たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

梅とモズ

2022年02月28日 | 野鳥や動物

今日は暖かいというより暑い一日でした。眼科へ送っていく車の中でも汗が出る程で思わず冷房を入れた程です。

裏の梅がいい具合に開花しました。未だ3分咲きですが梅はチラホラ咲き始めたところに風情を感じますね。

 

 

モズも気持ち良さそう♪ (ガラス越しに付きボンヤリ画像です)

おまけのヒヨドリも今日の暖かさを貪っておりました。今日は馬鹿にナイスガイじゃございませんか! コメント欄はお休みにします

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんもへ出たい・・・だって 「思い出」

2022年02月27日 | 暮し

♪春よこい 早くこい

歩きはじめたみーちゃんが

赤いはなおのジョジョ履いて

おんもへ出たいと待っている

(右手に持ってる緑の草は何ですか?)

 

たか

   コメント欄はお休みです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな午後

2022年02月26日 | 野鳥や動物

今日は一日中とても暖かでしたね~。図書館へ行く途中、カメラを持って来なかった事が悔やまれた程です。

玄関の一角に今年も紅梅が咲き始めました。優し気な色と香りです。

家の脇道をウロウロしている時みつけました、傾きかけた陽に照らされ輝くこれは一体何でしょう。

眼の隅をかすめて動く物、ヒヨドリが冬桜の枝に止まろうとした瞬間です。慌ててシャッターを押しましたので呆けてしまいましたがヒヨドリの正面顔ってこんな顔だったのですねぇ。

モズが枝にガンジガラメ、もう少し写し易い場所に移動してくれないものかしら。

思いが通じました。はい、一枚いただき~。

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼無里・奥裾花

2022年02月25日 | 心に残る思い出の山

続き

翌日、雨飾荘近くの鎌池に寄った。俗されていない神秘さが気に入って池を一周。澄んだ水面に対岸の林を投影し静まり返っている。落葉樹が多いので秋はさぞや美しいに違いない。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

奥裾花

まるで線香花火の様なヤマブキショウマ

奥裾花渓谷には奇岩が点在している。その一つ蜂の巣状風化岩、これは1千年前の海底に溜まった物が隆起し何らかの影響を受けてこうした形になった様だ。

こちらは千畳敷岩、横80m 高さ150m有る巨大な一枚岩だ

シモツケソウの蜜を吸いに来たのはカラスアゲハかな?

 

雨飾山登山の続きにつきコメント欄はお休みにしました

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)雨飾山

2022年02月24日 | 心に残る思い出の山

続き

雨飾山は相耳峰になっているため北峰へ行くには一旦大きく下り登り返さなくてはならない。羽虫に追われる様に私達は北峰へ足を向けた。稜線は相変わらず色とりどりの花で飾られフィルムの残量が心配になる程だ。

   

 

   

 

   

花にウットリ。流れるガスは髪を濡らすがこうして花々に囲まれているとヨーロッパアルプスの花風景が懐かしく思い出されてくる。

   

今日の昼食はウドンを用意した。疲れた時にはこれに限る。

 

匂いを嗅ぎつけたか蝶が二頭、側から離れなかった

振り返れば苦しめられ、挙句の果てに展望のサービスも無かった本峰が実に重量感に溢れて座しているではないか。

  

 

  

 

ん? 青空!

そこへ4人のパーティが到着、元気で賑やかな女性3人とは対照的に少し遅れて来た男性は息を切らせてバテバテ状態である。山頂での出来事を話すと女性の内の一人が「私は山頂へ行くのは止めた、ここで昼食にしましょう」と言うやシートを広げてしまった。が効いた様で私は何か余計な事を言ってしまったかと後ろめたさを感じたが結構ここまで来た事に満足している様子。「マッいっか」気にすることは無さそうだ。

1時間強、全てが長閑な草原の中での一時、再びガスが上がり風も出て来たのを機にザックを背負い笹平の穏やかな稜線を下った。

  

登りがキツイと下りはそれ以上にキツイもの。おまけに赤土と石が良く滑り緊張の糸は張りっ放しだ。若い単独の男性は「嫌な下りですね」と言いながらもバランス良く下り私達との差をどんどん広げていった。そうした中、擦れ違った男女8人のパーティはかなりの高齢登山者だった。現在12時40分、今から山頂まで行って明るい内に下山出来るのだろうか?

ペースも落ち広河原手前でとうとう膝が笑い出し立ち止まるとガクガクする。「ここをホームグランドとしている民ちゃんは何処に魅力を感じているのだろう」雄さんが言う。民ちゃんとは私の高校時代のクラスメイトで陸上部に所属していた女性だ。

キャンプ場に着いた時、話しかけてきた男性は九州から百名山を拾いながら北海道へ帰ると言っていた。雨飾山は明日登るらしい。世の中には凄い人が居るものよ。

    

宿泊の雨飾荘。露天風呂は宿から徒歩3分の所に在り周囲は鬱そうと茂る原生林というロケーションだ。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする