お菓子のにこりさんの『なまはげのおくりもの』は秋田県出身のシンガー・ソングライター高橋優さんが
して人気が出たそうですよ
表面のなまはげの顔は(ノ>。☆)ノ キャッ怖~いと思いますが、裏面は
胡麻がたっぷりでぷちぷちと弾ける胡麻が香ばしくって~食べると口の中で
しゅわっと溶けますよ~d(゚-^*) ナイス♪サックと軽やかな~新食感の
なまはげのおくりものは美味しさにたまげたぁ~~~\(◎o◎)/!
年の無病息災を願って朝からぜんざいをガッツリ頂きました~
お腹にエネルギー満タンで(*^0^)ゞ今日も一日がんばるぞー!
金沢伝統の金箔で飾ったかすてら~ こだわりの卵「エグロワイヤル」
を使い、干支の亥を型抜きしてます。
(エグロワイヤルとは特別に配合した飼料を与えた鶏の卵です)
本当は亥の型抜きが出来るようですが、上手くいかず断念~
2019年は亥(い)年になりますように・・・
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
今日もこれから気温があがり~夏日になる予報~(・。・;
早くも紫陽花が開花して(昨年より早い)目を楽しませてもらってます~
紫陽花にちなんで仙太郎さんの和菓子『あづさい』をご紹介します~
なんでも紫陽花という言葉の由来は、あづさいであるとか~(・_・?)お菓子は自分なりに紫陽花風にアレンジしてみました~(=^^ゞ ポリポリ
仙太郎さんは近くの産物にこだわり、無添加、無着色の和菓子を作る
と言われてます。紫陽花のほんのりピンク色は紫芋、葉はお抹茶で色が
つけられています~日持ちは20日ほどで(結構長い)
1個食べると
柔らかくって~シャリシャリシャリした琥珀~d(゚-^*) ナイス♪
ピンクの琥珀は、紫芋が効いているんでしょうね~しっとりした
感じでとっても美味し~~~い☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!=*^-^*=にこっ♪
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
ここ数日の暑さに比べたらかなり爽やかな朝ですね~
さて 今日は東横店限定の(各日15個限り)和菓子のご紹介です~
塩瀬総本家の上生菓子『いちご』は見るからに♪(^∇^*)*^∇^)♪可愛い
いちごの和菓子です~見るなり一目惚れ~
特性のいちご餡を
ういろうで包み、いちごの粒々やヘタを見事に再現した職人技が
光ますねぇ~和菓子はイイお値段~
1日1個
を大切に味わいたいと思います~日本茶とバッチリです~
こんにちは~(*^_^*)
ゴールデンウィーク後半~もう混雑が始まってるとか~
家の近所もあちらこちらでイベント盛り沢山開催されてますが、会場行っても
人、人、人で超混み合っています~イベント帰りに弟家から柏餅2個頂戴し
家に帰って柏餅を見てえぇ~ホントに柏餅?その柏餅のご紹介です
鶴屋吉信の道明寺タイプの柏餅!桜餅なら知ってますが、お初の柏餅!
葉の色は2色~緑色は粒餡~茶色はこし餡~食べると香り高い柏の葉が
なんとも☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!!まわりのつぶつぶの食感もd(゚-^*) ナイス♪
まろやかで口あたりが最高に美味しい
ご馳走さまでした~
明日は子供の日!屋根よ~り~高~いこいの~ぼ~り~
菖蒲の良い香りを楽しめそうですね~=*^-^*=にこっ♪
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
朝から晴れて爽やか~花だぁ~
桜だぁ~!と騒いでいたのはつい
この前だったのに桜の木々が芽吹いて鮮やかな緑におおわれてる~
季節が進むのが早過ぎ~ さて今日から5月がスタート
5月といえば
もうすぐ端午の節句~!昨日デパ地下で見つけた端午の節句の和菓子
たねやさんの『のぼり籠』をご紹介です~
黒の竹籠が素敵~このまま飾って置きたいほど可愛い~(●^o^●)
籠の中には黒・赤・緑の3色の鯉のぼりが入ってました~一つ一つが
個包装されてるのが☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!!
赤は粒千両・・・北海道の小豆を使用した粒餡。
緑は白千両・・・黄身餡 黒は黒千両・・・沖縄の黒糖を使用した黒糖餡。
3色の鯉のぼりはそれぞれお味が違ってるそうですよ~(^¬^)ジュル...
一口緑の鯉のぼりをいただくとほんのり甘い黄身餡を包み、焼き上げた
生地に香ばしい白ごまをふりかけてあってそれが何とも~いい感じ~
生地もしっとりして上品な和菓子でした~d(゚-^*) ナイス♪今日は一つだけ
いただきますが、残りは子供の日まで飾って楽しみたいと思います~
こんにちは~♪ヽ(o^―^o)ノ
雲行きが怪しくなり今でも雨が降りそう~ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
今日は新宿伊勢丹で開催されてるフランス展に行ってきました~なんたって!
ショコラ界に君臨するベルナシオンが原材料を輸入し、リヨン本店だけで
味わえるケーキが新宿店に登場するということで初日は(混雑すると思い)
今日になりましたが、なんと~♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!行列でした。購入は
あきらめてイートインでチョコレートケーキ『ルーズベルト』をいただきました。
そのベルナシオンのルーズベルトのチョコレートケーキをご紹介します~
お写真右下に階段があって(催事場は6階)その下の下まで行列でしたよ~イートインは40分位待ちました~(=^^ゞ ポリポリ
ちょっと見ると
一般のケーキよりやや小ぶりかなぁ~と思いきや~結構
どっしり感のあるチョコレートケーキに
上部にはくるんとした削りチョコが可愛らしいです~
4層仕立てのルーズベルトは下に薄いビスケット生地が敷いてあります。
一口食べると端から端まで詰まったチョコレートに感動~さらに
食べると薄く焼いたクレープのような?サクサクした食感や香ばしい
プラリネの風味が混ざり合いギュッとチョコレートが詰まった、濃厚&
ねっとりなチョコレートケーキは小ぶりでも十分満足感がありました~食べれて本当に良かったです~フランス展に行った甲斐がありました~
こんにちは~♪ヽ(o^―^o)ノ
今年も徳島県のフラ友N子さんから鳴門の生わかめと乾燥わかめが
届き~早速 乾燥わかめで蛸ときゅうりとわかめの酢の物を作りました。
夕飯のおかずに1品!(クックパッド見ながら~(=^^ゞ ポリポリ)
わかめの色艶は☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!!それに肉厚で
シャキシャキと
歯応え~d(゚-^*) ナイス♪蛸のタウリンとお酢のクエン酸!それにわかめの
食物繊維&ミネラル豊富等々~さっぱりとヘルシーにいただきま~すN子さんいつも新鮮わかめありがとう♪(#^ー゚)vございました~
こんにちは~♪ヽ(o^―^o)ノ
連日のポカポカ陽気で今日もまた(@_@;)夏日~紫外線が気になる~姪からおばちゃんコレ食べて~と渡されたのが~とうもろこし?のような
感じでパッケージを見たら北海道産コーン使用~新食感とうきびチョコと
書いてある。あんまり期待しないまま一粒食べるてみるとo(@.@)o ナンジャコリャ!!
とうもろこしだけど不思議な味~フリーズドライのコーンとホワイトチョコの
アクセントが何とも最高~一粒一粒の中にホワイトチョコが染み込んでる~
サクカリッとした食感はもう一粒と、やめられない、とまらない状態~
Mちゃんご馳走様~何とも不思議な美味しさでした~☆⌒(*^-°)v