江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

金沢市「チョイソコ」の視察に行ってきました②

2024-04-01 | ■ 議員のお仕事編
写真、上が実証実験のバス停。下が「チョイソコ」の停留所。江戸川区にはコミュニティ交通がありません。必要性は誰もが感じていると思います。だから、区も実証実験を行ってくれました。しかし、利用者が少なかった。大切なことは、乗り降りの仕方について、考え方の発想の転換が求められていると「チョイソコ」から、学びました。こちらが決めたルートを走らせるのではなく、利用する人が行きたい時に行きたい場所に行くこと . . . 本文を読む
コメント

金沢市「チョイソコ」の視察に行ってきました。

2024-04-01 | ■ 議員のお仕事編
#金沢市「#チョイソコ」の視察バス停が遠くて歩けない、バスの便数が少なく不便、などの課題を解決するために作られたシステムが「チョイソコ」です。江戸川区で初めて #コミュニティ交通の実証運行 を行なったのは、上一色周辺地区、小岩駅からの「コミュニティバス」でした。(R4.4.1.~R5.6.30の15ヶ月間)。しかし、利用人数が少ないとの結果で、本格運行にはつながりませんでした。事前調査では、4 . . . 本文を読む
コメント

江戸川区議会 文教委員会の視察報告です。

2023-08-29 | ■ 議員のお仕事編
#文教委員会の視察 で、北海道に来ました。視察についての議題が出た5月、私が申した意見は次の通りです。◼️都市視察は大変重要。こここそ視察が必要であるという場所がればぜひ行うべき。しかし、もし差し当たってなければ、やらないという選択があって良いと思う。また、2泊3日ありきではなく、内容によっては、1日でも2日でも良いと考える。さらに、視察についての話し合いは、協議会にせず、委員会 . . . 本文を読む
コメント

16日日曜日「選挙」が始まります!!皆さんのお力添えで、次の4年間も働かせてください!!

2023-04-13 | ■ 議員のお仕事編
「選挙」が、いよいよ16日日曜日から始まります。私はそれまでの4年間が勝負だと思っています。しかし、どんなに4年間頑張っていたとしても、「選挙」というのはそのためのことをしないと勝つことはできません。一番は、皆さんのお力添えです。どうぞ、お一人でいいので、江戸川区にお住まいのお知り合いに声をかけていただけたらありがたいことです。*4/16〜4/22の選挙期間中にできること。できないこと。*①い . . . 本文を読む
コメント

江戸川区議会4年間の今期最後の本会議質問となります。

2023-02-18 | ■ 議員のお仕事編
4年間の今期最後の本会議質問となります。2月21日火曜日午後4時45分前後からではないかと予想されます。傍聴の仕方は2つあります。①本会議場で傍聴江戸川区役所3階の、議会事務局で、傍聴の受付ができます。当日のその時間前に行かれてください。②パソコンやスマホからの傍聴江戸川区議会ホームページから「議会中継」で検索。どこからでも見ていただけます。議会中継|江戸川区議会江戸川区議会の議会の紹介と会議 . . . 本文を読む
コメント

決算特別委員会明日から始まります。

2022-09-25 | ■ 議員のお仕事編
明日から始まる決算特別委員会に向けて、資料を整理するために、棚を買ってきて組み立てました。真っ直ぐできるようになって、自分でもうっとり。そして、それからの毎日、夜の10時くらいまで役所に缶詰で準備をしているのだけれど、どうにも準備が終わりません。この時間になっても、緊急のご相談もあり、関係部署の皆さんとお話をしていました。皆さんありがとうございます。ということで、明日からの2週間、がんばります . . . 本文を読む
コメント

予算特別委員会 総括意見です。

2022-03-14 | ■ 議員のお仕事編
◼️予算特別委員会 総括意見https://www.gikai.city.edogawa.tokyo.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=5386(他のSNSでは見ることができるのに、Facebookとブログだけ、見ることができないスマホがあるようです。いまはどうにもならないようですが💧どこからでもみていただけるように研究していただいています . . . 本文を読む
コメント

犯罪に戻らない。戻さない。すべての人の命を守る。地方再犯防止推進計画

2022-02-24 | ■ 議員のお仕事編
ようやくお知らせをすることができます。まずは、2月24日の本会議質問からです。映像でもお知らせできることになりました。お時間ございましたらご覧くださいませ。https://www.gikai.city.edogawa.tokyo.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=5330(携帯からは開けない場合もあるようです。至急改善していただきますね💦)■「再犯防止施策に . . . 本文を読む
コメント

今年は、建設委員会の委員です。陳情を、大事に審査させていただきます。

2021-06-15 | ■ 議員のお仕事編
本日から【建設委員会】です。全文がないとわかりにくいかもしれませんが、陳情に対して、わたしが申し上げたおおよその意見を記します。 【第43号「都市計画道路補助第283号線拡幅計画に反対する陳情」】【第44号「スーパー堤防に代わる強化堤防「アーマー・レビー」工法等(住民の犠牲を伴わず、しかも約1割程度の安価で出来る強化工法)の採用を求める陳情」】【第54号「上篠崎一丁目北部土地区画整理事業におけ . . . 本文を読む
コメント

こ地蔵ちゃんの祈り。予算特別委員会2日目の提言。

2021-02-27 | ■ 議員のお仕事編
■今日も役所です。私の机の上には、薬壺を持った「こ地蔵ちゃん」がいます。薬壺の中には、体の病、心の病、社会の病を治す霊妙なる薬が入っていて、いくら使っても減ることはないそうです。大事な人が大病を患っていることがわかった時に、こ地蔵ちゃんを彫って持ってきてくださった方がいます。今日は、その大事な人へ、こ地蔵ちゃんをお渡しすることができました。大事な人から大事な人へ。祈りが届きますよう . . . 本文を読む
コメント

江戸川区でも3/2から休校。必要な子は全て学童登録できます!

2020-02-28 | ■ 議員のお仕事編
本日の予算委員会冒頭で、区長からご報告のあった内容をお知らせいたします。 特に、働いている親ごさん!!①学童登録については、随時受け付ける。②受け入れには.人数制限をしないで、必要な方は全て受け入れる。とのことです!! ◼️区立小中幼については、3/2から春休みまで休校休園。 ◼️保育園・学童は通常通り受け入れる。◼️すくすくは、受け入れ中止する。⬇️◼️①学童登録については、随時受け付ける . . . 本文を読む
コメント (4)

江戸川区新型コロナウイルス感染症対策本部の決定事項をお知らせします。

2020-02-27 | ■ 議員のお仕事編
江戸川区の新型コロナウイルス感染症対策本部会議が昨日開かれました。決定事項についてお知らせいたします。(写真) また、本日、教育委員会からの連絡によりますと、「区内学校の卒業式は、時短、来賓と在校生なし、で行うよう指示をします。」とのことです。詳細は各学校からのお知らせをお待ちください。 しかし、その直前には、全国すべての小中高校などが週明けの3月2日から臨時休校する見通しが、国から示されてい . . . 本文を読む
コメント

絶対に当選して、5期目の議員となります!!

2015-02-16 | ■ 議員のお仕事編
「選挙立候補予定者説明会」へ行ってきました。2人まで行けるので、38歳の優秀な女性と行きました。彼女がこの度の選挙で事務責任者として力をかしてくださいます。 これまで支えてくださった多くの皆さんのご恩に報いるためにも、私は絶対に当選をして、5期目の議員となります。そして、多くの人の力になれるよう、働いて参ります。 明日からは、本会議です。発言通告書を準備していました。私の質問は、金曜日午後3時 . . . 本文を読む
コメント

政党助成金のこと。

2014-01-06 | ■ 議員のお仕事編
政党助成金。金額も凄いが、なくなってる政党もすごいのです。坂口けいじさんからシェアです。 「この年末年始、ひじょーに気になったのが『政党助成金』の問題。 ◆政党助成金はこれまで32党が受け取り、そのうち24党がすでに消滅。◆政党助成金は、余ったら国庫に返納するのが原則。しかし政権党である自民党議員の223政党支部は基金としてためこむ。総額は7億1730万円。◆2012年総選 . . . 本文を読む
コメント

しごと始めの日

2013-01-04 | ■ 議員のお仕事編
今日は、区役所のしごと始めの日です。私は、朝いちばんに役所に行き、区長さんはじめ、みなさんにご挨拶をし、そして、自分の机をきれいにしました。久しぶりの机です。机の上も、引き出しの中も、椅子も、全部きれいにしました。 名前のランプがついているので、何人もの方が会いにきてくださいました。みなさんの笑顔がとても嬉しかったです。夕方5時はもうまっ暗です。写真は、帰り際に撮った、私の机から見える窓の外です . . . 本文を読む
コメント

*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト

人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。 一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。