おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
春だぁ~!桜だぁ~!お花見だぁ~!といってる間に4月1日に突入~
ちょうどイースターの時期とお花見と重なってあまりピンと来ないお祭り
ですが、デパ地下に行くと可愛らしいイースターケーキが並んでますよ~
海外とは少し趣向が違うかもしれませんが、春の訪れを味う気持ちで楽しんで
みるのもいいかなぁ~と思ってロイスダールのイースターケーキを購入~
そのロイスダールの可愛い~~~イースターケーキのご紹介です~
スポンジケーキの卵から生まれたひよこちゃんは、生クリームや白餡を
混ぜたレモン風味のレアチーズケーキですって~大
とにかく可愛いくってしばらくじっくり眺めてしまいました~
こんにちは~♪ヽ(o^―^o)ノ
今日はお天気も良く~お花見日和ですね~=*^-^*=にこっ♪
家の近所の桜も枝を広げた先から美しい花を見せてますよ~
今日はそのお花見にピッタリのスイーツをご紹介いたします~
それはとらやさんの薄花桜というスイーツ!淡い桜色と緑の
薯蕷(じょうよ)生地で、白小豆の蜜煮を挟んでいます~それに
刻み入れた桜葉の香りが春らしく~芋のほのかな香りと、
ねっとり・しっとり~とした食感が☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!!
お花見気分を味わえる春のスイーツでした~
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
日中から初夏を思わせるようなお天気が続くとかo(^∇^)oワーイ♪ このまま
春になって欲しいと願ってる私です~
昨夜
甥からコレ~と
渡されたのが(バレンタインのお返し~(^▽^笑))ピュアココ~
そのピュアココのご紹介です~(チョコレート菓子となっていますが、中には
チョコが入ってる訳ではなく中は空洞になってます)(^▽^笑)
箱の中には小袋に白くって丸い一口サイズのお菓子が入ってます~(7個)
何でもじっくり時間をかけて
焼き上げたシュー生地とオリジナルブレンド
のベルギー産のホワイトチョコレートがコラボしたスイーツなんですってかじった時にホワイトチョコレートがサクサクッとしてクセになりそう~
美味しさで食べ終わった後はほんのり塩味を味わえるアクセントがまた新感覚のスイーツに出会いました~
K君ありがとう♪(#^ー゚)v
ご馳走さま~ちょっとしたお茶うけにピッタリです~
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
今朝は少し(この時間)風が吹いてますが、日中は気温も上がりそう~
また今週は気温も一気に上がる予報で~桜の開花も進みそうですね~
さてさて今日は早々にN様から昨日
バレンタインデーのお返しを
頂戴しました~そのクラブハリエさんのホワイト ブラウニーをご紹介です
ホワイトデーにちなんでさりげなく~オシャレで上品で洗練された
パッケージですね~=*^-^*=にこっ♪
ホワイト&赤ピンク系の色合いも☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!!またパズルの
ように表面や小さくカットされたハートは遊び心に溢れてますねっ!
見た目も可愛~~~い一口いただくと甘酸っぱ~い木苺のジャムと(粒々感があり)
まろやかな~ホワイトチョコレートを使い、何ともケーキとクッキーの
中間くらいの食感がたまらない美味しさ~ホワイトチョコレートで
アレンジした新バージョンですねぇ~さすが クラブハリエさん
N様~大変美味しくいただきました~
ご馳走様でした~
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
あっという間に2月が終わり、今日から3月に突入~(は、はやい・・・
)
昨日デパ地下に行ったらまぁ~春らしいピンク系のスイーツがずら~り
食べるのがもったいほど可愛らしいスイーツが盛り沢山ありました~
その中から目についたのがワォ!!
豪華~鯛に金粉が~
という訳で仙太郎さんの豪華な干菓子の盛り合わせを購入~
ひいなかごといって、竹かごの中には『鯛を中心にひし餅、三色団子、貝、
蝶』等々が入っていて~ゼリーや和三盆で できているのでもちろんすべて
食べられるんですよ~中央の立派な鯛は金粉がかかっていてとっても
豪華~
崩すのがもったいないですが・・・少しずつ崩して
いただきま~す((*^^*) フフ3/3日に姪と二人でいただきます
)
仙太郎さんのひいなかごは淡い色味がとても美しく、大人のひな祭りに
ピッタリの上品なひいなかごのご紹介でした~d(゚-^*) ナイス♪
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
今朝はこの時期としては暖かい朝となりましたね~=*^-^*=にこっ♪
昨日は気の早い友人のM子さんから
バレンタインの友チョコが
届きました~それは あの人気商品のマカロンで有名なラデュレさんの
ショコラ・マカロンでした~(ノ>。☆)ノ キャッo(^∇^)oワーイ♪嬉しい\(^o^)/
今日はそのラデュレさんのショコラ・マカロンのご紹介です~
ヴィオレット
フランボワーズ
ローズ
ピスタッシュ
先ずは大
なピスタッシュからいただきました~
上にはピスタチオの
クランチが散りばめられていて綺麗~ピスタチオの香りのマカロン生地と
ガナッシュが2層になっていて食べるとクッキーのようにサクサク感としっとり
滑らかで噛めば噛むほどピスタチオの香りがぐっ~と広がり~とっても
美味しくいただきました~なんといっても上品なサイズ、可愛くて高級感が
あり大好きです~
M子さんご馳走様でした~ありがとう♪(#^ー゚)v
≪恵比寿 鉄板鍋 きのした≫
今人気の大阪名物!黒毛和牛鍋には黒毛和牛・もち豚・
ホルモン・アカセンマイなどたっぷりのお野菜をきのした秘伝
のダシで仕上げていてお店のスタッフさんがお世話して
くれるので私達は(*^^*) フフ食べるだけ~また お店の
店長さん始め
女性スタッフさんの対応が気持ち良く
大変満足でした~また行きた~い=*^-^*=にこっ♪
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
昨夜は弟家族と元スタッフさん家族に
誕生日会を開いて
頂きました~=*^-^*=にこっ♪先ずはそれぞれのお好きな
ドリンクで乾杯~.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】
ど~ん!とインパクトある鍋には驚き~鉄板鍋の来る前には
いろいろな美味しい1品お料理が出ましたがワイワイガヤガヤ
ペチャクチャが始まりお酒も入り(=^~^)o∀ウィーお料理の
写真を誰~も撮っていない
(=^^ゞ ポリポリ
ケーキは元スタッフさんが差し入れで~す=*^-^*=にこっ♪
両家の皆さん!ご馳走さまでした~
お陰様で楽しい一時を過ごすことができて(^人^)感謝♪です。
昨日まで歳を忘れてo(^∇^)oワーイ♪ なんて騒いでいたけど・・・
改めて今日は歳を痛感~~~さぁ~今日からは
寒さに
負けないように免疫アップで頑張るぞ~e(^。^)9 ファイト!!
仙太郎さんの「鬼はハ外福ハます」節分菓子です~赤鬼の包装紙が
かかっていてパッケージ開くと升の中には福を表した黒豆納豆とすはま玉と
ソラマメ風の可愛い福豆がいっぱい入ってますよ~♪(^∇^*)*^∇^)♪
↓お豆さんたちは知人、友人からの差し入れなんですよ~o(^∇^)oワーイ♪
たくさんの豆で鬼を退治しょう~
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
1月も終わって今日から2月が始まります~2月と言えば節分ですね!
1月は大雪降ったり、大寒波が来たり、地震がおきたり、それに白根山が
噴火したり本当に忙しい日本ですね!怖くてたまりません~
節分の3日は病気、不幸、災難など悪い出来事を我が家から外へ出て
ゆけ~、福は内に入って来い!と思いっきり鬼は外~~福は内~~と鬼をやっつけるぞ~
鬼退治できると良いなぁ~
こんにちは~ヽ(o^―^o)ノ
明日は雪の予報が出てますが、今日は穏やかな~お天気d(゚-^*) ナイス♪
いつ頃からお天気が変わってくるのかなぁ~?(明日は出掛ける用事が)
今日は姪からのお土産(←銀座シックス)を頂戴したのですが、姪の話しだと
本実堂第一号店(銀座)で何でも仙台銘菓「萩の月」で知られる菓匠三全が
展開する新スイーツブランドだそうですよ~
その本実堂サンド きな粉&抹茶のご紹介です~
それぞれのスイーツの色合い・パッケージ・店舗・デザインまですべて
こだわりぬいたブランドだそうですよ~
厳選された「和」の素材に「洋」のエッセンスを加えた和菓子・洋菓子の
ジャンルを超えた銀座生まれのスイーツと書かれてました~=*^-^*=にこっ♪
淡く優しい食感の淡雪(卵白を泡立ててつくったもの)を2枚の薄い
ラング・ド・シャで挟んだサンドは深煎りの香ばしいきな粉と淡雪の
繊細なお味~上品で香り高い抹茶と淡雪のふくよかな味わいの
抹茶はd(゚-^*) ナイス♪どちらもとっても美味しかったですよ~
本実堂サンドラング・ド・シャと中のメレンゲ食感の組み合わせは面白く
サンドでした~ご馳走さまでした~☆⌒(*^-°)v Thanks!!
こんにちは~(*^_^*)
今日は朝から気温が上がって身体が楽ですねぇ~=*^-^*=にこっ♪
さて今日は前から気になっていたお店のご紹介です~昨年の暮れ押し
迫ってた頃オープンされた~十勝 銀龍苺代官山店です~昨年は代官山
八幡通りは結構移り変わりが多く時代も変わったものだと感じてます~
店内を見るとまるで果物店?和菓子店(大福屋)さんには見えませんでした~
十数年試行錯誤をくり返し、この十勝で「さがほのか」の特性を最大に
引き出す銀龍苺を完成させたそうですよ~
苺大福は一組セットを購入~(なんと~大福は冷凍されてる)
約1時間ぐらい経って大福が柔らかくなり~苺のヘタをカットし大福の上に
乗せるだけ~それをあとのせ苺大福なんだそうです~面倒だけど面白い~お写真撮った後にあとのせ
苺大福をいただきました~苺は甘さ、香り、
そして程よい酸味~このバランスが素晴らしいd(゚-^*) ナイス♪大福の小豆も
とっても美味しかったです~今度はあとのせ苺タルトを食べてみたいです~