goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

安心して認知症になれるまち。ユマニチュードとわかりやすいデザインと研修

2025-08-10 | 介護・医療・高齢者のこと
「安心して認知症になれるまち」 その実現に向けて、高齢化率22.3%、全国平均より高齢化率が低い福岡市で、「ユマニチュード推進部 認知症支援課」が立ち上がりました。「ユマニチュード」は、フランスで生まれたケアの技法で、「人間らしさ」を意味するフランス語の造語です。ケアをする人がケアを受ける人に対し、「あなたは大切な存在です」というメッセージを「見る・話す・触れる・立つ」の4つの柱を通 . . . 本文を読む
コメント

こうのとりのゆりかごと熊本市の関わり(視察1日目②熊本市)

2025-08-06 | 介護・医療・高齢者のこと
予期せぬ妊娠に悩む女性への支援や新生児の命を守る目的として、ドイツの「ベビークラッペ」を参考に、匿名で子どもを預けられる施設として、慈恵病院が計画。国内法体系に前例がないため、国や熊本県との協議を丁寧に重ね、平成19年5月10日からの運用開始。しかしそれは、慈恵病院が計画を発表してから半年という速さでもあった。 赤ちゃんの預け入れ後については、警察は、保護責任者遺棄等の危険性を確認。 . . . 本文を読む
コメント

こうのとりのゆりかご 母子の命をるためのとりくみ(8/6福祉健康委員会視察*熊本慈恵病院)

2025-08-06 | 介護・医療・高齢者のこと
門をくぐると柔らかな弓なりの道。そうして、たどり着く「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」。母子の命と幸せを守るために設立されました。  赤ちゃんが預けられるとすぐに、看護師等が、赤ちゃんと母親それぞれの元へ行きます。そこで、聞けることがあればお話を聞くそうですが、多くの人が、ためらい、泣き、苦しい気持ちを吐露するとのこと。  へその緒をつけたまま来 . . . 本文を読む
コメント

「低額無料診療」と「高額医療費の上限引き上げ見送り」

2025-03-08 | 介護・医療・高齢者のこと
「無料低額診療」をご存知ですか。経済的な理由で、必要な医療を受ける機会が制限されないように、無料または低額な料金で診療を受けられる制度のことです。 社会福祉法第2条第3項9号で規定されているんです。低所得者、要保護者、ホームレス、DV被害者、人身取引被害者などが対象となります。そして今、外国人旅行者の方も診てくださると、病院の院長先生がおっしゃってくださいました。ありがたくて、泣きそ . . . 本文を読む
コメント

こんな人に出会ったら、こんな道具があったら、介護ってもっと楽になる。ライフサポートフェスティバル!

2024-10-05 | 介護・医療・高齢者のこと
介護って、こんな人に出会ったら、こんな道具があったら、もっと楽になる。楽しくなる。だから、フェスティバルを開きたいんです。代表の横内さんが初めてお見えになった時、そうお話ししてくださいました。共感したのは私だけではありません。素敵な素敵な、介護業界の方や医療関係の方がたくさんお力添えをくださいました。そして、介護の関係者が横につながることができたら、幸せな人が増える!と思ってくださった江戸川区 . . . 本文を読む
コメント

ライフサポートフェス2024〜介護・介助・介自の明るい未〜10月5日フラワーガーデンへ!!

2024-09-19 | 介護・医療・高齢者のこと
介護って、
こんな人と出会うと、
こんな道具に出会うと、
楽になります。楽しくなります。そういうことを伝えたいんです。初めて、代表がお見えになった時に話してくれたことでした。40代の代表ご夫婦は、お二人とも、カッコいい!!です。だから、仲間はどんどん増えて、賛同してくれる方もどんどん増えて、江戸川区の後援も得て!いよいよ10月5日土曜日に、【ライフサポートフェス2024 〜介護・介助 . . . 本文を読む
コメント

マイナ保険証を持っていなくても、心配しないで。今まで通り病院に通えます。

2024-09-12 | 介護・医療・高齢者のこと
◼️保険証はどうなっちゃうの?12月2日に予定通り、現在の保険証が廃止されたとしたら、マイナ保険証を持っていない人はどうなりますか?有効期限まで使えます。国保であれば、来年の9月末まで使えます。その後は、2年間有効の「資格確認証」を発行します。ですので、マイナ保険証を持っていなくても、心配はしないで大丈夫です。◼️私が属している「福祉健康委員会」には、現在11本の陳 . . . 本文を読む
コメント

2024-07-01 | 介護・医療・高齢者のこと
「歯」のこと。わたし、時々、左の歯のあたりが痛くなって、虫歯もないのになんでだろうってわからなかったんですが、10年くらい前にようやくわかったんです。オヤシラズが、歯茎の下にすっかり埋まっていて、からだが疲れると、そこが腫れてしまうようで、それで痛むんですって。それからは、痛くなったら、疲れてるサインってわかったので、なるべく体を休めなくちゃって思えるようになりました。そうして、7月1日。歯の . . . 本文を読む
コメント

がん検診、どうぞ受けてくださいね。

2023-12-11 | 介護・医療・高齢者のこと
こんばんは⭐️今日、乳がん検診の結果が届いていました。異常なし、でした。このところ、がんになる方がとても多くて、若い方も多くて、そして、見つかった時には、すでに進んでいる状態という方も多くて‥心折れそうになるくらいなんです。がん検診を受けていない方もいました。でも、受けていたのに、あまりに進み方が早いという状態の方もいました。江戸川区では、がん検診、無料です。どうぞ受けてください . . . 本文を読む
コメント

敬老の日。江戸川区では、笑顔いっぱい長寿の集いが34箇所で開かれました。斉藤猛区長がウクレレを❣️

2023-09-18 | 介護・医療・高齢者のこと
歳を重ねた先輩方のお顔はなんて美しいんだろう。いや、単に重ねただけでなく、良い人生を送られてきたから。そして今も、前を向いて生きておられるから。だから美しいんだと思う。4年ぶりの「 #笑顔いっぱい長寿の集い 」は、区内34箇所で行われました。私は、文化センターと #松江コミュニティ会館 に伺いました。60年前、100歳以上の方は、日本中で153人。江戸川区は0人。今、100歳以上の方は、江戸川 . . . 本文を読む
コメント

高齢の方からのご相談も毎日のようにある中で、私の電話番号がわからなくて相談できなかったんだって言われて、ごめんなさいって思ったんです。

2023-04-03 | 介護・医療・高齢者のこと
「この間ね、うちのが足にばい菌が入ったって言われて大変だったんだよ。それでね、まみやちゃんに相談しようと思ったんだけど、電話番号が分からなくてさ‥」ネットで調べるなんてすぐにはできない85歳のご夫婦からでした。高齢のご夫婦や、お一人暮らしの方からのご相談も毎日のようにある中で、そうだったんだ‥ごめんなさい。江戸川区は、なんでも相談できるようにと「なごみの家」をつくりました。江戸川区の相談窓口も . . . 本文を読む
コメント

ネイリストの皆さん、周りで「肺がん」になった方はいませんか?

2022-11-20 | 介護・医療・高齢者のこと
ネイリストの皆さん!教えてください。まわりで「肺がん」になった方はいませんか?ネイリストのRさんは、突然「肺がん」と言われましたが、思いあたることが何もありませんでした。しかし、ジェルネイルをけずるときに、あっ!これではないか!!と思いあたったのです。コロナの今でこそマスクをしていますが、その前はマスクをしていません。この粉が、肺に蓄積されたのではないか?あくまで今は仮説です。でも、もしそうだ . . . 本文を読む
コメント (2)

夜8:30。退院後の83歳さんに必要なのは介護ベッドでした。

2020-09-07 | 介護・医療・高齢者のこと
介護の相談には、頼りになるケアマネさんが必要です。ケアマネさんは、どれだけ勉強しているか、どれだけ人とのつながりがあるかが、チカラです。急いで、施設を探さないとならないとき。急いで、介護を受けないとならないとき。急いで、介護ベッドが必要なとき。その時に、どれだけ急げるか。チーム介護、動きます。夜8時半。この日退院してきた83歳の方。これまでなら、退院前に、介護保険が受けられるようにしてくれてい . . . 本文を読む
コメント

C型肝炎の方への給付金について

2019-09-21 | 介護・医療・高齢者のこと
  C型肝炎の方への給付金についてのご相談がありました。 調べて、わかったことがありますので、皆さんにお伝えいたしますね。 期限があるようです。給付対象となるようでしたら、ぜひ、ご相談ください。 ① 問い合わせ先PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)0120(780)400(月曜〜金曜の9時〜5時) ② お亡くなりになっていても時効はない。 ③ しかし、 2023 . . . 本文を読む
コメント

高齢者虐待。たくさんの関係者とともに解決に向かう。

2019-08-01 | 介護・医療・高齢者のこと
▪️昨日おとといとで、高齢者虐待のご相談が3件ありました。 息子さんから。娘さんから。ケアマネージャーさんから。 蹴飛ばされるという身体的虐待。拘束され自由を奪われているという精神的虐待。お金を何百万も取られるという経済的虐待。 江戸川区には、高齢者虐待に関しての相談解決機関として、区役所介護保険課、区内27箇所の熟年相談室があります。 昨日は、関係者会議を開き、12人の関係者それぞれから . . . 本文を読む
コメント

*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト

人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。 一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。