たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

埼玉・トキタ種苗農園を訪ねて

2023年11月17日 | アウトドア

午前中いっぱい降っていた雨も止み午後には晴天と変わりました。昨日は娘が家まで迎えに来てくれたので娘の車で埼玉へ。昨年、訪れたトキタ農園のイベントが楽しかったので誘ってくれたのでした。見た事も無い野菜や新品種が多数、見られるのだそうです。

 

筋なしスナップエンドウ

    

園内はプロや一般人で人だかりです。

黄色い花の咲く野菜は説明を受けたのですが忘れました。「ケール」と言った様な気がしますが。サラダとして食べられるそうです。

ズッキーニ

   

紫のカリフラワー               キュウリの花

野菜は何だったか調べて来ませんでしたが、まるで春が来た様な一角も在りました

トマトベリー「オペラ」

赤くなる前のトマトベリー

 

 

これは何と言う品種だったか?

   

先日、散歩で取り上げた茄子と同じもので「ペン茄子」と呼ぶそうです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

購入したのは「トマトベリー・オペラ」と紫キャベツの「ラディッキオ」。購入したかったサラダにしたい黄色い花の咲くケール(?)は販売されておりませんでした。このミニトマト、美味しかった~、目が細くなるほど。 花園も良いですが偶にはこんな場所もいいものですね。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野の花 | トップ | 花にも個性がある »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (capo)
2023-11-17 17:10:59
はじめまして~
うちの庭に小さいムカゴが居ます︿︿
返信する
菜の花 (flowerconnection)
2023-11-17 17:20:42
ケールって種類がいっぱいあります〜、そして、アブラナ科なので、花は基本的には「菜の花」。うちでは多年草までは行かない、数年草ぐらいに育ちます。今年は消えちゃったけど。また、タネをまこう、と思います。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-1184
返信する
農園 (イケリン)
2023-11-17 18:10:28
たかさん こんばんは。
花や紅葉なら目で見て楽しむだけですが、
この農園は見て楽しんで、購入したものを食べて楽しめてと
両方が楽しめる素晴らしいところですね。
娘さんのおかげで、良いところに案内してもらえましたね。
返信する
Unknown (ベル)
2023-11-17 19:02:30
こんばんは
花の好きなお母さんへと娘さんが誘ってくれたんですね
色々と珍しい野菜があって見ても楽しめますね
出荷用に少し早めに収穫する野菜と違って完熟した状態で採る野菜は甘くておいしいでね
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2023-11-17 20:26:56
農園は見て楽しんで食べて楽しめる場所ですね。
紫のキャベツがあるのですね
初めてみました。
食べ方は普通の緑のキャベツと同じなのでしょうか?
女の子がいるのが羨ましいです。
話し合いますものね
返信する
capoさんへ (たか)
2023-11-17 23:22:44
こんばんわ、capoさん
ムカゴがお庭にあるのですか?ムカゴって山芋の実ですよね。
私の家にも以前、山芋を植えた時にたくさん採れたのでムカゴご飯を炊きました。
美味しかったな~
返信する
flowerconnectionさんへ (たか)
2023-11-17 23:44:17
こんばんわ、flowerconnectionさん
あの黄色い花の野菜・・・ケールと言えば大きな葉を思い出してしまうのですが
実は説明を受けた時、ケールと言われた様な、そうでなかった様な・・・家に戻りましたら分からなくなってしまいました。
ただサラダにしても美味しいと言う事だけは覚えておりました。

ケールを育てていらっしゃるのですね。
そうか 私も育ててみたくなってきました。
返信する
イケリンさんへ (たか)
2023-11-18 13:37:11
こんにちわ、イケリンさん
普段余り目にする事のない野菜が広い農園にたくさん見られました。
新品種の紹介が目的なのか売店で売られている野菜の品数が少ないのが残念でしたが
全てがレシピ付きでしたので助かりました。
新種のミニトマトはグーでしたね。
種を購入して来れば良かったと後悔しています。
返信する
ベルさんへ (たか)
2023-11-18 14:09:04
こんにちわ、ベルさん
駐車場を見ると観光バスまで数台、駐車していると言う盛況ぶりで
私達は第二駐車場(近くの運動公園)に誘導された程です。
主にプロや農家の方達が来園していた様で熱心に係員と話し込んでいる姿があちこちで見られました。
こうして、あまり目にする事の無い野菜が店頭に並んで行く訳なのですね。
図らずも生活に密着した、この様な催し会場に足を運ぶ事が出来、楽しかったのは勿論、とても勉強になりました。
返信する
力丸ママさんへ (たか)
2023-11-18 14:24:39
こんにちわ、力丸ままさん
植物園へは良く足を運びますが農園を見学すると言う事は、そう有る事では有りませんので、とても興味深い催しだと思いました。
紫色をしたキャベツは名前からしてイタリアの物でしょうか。私も初めて目にするキャベツでした。
色んなレシピが載っている冊子が頂けましたので頑張って造って見る事にします。
先ずは簡単にコールスロー(笑)で。
返信する

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事