッ!」って返事だったので迷わず皆さんにお勧めしました(*^^)v

このお店イートインだと280円以上の商品とドリンクのセットが50円引き(*^^)v、いつ行っても店頭のお客さんもひっきりなしなのでお茶の注文の時にお土産分も注文しておくのがお勧め、お茶を済ませてから買おうと思っても順番がなかなか回って来ずに諦めることにも・・・私は紅茶と苺のショートケーキ、S先輩とSさんはキャベツを仕入れて帰宅されました(*^^)v

2日間の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/2831475

スタッフの接客もとても気持ち良くスウィーツも美味しいお店のHP

http://www.konmatei.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目終了(^o^)v

2018-12-08 18:12:00 | ノンジャンル
覚悟はしていたけれど此処まで寒いとは(^-^;

体重が減った分、寒さに弱くなった感じで上はブレスサーモにメリノウール、更に山用のアウターを着込んでネックウォーマーにファイントラックの防寒アウター、下もブレスサーモに防寒タイツを履いてサイクリングパンツも冬用にして動いてましたけど、一番頑張った時でチョッと暖かく感じた程度、養老の山もうっすら雪景色・・・明日も寒いかな(^-^;

詳細は明日以降に(^o^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も下見に・・・

2018-12-07 18:47:00 | ノンジャンル
日曜日の見どころとなるねじり橋とめがね橋、いつも阿下喜方面からしか行っていないのに今回のコース設定では逆回り、せっかく遠方から見える皆さんをご案内するのに迷子になっては・・・ってことで走るついでに下見のマラニック・・・当初は車を両が池の袂、いつもたくさん車が停まっているところを予定していたのだけれど、素通りするだけで詳しく見るのは今日が初めて、止めておいても良さそうだけれど以前は有ったと記憶している駐車スペースとしての白線の名残さえ見当たらず、チョッとヤバいかな?と思って大安支所の駐車場へ移動、こちらを使えば何の心配もせずに自転車で遊べるので、参加メンバーにもメールで連絡を入れました(*^^)v

少し前にBSTBSだったかで紹介されていた「宙乃台所(そらのだいどころ)」も念のため試食、11時40分に入ったのだけれど駐車場はいっぱい、順番待ちに記帳(2番目)して少し待つだけで案内されたけれど、コンビニのイートイン以外で一人で食べるなんて久しぶり・・・やっぱり味気ない・・・平日も遊ぼう会の楽しい空気になじんでしまっているので、寂しさもひとしおでした(^-^;

肝心の料理の味、私には合います・・・日曜日に備えて今日はメニューも見ずに日替わりを注文、テレビでお勧めって言っていた「から揚げ」と「お刺身」に赤だし&茶碗蒸しで880円はお値打ち、他のメニューもネットで見た限りではトンカツやエビフライも定食で12~300円程度と特別高いわけでも無いし、なんとなく期待が高まりますが、池の反対側にあるお店も同じようにお客さんがいっぱい、どちらも気になるお店ですが・・・少し西に行けばスウィーツのこんま亭もあるし・・・なんかこの周辺、美味しいものが目白押しですね(*^^)v

暖かいのも今日まで、明日明後日は一気に真冬状態とか・・・国営放送ではいなべ市や菰野町では雪の可能性もって(@_@。・・・確かに朝のうちは雲に隠れていた竜ヶ岳や釈迦が岳の頂上付近、昼になって顔をのぞかせていたけれど少し白くなってました・・・防寒対策をしっかりとして2日間を楽しみたいものです(*^^)v

今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/2815040

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする