昨日は望外のレース結果にその後の牡蠣食べほでも大満足、朝からの雨に良い口実が出来たってことでランはお休み、ネットで遊んだりして時間を潰してから献血へ・・・その前に小遣い受け取りに郵便局へ行ったら退職時のお金の運用で相談をした窓口のお姉さんから「お久しぶりです、しばらくおみえにならなかったですか?お話したいことがあったんです」って言われて、ATMで用事を済ませてたって話をしていたんですが、用件は運用したお金の件で私に万一のことがあった場合に嫁さんにでも個人情報の関係で開示できないことなど防ぐための手続きの案内をしたかったってことでした。
私が山へも行くけれど、山で死ぬなら絶対に死体が見つかる状態で死なないと失踪扱いで家族が困るってことがあるから気をつけてるって返したら、そこまで極端なことじゃないけれどって笑ってましたが、歩いてすぐなので必要書類等をそろえて早めに手続きをしておくつもりです(*^^)v
お金を受け取ってから献血ルームへ行って、年明け3日にお願いされていた献血の時間変更を打診され、私としてもそちらの時間の方が良いなと思っていたので快諾しました(*^^)v
無事に献血を済ませて150回目の記念品

100回目の時は津で行われる献血功労者の表彰式にって言われたけれど勤めていたから欠席、その時に送られてきた記念品も記憶の範囲では同じものだったような???・・・こんなものが欲しくて献血をしているのじゃないからどうでもいいのですが・・・(^-^;
そのあとはいつものルートでお店を冷かし、〇善で近鉄の間もなく失効するポイントを使ってコミックとマラソン関係の本を購入・・・ランナーズを読まなくなって20年以上、目で仕入れるラン関係の知識はその時点でほぼ止まっていたのですが、ラン関係の書棚に有った本に目を引かれ、その中で最も私にとって価値があるように感じたもの・・・青トレ疲労回復を早める33のリカバリーメソッドというものを買いました(*^^)v
ここまでの3レース、すべて結果オーライでしたが昨日の反省として終始息が苦しかったこと・・・それなりのペースで長い距離を走れても、ペースを上げての走りには私が大嫌いなゼーハーする練習が必要って判断、そのためにはきつい練習を行えるように素早い疲労回復が必要って考えに至って、解説のDVD付き、ページも写真を多用して判りやすく編集されている感じだったのとポイントを失効させないためのポイント購入だったのでダメ元気分です(*^^)v
朝刊で昨日の結果を確認したらスタート地点でご一緒していた桑名のNさんが70代の1位、タイムは1時間37分48秒(@_@。去年のランキングだと全国12位相当・・・8歳違いですが8年後にこのタイムで走れるとはとても思えない、元々昔から早い人だったけれど凄い人です。
今週は金曜日まで雨模様、土日は回復するものの一気に冬の寒さがやってくるって・・・平均年齢60オーバーの集まりだから寒さは堪える、しっかりと寒さ対策をして楽しみたいものです(*^^)v
昨日の牡蠣たべほ&お風呂後の写真です






私が山へも行くけれど、山で死ぬなら絶対に死体が見つかる状態で死なないと失踪扱いで家族が困るってことがあるから気をつけてるって返したら、そこまで極端なことじゃないけれどって笑ってましたが、歩いてすぐなので必要書類等をそろえて早めに手続きをしておくつもりです(*^^)v
お金を受け取ってから献血ルームへ行って、年明け3日にお願いされていた献血の時間変更を打診され、私としてもそちらの時間の方が良いなと思っていたので快諾しました(*^^)v
無事に献血を済ませて150回目の記念品

100回目の時は津で行われる献血功労者の表彰式にって言われたけれど勤めていたから欠席、その時に送られてきた記念品も記憶の範囲では同じものだったような???・・・こんなものが欲しくて献血をしているのじゃないからどうでもいいのですが・・・(^-^;
そのあとはいつものルートでお店を冷かし、〇善で近鉄の間もなく失効するポイントを使ってコミックとマラソン関係の本を購入・・・ランナーズを読まなくなって20年以上、目で仕入れるラン関係の知識はその時点でほぼ止まっていたのですが、ラン関係の書棚に有った本に目を引かれ、その中で最も私にとって価値があるように感じたもの・・・青トレ疲労回復を早める33のリカバリーメソッドというものを買いました(*^^)v
ここまでの3レース、すべて結果オーライでしたが昨日の反省として終始息が苦しかったこと・・・それなりのペースで長い距離を走れても、ペースを上げての走りには私が大嫌いなゼーハーする練習が必要って判断、そのためにはきつい練習を行えるように素早い疲労回復が必要って考えに至って、解説のDVD付き、ページも写真を多用して判りやすく編集されている感じだったのとポイントを失効させないためのポイント購入だったのでダメ元気分です(*^^)v
朝刊で昨日の結果を確認したらスタート地点でご一緒していた桑名のNさんが70代の1位、タイムは1時間37分48秒(@_@。去年のランキングだと全国12位相当・・・8歳違いですが8年後にこのタイムで走れるとはとても思えない、元々昔から早い人だったけれど凄い人です。
今週は金曜日まで雨模様、土日は回復するものの一気に冬の寒さがやってくるって・・・平均年齢60オーバーの集まりだから寒さは堪える、しっかりと寒さ対策をして楽しみたいものです(*^^)v
昨日の牡蠣たべほ&お風呂後の写真です





