たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

紅葉を楽しむ(その3)

2022年11月13日 | アウトドア

紅葉も興奮した分だけ写真の枚数も増えてしまいます。今日はその最終回、言葉も書き尽くしました。

 

 

 

 

 

岩と紅葉も良いコンビですが滝と紅葉も若者の言葉を借りればバッチ・グー! この場所は必ず被写体とする場所ですが今回はこんなアングルで写してみました。

 

 

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

前回載せた船尾の滝(説明を忘れておりましたので)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

     

 

この流れを見れば駐車場は目と鼻の先、今年も満足の紅葉狩りでした。


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉を楽しむ(その2) | トップ | 食欲の秋 犯人はまた君だっ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちごみるくさんへ (たか)
2022-11-14 21:08:34
こんばんわ、いちごみるくさん
ここのモミジは葉が小葉なので木々を密に覆うためとても鮮やかです。
滝と紅葉は毎回同じにならない様に撮り位置を変えたりしながら写しておりますがと言って限られた場所ですので中々難しいものです。
紅葉は気温差が多いに影響しますよね。 暑い日が続きすぎても急に寒くなっても茶色くなってしまいますものね。
今年はその按排がちょうど良かった様できれいな紅葉が期待できると言う前宣伝の通り感激の紅葉が観られました。
里に下りて来るのも後、僅かです。九州の紅葉は12月でしょうか?
キャサリンさんへ (たか)
2022-11-14 17:05:31
こんにちわ、キャサリンさん
観音様のお顔は心を穏やかにしてくれますね。
何が原因でイライラしているのでしょう?私の様にケセラセラの気持ちでお過ごしになっては如何でしょうか。
コロナが流行り始めてから友人と会食する事も無くなりましたが、それに慣らされると別に寂しいとも思いません。 庭で草花の手入れをしたり草取りをしたりしていれば、それで満足できる私ですから。
このアザミ、ちょっと珍しいですよね。帝釈峡に咲いていましたか。この様に同じ花を見たと言うお言葉を聞いただけでも嬉しくなってしまう私なのです。私って楽天家でしょ!
akiraさんへ (たか)
2022-11-14 16:57:03
こんにちわ、akiraさん
こんな美しい紅葉があるのに、やはり皆さんネームバリューの高い伊香保温泉に引かれて、そちらへ足をむけてしまい
ここはまるで忘れ去られたかの様に静かなスポットです。
私も何時も新聞で紹介される伊香保のカジカ橋は二度ほど行きましたが道は渋滞、駐車場も満杯、やっと置けても橋は人人人、何を写しに来たのか分からない状態でした。
そうですね、紅葉も漸く群馬まで降りて来ましたのでakiraさんの所もそろそろですね。ぜひ傑作を観せて下さい。楽しみのお待ちしております。
ケイさんへ (たか)
2022-11-14 16:45:10
こんにちわ、ケイさん
上下前後左右、あまりに美し過ぎてバチバチ写してしまいましたので選択に手間取りました。
三分の一まで減らしましたが、それでもこの枚数ですものね。そんな事で長いブログになってしまいましたが最後までお付き合い頂き感謝感謝です。
滝と紅葉の写真。ここは毎年来る場所ですので同じにならないようアングルを変えて写しましたが、やはり最初の感動は写真に生きるものですね。今でもトイレギャラリーに飾って有りますが差し替える気持ちにはなれません。
紅葉を楽しむ(その3) (いちごみるく)
2022-11-14 16:37:02
たかさん こんにちは。

美しい紅葉ですね
今回の滝と紅葉のコラボもとても綺麗で
選ばれたアングルも素敵です。

2日程前に植木の苗を見に行きましたら
今年はいつまでも暑かったから
10月に木々の苗など揃うのが
やっと最近になって動き出したとお店の方が
言われていましたが
山の方は今が一番見頃なのですね
ji1hidさんへ (たか)
2022-11-14 16:35:32
こんにちわ、ji1hidさん
とんでもありません。素晴らしいお写真を写されるji1hidさんに、そう言われると何だか背筋がムズムズしてしまいます。
写真は今まで単なる記録でしか有りませんでしたが、兄が写真を始めたのをきっかけに私の持ち物もスケッチブックからカメラに変わりました。
不自由な手の為、小さなカメラを持つ事しか出来ませんので思う様な写真は撮れませんが、そうした中で楽しみが見つけられた事に生きる張り合いが出来たと言ったら大げさでしょうか。評価してくれるのは主人だけですので上達は望めませんが慣ろうより慣れろでしょうかね。これからも頑張りますね。有難う!
リュウさんへ (たか)
2022-11-14 16:03:28
こんにちわ、リュウさん
船尾の滝からもう少し標高を上げた榛名湖がモミジが育たない場所と言う事も有りリュウさんの所と同じく紅く染まる前に茶色くなってしまいます。
標高差も僅かなのに駐車場から一歩、入れば今、世界に起きている様々な事を忘れさす光景が広がるところが自然の良さなのでしょうね。素敵でしょう!
リュウさんが描かれたリンゴの絵も素晴らしかった!
ガリッと一口噛んだら果汁が口いっぱい広がって来る様な。 色鉛筆であそこまで質感が出せるのは大したものだと感心してしまいました。
ヒマヒマノキさんへ (たか)
2022-11-14 15:48:17
こんにちわ、ヒマヒマノキさん
そうですね、陽を受けたモミジ葉は輝きが眩しい程ですが霧に捲かれた紅葉もまた幻想的で良いものでした。
一度だけでしたが、そうした紅葉を写した事が有りましたが
思わず足を止めてしまうほど幻想的だった事が今でも忘れられません。
どんな状況で有っても美しい。それが自然のなせる業なのでしょうね。
ベルさんへ (たか)
2022-11-14 15:30:40
こんにちわ、ベルさん
何時もの手ごろな場所での紅葉狩りですが、ここの良さは榛名山系随一の紅葉なのに伊香保温泉に隠れ訪れる人が少ない事に有ります。
渋滞にイライラする事も無く紅葉をユッタリ気分で堪能できるのは最大の魅力ですね。
そして紅葉と滝という素晴らしいコンビまで有ると言うサービス付きですものね。
滝と紅葉・・・それで思い出しました。
何時だったか、ベルさんお友達に誘われて午後遅くになってから滝を観に行った事が有りましたよね。途中に別荘だったか廃屋だったかが在った場所です。その時私「紅葉期にもう一度」とリクエストした覚えが有ります。達磨さんを写しに行く前に写して是非ご披露下さい。
Unknown (キャサリン)
2022-11-14 09:15:35
観音様?  良いお顔です💛
何時もいらいら せこせこの私 自分でも
何をそんなにいらいらするんだろ~と思います
これからは そんな時こちらのお顔を思い出そうと
思いました 感謝(^◇^)

【帝釈峡】に沢山咲いていたアザミの様な花
そちらにも咲いているのですね
一緒やぁ~💛(^^♪
紅葉 (akira)
2022-11-14 06:16:56
たかさんへ

近くの穴場の紅葉の様ですが!
人も少なく紅葉独り占めですね
滝と紅葉は絵になり綺麗な絵を楽しませて貰いました
群馬辺りは紅葉真っ盛りと思います

此の辺りの山は紅葉が始まってる様ですが
里の紅葉は未だです
最近は外出する機会が少なく
今年はどの様な紅葉を見られるか楽しみです
Unknown (ケイ)
2022-11-14 06:14:31
たかさん、おはようございます。
連日の紅葉の見事さにウットリでした♪
最後の滝と紅葉も素晴らしい。(´艸`*)
ぜったいに撮りたくなりますね。
これだけ美しい紅葉を見たら満足ですね。
私も綺麗な紅葉が見られるといいなぁ・・
ステキな写真をありがとうございました。
最高です。 (ji1hid (素晴らしい風景))
2022-11-13 23:48:40
滝と紅葉、素晴らしいです。
空を撮っても花を撮ってもプロの様で羨ましいです。
私も上手になりたいです。
こんばんは (リュウ)
2022-11-13 22:23:30
すばらしい紅葉です。
こちらは枯れたような色でこんなに綺麗ではありません。
その年にもよるようです。
夏の暑さ、コロナ禍、戦争などなど
一瞬忘れさせてくれそうな秋の紅葉
Kさんへ (たか)
2022-11-13 21:40:20
こんばんわ、Kさん
滝付きの紅葉が撮れる場所、一番、本数が多い場所は榛名山系でも、ここが一番の名所と言えるでしょうか。
なのに訪れる者も少なく勿体ないなぁと思う気持ちも有りますが、やはりこのまま静かに楽しめる場所で有って欲しいと言う気持ちとが交錯してしまいます。
毎年ここで紅葉狩りをしておりますので大体、同じ様な写真になってしまいますが
今回はこんなアングルで行こうかと思いながらカメラを向けるのも楽しいものですね。
tadaoxさんへ (たか)
2022-11-13 21:21:47
こんばんわ、tadaoxさん
滝と紅葉って絵になるなぁと思いながら眺めておりました。
昔でしたらスケッチブックを小脇に抱えて行きましたのに
カメラに興味を持つ様になってからは、それも無くなりました。
気温に左右される紅葉も駐車場付近は未だ緑が目立ちましたので、そこが色づくのも、間もなくの様です。
力丸ママさんへ (たか)
2022-11-13 21:13:02
こんばんわ、力丸ママさん
滝と紅葉 良いコンビですよね。
先ず先ずの水量ですので見応えも有ります。
もう少し側迄行けると良いのですが
滝好きの私としては残念です。
イケリンさんへ (たか)
2022-11-13 21:07:17
こんばんわ、イケリンさん
長いブログにお付き合い下さいまして有難うございました。毎回のコメントも嬉しかった!
立ち位置は同じでも、ちょっと向きを変えれば素晴らしい被写体に目を奪われシャッターを押してしまう・・・
これが昔のフイルムでしたら、直ぐに交換が必要ですよね。

イケリンさんがお酒がお好きかどうか分かりませんが「船尾の滝」と言う銘柄のお酒も有るのですよ。

群馬も夕方になって弱い雨が降り始めました。いよいよ平地に紅葉が下りて来ますね♪
紅葉 (ヒマヒマノキ)
2022-11-13 21:02:44
たかさん、こんばんは。
青空のもとでの紅葉が一番と思っていましたが、
楽しみ方はいろいろなんですね。
薄日の中での穏やかな紅葉、静けさの中の紅葉、
滝の音に包まれた紅葉。どれも本当にいいもの
ですね。
どれもが時間がゆっくり流れていて、いつも
慌ただしさの中に暮らしている私たちに、自然と
向き合うということを教えてくれているように
感じました。素敵な光景をありがとうござい
ました。
Unknown (ベル)
2022-11-13 20:51:47
こんばんは
見事な紅葉です
これは写真の枚数増えるでしょう
私ならシャッター押しっぱなしになりそうです
一番いい時に行かれましたね
滝とモミジやっぱり合います
綺麗です
これ見せてもらったから今年のモミジがり行かなくても満足です(笑)
Unknown (たか)
2022-11-13 20:46:46
こんばんわ
何方か分かりませんが
嬉しいお言葉を有難うございます。
こちらこそ感謝!
Unknown (小父さんK)
2022-11-13 20:21:22
もうこんな感じです。

たかさんが、あまりも素晴らしい写真の数々を載せられるので写真を止めたくなりました(笑)

この鮮やかさは一体何んでしょう!

こんな美しい所私の近辺には無いし

滝と紅葉もバッチ・グー!

私はもう完全にノックアウトです

>今回はこんなアングルで写してみました。

こんな状態かな?

>この流れを見れば駐車場は目と鼻の先、今年も満足の紅葉狩りでした。

う~~~ん、ご主人と水入らずでうらやましいったりらありゃしない。

ありがとうごぜーました。
季節の移り変わり (tadaox)
2022-11-13 19:50:40
紅葉の写真はたくさん見ますが、紅葉越しに滝を見上げるアングルは最高ですね。
そろそろ落葉の時期かと思いますが、このところやけに暖かい日が続くのでまだ持ちますかね。
Unknown (力丸ママ)
2022-11-13 19:15:32
滝も素晴らしいし見事な紅葉です。。
船尾の滝を背景にした紅葉がまことに素晴らしくて感動しました。
紅葉狩り (イケリン)
2022-11-13 17:39:39
たかさん
これだけの美しい紅葉を目のあたりにすると
ついついシャターを押す回数が増えて当たり前ですね。
榛名山中第一の名瀑といわれる船尾の滝を背景にした紅葉が素晴らしいです。
最高の紅葉狩りが楽しめましたね。
こちらの今日は、朝から一日中雨に見舞われました。
これを機に気温も下がるようですから、平地の紅葉が一気に進みそうです。
Unknown (Unknown)
2022-11-13 17:09:12
素晴らしいの一言です♫
感謝♫

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事