少し前に手持ちのG13を片っ端から読んだって書いたんですが、昨日山からの帰りに立ち寄ったLで209刊目が売られていて迷わず購入、昨日は読めなかったので今日読み始めたのだけれど悲しくって涙が出そうに・・・もともとの作者T・Sはかなりの高齢でスタッフが作成しているってことをどこかで読んだ記憶、それでも手持ち分は読んでいて何の違和感も感じていなかったのだけれど・・・
顔が変わってしまっており、ストーリー展開も以前はなぜそうしたのかとかそうするのかっていう部分はほとんど触れずにそれまでの展開や登場人物の表情などから理由を察するって構成だったのが、昨日買ったものはいちいちそれを説明していて・・・日本を代表するコミックと思っていたのに、権力を握ったどこかの政治家と同じで生き恥を晒すというか救いようのない陳腐化に以降の作品は買わないと思います<`ヘ´>・・・ちなみに今回の収録作品の発表年は2017年、少なくとも3年前からこのとんでもない劣化が始まっていたんですね悲しいことです(T_T)
明日も天気が良さそうで近場のお山、JRとコミュニティバスを使って登山口へ行き、景色を堪能して帰りはバスで四日市へ戻り、我が家の隣のお風呂屋さんと行っても良いほど近くにあるお風呂でサッパリしてって流れの予定です・・・これが終われば一週間のお休みの後、去年は娘の突然の入院で行くのを断念した皆さんとのお遊び、日曜日にはアラカン自転車、週を変えてまた忙しく遊びまわる日々が続きますが、お金が尽きるのが先か?遊びまわる体力が尽きるのが先か?
顔が変わってしまっており、ストーリー展開も以前はなぜそうしたのかとかそうするのかっていう部分はほとんど触れずにそれまでの展開や登場人物の表情などから理由を察するって構成だったのが、昨日買ったものはいちいちそれを説明していて・・・日本を代表するコミックと思っていたのに、権力を握ったどこかの政治家と同じで生き恥を晒すというか救いようのない陳腐化に以降の作品は買わないと思います<`ヘ´>・・・ちなみに今回の収録作品の発表年は2017年、少なくとも3年前からこのとんでもない劣化が始まっていたんですね悲しいことです(T_T)
明日も天気が良さそうで近場のお山、JRとコミュニティバスを使って登山口へ行き、景色を堪能して帰りはバスで四日市へ戻り、我が家の隣のお風呂屋さんと行っても良いほど近くにあるお風呂でサッパリしてって流れの予定です・・・これが終われば一週間のお休みの後、去年は娘の突然の入院で行くのを断念した皆さんとのお遊び、日曜日にはアラカン自転車、週を変えてまた忙しく遊びまわる日々が続きますが、お金が尽きるのが先か?遊びまわる体力が尽きるのが先か?