ずいぶん前から言われている言葉ですけど、国際的に緊張感に包まれた国々と比較して日本の現状を自嘲的に比喩する言葉・・・。世界のニュースを知るとそのときだけですけれど平和な国に生まれてよかったと思います。平和だからこそ走ることにうつつを抜かせる・・・明日の命も知れないような国なら、そんなことはやってられませんからね。
お隣の朝鮮半島がきな臭い・・・会社での部下の一言・・・〇を世界が寄ってたかって粉砕すれば、あっという間に手を上げるはず・・・と恐ろしいことを平気で言うので、そんな国だからこそ何をしてくるか判らない、とばっちりが来る可能性が一番高いのが日本なのだから・・・という話をしていたのですが、特権階級が自分達の権益を守るために国民を犠牲にして成り立っている国・・・良識がある人たちは指導層が言っていることは現実離れをした話で実現の可能性など微塵も無いことを知っていながらも有効な手を打てない・・・ポーランドでしたっけ?チャウシェスク政権を倒して民主化を図ったような下からの盛り上がりがないと変わらないのでしょうね。
こんなことを書いていると狙われるかな?
今日は昨日のレースでの後遺症・・・治療に倉谷さんへ行って治療をしてもらってからは日頃なかなかやれなかったことをいくつか片付け、撮り貯めた映画鑑賞・・・「ラストゲーム・・・最後の早慶戦」・・・を見たのでより強く感じたのかも。こういった映画を見ると戦争の悲惨さというか、それぞれの国が自分達の価値観に従って「正義」と信じて行っているのだから始末が悪いですね。
2度と有ってはいけない・・・これだけは言えますが、自衛権は確保しなければいけない・・・武器を放棄したからと言って、見逃してくれるわけではないのだからそれなりの対応・・・国際貢献というか、それなりの役割(金だけじゃないです)を果たした上でなければ世界は日本を認めてくれないと言うのが私の考え方です。
お隣の朝鮮半島がきな臭い・・・会社での部下の一言・・・〇を世界が寄ってたかって粉砕すれば、あっという間に手を上げるはず・・・と恐ろしいことを平気で言うので、そんな国だからこそ何をしてくるか判らない、とばっちりが来る可能性が一番高いのが日本なのだから・・・という話をしていたのですが、特権階級が自分達の権益を守るために国民を犠牲にして成り立っている国・・・良識がある人たちは指導層が言っていることは現実離れをした話で実現の可能性など微塵も無いことを知っていながらも有効な手を打てない・・・ポーランドでしたっけ?チャウシェスク政権を倒して民主化を図ったような下からの盛り上がりがないと変わらないのでしょうね。
こんなことを書いていると狙われるかな?
今日は昨日のレースでの後遺症・・・治療に倉谷さんへ行って治療をしてもらってからは日頃なかなかやれなかったことをいくつか片付け、撮り貯めた映画鑑賞・・・「ラストゲーム・・・最後の早慶戦」・・・を見たのでより強く感じたのかも。こういった映画を見ると戦争の悲惨さというか、それぞれの国が自分達の価値観に従って「正義」と信じて行っているのだから始末が悪いですね。
2度と有ってはいけない・・・これだけは言えますが、自衛権は確保しなければいけない・・・武器を放棄したからと言って、見逃してくれるわけではないのだからそれなりの対応・・・国際貢献というか、それなりの役割(金だけじゃないです)を果たした上でなければ世界は日本を認めてくれないと言うのが私の考え方です。