雑記帳

日々の雑記帳です。

がんどうち、がんどうち、お雛様みせて!

2011年03月03日 | 日記

今日はひな祭り。

「がんどうち、がんどうち、お雛様見せて」
と言いながら、子供たちが袋を持ってお雛様を見に来ると、
そこの家では、その子供たちにお菓子を渡す…
何件も回ると、袋はお菓子でいっぱいになります。

これは、私が子供の頃のひな祭りの光景です。

我が家の雛段が何段だったのか?私の背の高さはゆうにあった記憶ですが、おぼろげ。
でも、「がんどうち、がんどうち」という言葉は、この年になっても耳に残っているんです。
時としてこの言葉の意味に疑問を持ちつつ、現在に至っていました。

今日、夕方のニュースでその疑問が少し解けたような。

愛知県の足助地方では、男の子たちが「がんどう、がんどう、お雛様見せて」とやってくるそうです。 
そして、子供たちにはお菓子が配られる…それは、まるでハローウィンのよう。
「がんどう=強盗」という意味だという。

私の実家の方は、「がんどう」ではなく、「がんどうち」なんです。

岐阜県の高山市久々野町の渚地区では、子供たちが「がんどうち、がんどうち、お雛様見せとくれ」と大きな声で言いながら家々を回り、
家の人は、子供たちの持ってきた大きな袋にお菓子を入れる。

調べてみると、「がんどうち」「がんどう」とは、奥三河地方から岐阜県山間部に伝わる「ひなまつり」の風習のようです。
「がんどううち=強盗打ち」というらしい。

ひな祭りの風習をなぜこのように「強盗」と呼ぶのか?
はっきりした答えは見つかりませんでした。

お雛様を見にいって、お菓子がいっぱいもらえる。
子供にとっては、とっても楽しみな行事の一つであったことは間違いないですね。

豊富なお菓子に囲まれ、はたや携帯電話で、入試問題の解答を入手する現代、かつて「がんどうち、がんどうち、お雛様見せて!」と歩いた子供たち。

どちらの子供たちが幸せなんでしょうか?

私自身もあの時代の気持ちには戻れそうもありません。

それをこれから世の中を担う子供たちに望むのは無理というものでしょうね?

いろいろな気持ちが考察する中、ひな祭りにはこれ、にちらしずしを作りました。
私としては、満足な味に仕上がりました。
   

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カチカチ)
2011-03-03 21:25:32
プチプチさん こんばんは

寒い1日でしたね、雛祭りも終わりですね。

プチプチさん こんな言葉聞いたことありませんか?
雛祭りが終わったらすぐにお雛様を片付けないと娘のお嫁入りが遅れるよ? と云う事それですぐには片付けれなければ後ろ向きにして吉日に納める?等と同じで昔から言われているのには それなりの風習というかしきたりと云うかが残っているのですね。

お料理美味しそうですね、出前は有りませんね? ご馳走様でした!
返信する
片づけ (プチプチ)
2011-03-04 19:36:35
カチカチさん こんばんは

今日も寒い一日でしたね。

私も聞いているので、もち、3日のうちに片づけましたよ!

我が家は、小物ばかりなので、すぐに片付きました。

今年は、このいわれが、叶うといいのですが!!

ちらし寿司は、cookpadに掲載されたレシピを参考にして作りました。会員登録して、写真を送ったら「つくれんぼ」に載りました。
http://cookpad.com/recipe/748942
ちょっと嬉しかったです。たぶん全員載るんでしょうが…。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。