何かと忙しい師足!気がつけば今日はクリスマス~(@_@;)
早速~予約してたケーキを取に~
今年はウィーン菓子の
伝統を守りながら、新しいおいしさを創造する名店が生んだ
藤が丘《ノイン・シュプラーデン》のクリスマスショコラです~
上にはいちごちゃん中にはチョコクリーム&チョコレート
スポンジ&チョコレートパフなど‥チョコレート好きには
たまらないクリスマスケーキですよ~d(゚-^*) ナイス♪
なかなか買えない渋谷スクランブルスクエアの『カヌレ・エシレ』やっと買う
ことが出来ました~(=^^ゞ ((♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 連日大行列ですよ)
カヌレは一個一個別包装になっていて丁寧に作られてます~
早速いただきました~(なんせ本日中に召し上がってくださいと表示)
一口食べると外はカリッカリッとして中はしっとり~柔らかく~バターの
のジューシーな味わいが楽しめてとっても美味しかったです~
さすがバター専門店こんな美味しいカヌレは初めてでした~
o(@.@)o ナンジャコリャ!!とびっくりする『マモン・エ・フィーユ』さんの
レーズンサンドです~大きなサンドの間からあふれんばかりの
クリーム&レーズンが顔を覗かせています~一口食べると
サブレの口溶けの良さとクリームの軽さが、美味しさのポイント
かなぁ~まるで
ケーキを1個食べたかのような満足感~
マモン・エ・フィーユさんの焼菓子はひとつひとつ丁寧に手作りを
されているそうですよ~見応え&食べ応えのある美味しい
レーズンサンドでございました~
10月ラストの週~今年も大人も子供も楽しめるハロウィンがやってくるぅ~
この時期デパ地下はカラフルで可愛いハロウィンスイーツがいっぱい~
私はヴィタメールさんのキュートなジャック・オー・ランタン型のスイーツと目が合ってしまいました~(^▽^笑)何でも北海道産のえびすかぼちゃの
クリームが使われその中にキャラメルクリームがた~っぷり~その下には
ショコラマドレーヌ等々~1つのスイーツで色々な味が楽しめそう~
秋の味覚を代表する栗~
栗といえば、モンブランですね~
トシ・ヨロイヅカさんのモンブランは茨城県産の栗を使った
モンブラン~さっそくいただきました~
ふわっと口の中に広がる上品な甘み~真ん中には大きな栗~
その下にあるのはビスケット?とチョコレート?等々?栗を引き
立てる素材がいっぱい入っていてコクが深いクリームとマッチして最高に美味しいモンブランでしたよ~
和菓子の村上さんのキャラメル団子にはキャラメルベーストに
くるみがアクセントのお団子とろける濃厚な甘さとモチモチとした
歯ごたえのあるお団子にはまらない美味しさですよ~
懐かしいのにどこか新しい、奥深い味わいのキャラメル団子に
満たされました~
ハイそれは日本勢42年ぶりメジャー(全英女子オープン)制覇した
渋野日向子選手がラウンド中に食べていた駄菓子が話題になり、早速
探してきました~((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!その駄菓子の名前は
『タラタラしてんじゃね~よスティック』という駄菓子です~食べてみると
エスニック唐辛子風味でさほどカロリーもないですし味がしっかり
ついているのでクセになりそう~にもd(゚-^*) ナイス♪
あらためまして、この度は渋野日向子選手プロのメジャー制覇につきまして
お祝い申し上げます。
搾りたてのレモン果汁と皮をまるごと使ったレモンゼリーはムシムシ
暑さのなか冷たく冷やして食べると甘酸っぱさと爽やかさがたまらなない
暑さを吹っ飛ばしてくれる夏にぴったりのスイーツでございますよ~
ラデュレさんのカメオを模したチョコレート『キャメ・マルキ』は見た目も
華やかさだけでなく、なんと
チョコの中に生クリームを加えた
クリームが入っていてガナッシュは滑らか~チョコはカリッとした食感が
楽しめますよ~=*^-^*=にこっ♪さすがラデュレさんです~
間違いないチョコレートでした~(友チョコです)
バレンタインデーはもうすぐ~デパ地下はチョコ、チョコで
埋め尽くされてますね~今日はそのなかで
『たねやのバレンタインのちょこまん』をご紹介します。
グループのクラブハリエで使われてるチョコレートを
焼き上げることでさらにカカオの香る生地がやさしい
味わいをうみだしてます~d(゚-^*) ナイス♪
ちょこまんの中は、真っ白な白餡入っていてビターで
まろやか~な美味しさになってますよ~=*^-^*=にこっ♪