
ヘルパーさん緊急常時募集中!!
一般社団法人ONE MOREの、吉元竜次さんは月330時間6〜7人の方のヘルパーさんが必要です。
奥さんの丸田さんは24時間介護ですから、もっとたくさんの方が必要です。
当事者がつくるヘルパーステーション立ち上げのために頑張っていますが、なにぶんヘルパーさんが足りません。
現在ヘルパー資格を持っていなくても、すぐに取れるための講座もありますから、心配せずに、少しずつでもお力貸していただけませんか。
本日は、良元 竜次さんと、呼吸器療友会の長谷川稔さんがお見えくださいました。そして、災害時の障害持つ人たちのリストの完備や、逃げ方、逃げる場所について、また、厚労省のヘルパー募集のこと(してほしいということ)、区の障害者施策のこと、などなど、大事な視点をたくさんお聞きすることができました。
そして、パルスオキシメーターに区からの補助を出してもらう陳情を、長谷川さんが先頭になって頑張っていらした時に、それぞれ私たちは、知り合うことができていたのだということも知りました。
大雨の中、お越しになりづらかったでしょうに、貴重なお話を、ありがとうございます。
私も、午前中雨に濡れ、びっしょりになってしまったので、髪はぐしゃぐしゃ、服は事務所に置いてあったものにいそいで着替えて(富澤透さんが作ってくださった私のマークを入れたシャツ。もったいなくて、ずっと飾って置いたのですが、きょう初めて着ちゃいました^_^)お迎えしました。
おまけ。右の写真は、夜のお散歩。真ん中にいる子は小麦です。素敵な避暑地のようですね。うふ。家の近くの江戸川にある都立公園です。
向こうに見えるのはペンション、ではなく、おトイレです。しかも都立のトイレだから、トイレットペーパーなし。そして、車椅子対応の大きなトイレには、夕方以降は鍵がかかる。連れ込まれたら危ない、ということとは思いますが、そこを必要としている人は夕方以降は来ないで、使わないで、っていうのもなんとも世知辛い。
そして、トイレがあるなら、トイレットペーパーは置いて欲しい。駅もそうですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます