WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

Enviro-News from Junko Edahiro/No. 1934 (2011.03.20)より~NRC・3月16日のプレスリリース和訳

2011-03-20 17:27:04 | 私らしく生きる。気づきと学び
転載許可がおりましたので、このご時世を考えて、
少しでも多くの方に読んでいただけるよう、
Enviro-News from Junko Edahiro
No. 1934 (2011.03.20)
を転載させていただきます。

テレビや新聞の情報は貴重ですが、海外の報道をはじめ、
違ったソースからの情報も入手して、
考えていくというのは、大切だと思います。
この機会に是非、お読みになって下さい。

以下、転載です。

興味を持った方は枝廣淳子氏の環境メールニュース http://www.es-inc.jp
にて、ご登録いただきますようお願い致します。



*********************************************************************

Enviro-News from Junko Edahiro

No. 1934 (2011.03.20)

********************************************************************

★メールニュースはこちらにアップされます★
http://www.es-inc.jp/lib/archives/index.html


「避難先からなのでケータイでしか読めず、長いメールニュースは途中で切れて
しまう」というご連絡をいただきました。配信後、少し時差はありますが、上記
のサイトにアップされますので、ウェブからぜひ読んでいただけたらと思います。
大事なメッセージはできるだけ短いメールニュースでお届けするようにします!


さて、米国原子力規制委員会(NRC)が、3月16日、以下のプレスリリースを
出しました。
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/news/2011/11-050.pdf

緊急和訳チームの和訳をお届けします。

~~~~~~~~~~~~~ここから引用~~~~~~~~~~~~~~~~~~

NRCニュース No.11-050
2011年3月16日

米国原子力規制委員会(NRC)、米国の指針に基づき防護措置勧告を行う

米国内で同様の状況が生じた際に適用される国民安全指針に従い、NRCは福島
の原子炉から50マイル(約80キロ)以内に住む米国人の避難が適切であることを
確信している。

特に、米国においては、全身に対して1レム(10ミリシーベルト)、もしくは甲
状腺に対して5レム(50ミリシーベルト)を上回る放射線量が予想されるとき、
防護措置勧告が行われる。レムは放射線量を測る単位。平均的な米国人は、1年
におよそ620ミリレム(0.62レム)(6.2ミリシーベルト)の自然および人為的原
因による放射線にさらされている。

防護措置勧告を作成する際、NRCは天候、風向き、風速、そして原子炉の問題
状況など、さまざまな要素を考慮する。

今回のNRCによる勧告は、コンピュータによる2組の計算結果によって裏付け
されている。
(※シミュレーションのリンク
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/news/2011/11-050_Attchmt.pdf )

原子力発電所での緊急事態を受け、NRCは他の米国機関と連携し、放出される
放射線(radioactive releases)の観測とその進路の予測を行っている。入手可能
なあらゆる情報はひき続き「ハワイ、アラスカ、米国領、米国西海岸が何らかの
有害なレベルの放射線を浴びるとは予測されない」ことを示している。


※翻訳してお伝えする情報は、原文通りに訳したものとなります。原文に誤りが
ある場合でも、著者に確認し、修正してもらうことはできないため、翻訳にも事
実と異なる部分が残っている場合があります。その点ご了承の上、お読み下さい。

~~~~~~~~~~~~~引用ここまで~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レム???と思ったのですが、専門家から、
「アメリカではまだレムを使っていますが、日本はすべてシーベルトに統一して
います。1シーベルトは100レム、1レムは10ミリシーベルトです」とのこと。

根拠も示さずに、ただ「こうしてください」「それ以外は、安全です、心配いら
ないです」というだけでは、全然安心できませんよね。ちゃんとわかっているの
かな、わかっていないんじゃないかな?と逆に不信感を増してしまいます。

この例のように、ちゃんと根拠を示してもらえれば、(その計算自体が理解でき
なくても)少なくともちゃんと計算したうえで、指示が出ていることがわかりま
すから、もう少し冷静に、いろいろな指示や説明を聞き、考えることができます。


※メールニュースに掲載されている内容・情報はそれぞれのご判断の上、出所
(枝廣淳子の環境メールニュース http://www.es-inc.jp)を添えて、引用・転
載くださってけっこうです。ただ、どの情報も「その時点での情報」であって、
のちに修正・追加等される可能性がある情報であることをご理解・ご明記いただ
ければ幸いです。

*******************************************************************
さまざまな「震災・原発事故関連の情報」を掲載しています~海外の情報、支援
物資受付窓口、ヒントや注意、寄せられたメッセージなど
http://www.es-inc.jp/news/shinsai.html

英語で世界に伝えます~震災情報・海外からの支援のためのポータルサイト
http://www.japanfs.org/en/pages/030700.html

世界からJFSを通じて日本へ寄せられたメッセージ(日本語で読みいただけます)
http://www.japanfs.org/ja/pray4japan/message.cgi

原子力発電に集まる関心~私たちが選択する未来のエネルギー~

2011-03-20 10:42:57 | 私らしく生きる。気づきと学び
今回の原子力発電所の事故で、
原発のみならず、エネルギー政策全般への見直しが
世界的にはじまっているようです。

政府とか専門家とか偉い人たちだけではなく
一般の国民にも広がっている模様。

主婦をしている友人などからも、
原発に関する意見が寄せられるようになりました。

「原子力発電所って、本当に必要なの?」

「地震が起きて、こんなに危険な状態になる発電所を
頼ってまで、大量の電気をつくらなきゃいけないの?」

「何か他の方法はないの?」

「エネルギー問題は難しい」と考えがちですが、
個人的には、私たちひとりひとりの考え方や行動次第で
変えられるものだと思っています。

勿論、私たちの生活を何十年も昔に戻すことは
できませんし、病院はじめ必要な電力はあるでしょう。

しかし、今回の節電で私が気づいたように、
「小さな便利」をやめて節約できるエネルギーは、
他にもたくさんある筈。


日本のエネルギーをどうするか?
私たちが、どんなエネルギーを選択するか?

私たちひとりひとりが、考えていかなければならない、
大切なことだと思います。

こうしたことをしっかり考えることも、
「今、私たちにできること」だと思います。

●未来のエネルギーを考えるための本


エネルギー危機からの脱出 最新データと成功事例で探る“幸せ最大、エネルギー最小”社会への戦略
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ


レスター・ブラウン エコ・エコノミー
クリエーター情報なし
家の光協会


プランB4.0
クリエーター情報なし
(株)ワールドウォッチジャパン






「節電日本」に思う「やればできる!」

2011-03-20 10:40:43 | 私らしく生きる。気づきと学び
ソトコト
http://www.sotokoto.net/setsuden/
や枝廣淳子さんが
「被災地の復興のために、わたしたちができること。節電努力。」
と呼びかけています。
http://www.es-inc.jp/news/001947.html

我が家そのものはふだんの生活そのものが「節電」なので、
(旦那が節電マニア)
これ以上節電することは難しいのですが(^^;
個人的にはかなり学ぶことの多い「節電日本」。

早速、お師匠に追随して「節電」を呼びかけさせていただきます。

●マスコミ各位、どうぞ呼びかけお願い致します。
http://www.es-inc.jp/news/001947.html

実際、今の状況では、私自身にできることって、
本業では義援金集めの裏方、
私生活では母親業以外は
「節電をする」「節電を呼び掛ける」
ということくらいしかないような気がします。

誰でもできるし、みんなでやれば効果絶大。

節電は、大きな「社会貢献」です!
何より無料です。

みなさま、どんどん呼びかけお願い致します。
特にマスコミのみなさま。(しつこい?)

「被災地の復興のために、わたしたちができること。節電努力。」
http://www.es-inc.jp/news/001947.html

ところで・・・。

東京では、ほとんどのお店で看板は消灯し、
お店の中も照明が落としてあります。
エスカレーターも止まっているところが多いです。

これって、みなさん、何か障害がありますでしょうか?

私自身は、あらためて、
「私たちは、小さな便利のために、なんと大きなエネルギーを
使っているのでしょう!」と思いました。

勿論、お店の開店時間などは、働いている方々には重要ですし、
エレベーターなどは、お年寄りや身体の不自由な方、怪我の方や
身体の弱っている方には必要だと思うのですが、
健康な人にとっては、短いエスカレーターは不要です。
そのほかにも「なくても大丈夫」なものは多いと気付きました。

お店が暗くても「昔のタイみたいだな~」と思うくらいですし、
「社員食堂」も、上司や先輩と
「ムーディーでいいよね」(ムーディって死語?)
って言っています。

唯一気になるのは、子供の登下校ですが、
これも、いまは明るいから大丈夫ですし、
真冬の日照時間が短いときでも、地域の見守りがあれば大丈夫?
地域にもよると思いますが。


被災地の方々の生活を思うと、寒いとか暗いとか言えないですし、
この機会に、今回の「節電」の工夫の中で
「これなら、ずっと続けても大丈夫じゃん!」
ということを、そのまま継続していけばどうでしょうか?

目指せ「節電日本」⇒「節電が普通の日本」

みなさま、どうでしょうか??

スーパームーン

2011-03-19 22:07:33 | このブログについて・お知らせ
日本時間では 3月 20日の午前 3時 10分に満月となり、
その 1時間後の 4時 9分に月が近地点を通過するという。

出典
宏観亭見聞録: エクストリーム・スーパームーン

一応、懐中電灯と持ち出し荷物を準備して、
何もないことを祈りながら眠ります。

あれこれ噂がかけめぐる中、良い話もあり、
月からパワーを貰えるとも言われています。
そういえば、満月のときに、
お産が多かったなあ。

世の中、人知を超えたことが、
たくさんあるのですね。

逃げるときにも次男背負ったりしなきゃいけないので
パワーが必要。
ヨガもやって、眠って、エネルギーを蓄えておきます。








持続可能なエネルギーへの転換へ

2011-03-19 13:23:48 | 私らしく生きる。気づきと学び
皆さんが無事でいること、そして日本が原発に代えて
各地に持続可能なエネルギーシステムを作るように
投資することなど、
この大災害から何かよいものが得られるよう、
フィンランドから願っています。

※※※

JFSが翻訳して紹介している、
フィンランドから寄せられたこのメッセージに
私は同感です。

福島原発事故はまだまだ予断をゆるしませんが、
私たちは今回の事故で、大きな代償を払い、
多くのことを学びました。

「想定外の災害が起こったときに原発は安全ではない」と。

そして、地球の、人類の歴史は
「想定外」ことで満ちています。

大きな犠牲を払って学んだことを
無駄にしないためにも、
原発からの転換を真剣に考えていきませんか?

少なくとも、原発についての情報をオープンにして、
その議論をタブーにせず、
国民全員が自分たちが使うべきエネルギーを、
選択していければと願ってやみません。



★★★お薦めサイト★★★

国内の報道だけではみえないものが海外の報道を読むことでみえてきます。

イーズ 2011年03月17日 [ 震災関連 ]
海外の震災・原発事故等に関する報道・情報よりお届けしています
(3月17日更新)

★海外の報道・情報から大事だと思われるものを抜粋して日本語でお届けしています★
とのことです!

http://www.es-inc.jp/news/001948.html

JFS「東北地方太平洋沖地震」特設英語サイトを開設

2011-03-19 13:10:44 | このブログについて・お知らせ
枝廣淳子氏が代表を務める
NGOジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)が、
「東北地方太平洋沖地震」特設英語サイトを開設しました。

世界191カ国、11,000人以上の
海外の読者ネットワークを持つJFSでは、
海外に向けて、今回の震災・原発事故などに関する
特設サイトを開設しました。

現地でがんばっている日本のNGOへの寄付も
受け付けています。

海外のお知り合いやお友だちがいらしたら、
ぜひお伝えください!

http://www.japanfs.org/en/pages/030700.html

水芭蕉とかたくりの花 

2011-03-19 09:48:27 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
少し時期が早いですが、
昨年撮影したものです。

標高高い山頂では残雪が見られる時期、
雪解け水が流れ出し
水芭蕉に潤いを与え力強く咲きます。

水芭蕉の花言葉は「変わらぬ美しさ」。





何があろうと、心の中にいつでも、
自分だけの花を持ち続けたいな。

かたくりの花言葉は「寂しさに耐える」。



被災地のみなさまは大変かと思いますが、
応援しています。

奇跡の地球(ほし)、奇跡の国

2011-03-18 22:26:46 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
今回の震災の犠牲者数が阪神大震災を超えて、
過去最悪になったというニュースに、
道を歩きながら、涙が止まらなくなりました。
仕方がないので上を向いて歩きました。
失われた数千名の命を思いながら。

ふと「奇跡の地球」を口ずさむ。

I'm Listening to the radio
All by myself
変わりゆく街は明日なき無情の世界
Surrounded by the stereo,
No sound is felt
壊れゆく No, no, no, no, brother
奇跡の地球(ほし)


TOP OF THE POPS
桑田佳祐,KUWATA BAND,SUPER CHIMPANZEE,丸山明宏,サザンオールスターズ応援団,小林武史,小倉博和,片山敦夫,島健
ビクターエンタテインメント


疲れているのか、
「この国は滅びてしまうのか?」
「この地球は滅びてしまうのか?」
と、ふと思う。

いや、断じて違うでしょう。

この国が滅ぶかどうか?この地球が滅ぶかどうか?
その選択肢は私たちに委ねられています。

未来は予測するものではなく、選びとるもの。
だから私たちは、
再び立ち上がるための道を選び取り、
未来をつかみとらなければならないのです。


「日本人は冷静、不屈」。海外からのエール。

2011-03-17 21:02:19 | 私らしく生きる。気づきと学び
日経電子版にて 2011/3/15
「日本人の威厳ある対応に海外から賛辞が集まっている」
という記事がありました。

海外メディアでは略奪や暴力を起こさず、
秩序を保って対応する日本社会への激励や賛辞があふれているとのこと。
アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルが
「不屈の日本」と題する社説で、日本の底力を評価。
英紙インディペンデント日曜版は
「がんばれ日本。がんばれ東北」
とのメッセージを1面全体に掲載。

海外からの賛辞に恥じないように、頑張りたいものです。

日本人の持つ、助け合いの精神、忍耐力、胆力

2011-03-13 23:20:07 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
震災が起こってから、
日本人が持つ「助け合う、支えあう」精神、
また市井の方々の忍耐力や胆力に触れ、
「みんなこうやって、大変な時期を乗り切ってきたんだ」
と思いました。

特に、戦争を経験したおじいちゃん、おばあちゃんは
肝が坐っていますね。

そして、こういうときだからこそ、周囲を思い遣り、
みんなで助け合っている姿が美しいと思いました。

「あのときは、みんなで支えあったんだよ」
と語り継げるようにしたいですね。

つながる力

2011-03-12 23:09:00 | 私らしく生きる。気づきと学び
社内の多数のセクションの協力を得て、
また、徹夜した上司と先輩のお陰で、
緊急募金が立ちあがりました。

「組織力とは個人の力の掛け算である」

をまのあたりにしています。

また、インターネットなどにより
「つながる」
ことの凄さも感じています。


祈りと自戒

2011-03-12 11:05:36 | 私らしく生きる。気づきと学び
今回の地震で亡くなられた方々の
ご冥福を心よりお祈りします。
そして、いまもなお救助を待つ方々の
ご無事を祈っています。

また、被災された方々と私たち日本人が、
助け合い、励ましあい、
この未曾有の大災害を乗り越えることができますように。

そして、自分自身は、
いま何が起こっているか、
何をするべきかを考え、
それを実行できますように。

未曾有の災害

2011-03-12 10:43:21 | このブログについて・お知らせ
あらためて、今回の地震のおそろしさを噛みしめつつ、
睡眠中の動きをメールでキャッチアップしています。

スマフォがコネクトワンに接続できないために
移動中読めず、早く手を打っておくべきだったな。

でも、こうやって自宅で会社のメールをみることが
できるのは有り難いことです。

徹夜した同僚と上司に敬意を表しながら、
(本当に有難うございます!)
キューピーコーワゴールドを飲んで再び会社へ。