goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

ミーティングの安全を確保するために

2019-01-29 12:50:51 | その後の不自由
p123 l5

自分たちはもちろん、特にビギナーがフラッシュバックを起こさないよう、安全なミーティングにするためには何が必要か何度も話し合った。


p123 l7

「深く話しすぎて具合悪くなる」「掘りすぎる」


p123 l15

過去のことを話しながらも、「今の気持ち」「今の身体の感じ」に注目することで、安全なミーティングができると私たちは考えている。…「今どこが痛い」「どこが気持ち悪い」ということを話して分かち合うことで、現在の自分に戻ってくることができる。






<ミーティング案内>
日時
2019年2月3日(日)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

気分の変化とつきあう

2019-01-28 09:55:59 | その後の不自由
p118 l15

周りの状況や出来事にかかわらず起こる「気分の変化」というものが、私たちにはある。


p119 l2

この気分の変化がわからないと、何か特別な原因があって具合が悪いのだとしか思えない。例えば、「あの人に嫌われていてイヤなことばかり言われる」「仕事、子育てなどが全然うまくいっていない」


p119 l8

次にそれが解決しないとどうにもならない気がして、そのことばかりをぐるぐる考えてしまう…あげく「全てこの人のせいだ」「こんなところにいたら自分がダメになる」などと思いつめてパニックになり…


p120 l1

妄想が入っても「これは生理前の気分の変化だ」と知っていればパニックやトラブルにはつながらずに済むことを、お互いの経験をミーティングで分かち合い、学んでいく。





<ミーティング案内>
日時
2019年2月3日(日)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

摂食障害と生理

2019-01-27 17:12:25 | 日記
しばらく、女性の身体の話になります。

このブログを読んでくださっている男性の仲間がいらっしゃったら、共感は難しいかもしれませんが、ぜひ、お付き合いください。

実は、私たち自身、自分の女性性や、自分の身体のことを、良くわかっていません。わかりたくなかったのかな…。だから、ひょっとしたら、私たちだって、男性と同じくらい共感は難しいかも。

でも、ぜひ、読み進めていきたいと思います。


「痩せすぎて、生理がない」と聞くと、若い頃の私は、不謹慎ですが、とても羨ましかったものです。


生理のあるカラダとつきあう術

2019-01-27 17:06:43 | その後の不自由
p117 l8

薬物をやめはじめると、私たちは幾度となく、薬物が使いたくて使いたくてたまらない状態に突如襲われる。


p118 l5

だから私たちはハウスで、「まず欲求に気づくことが大切だ」と教えられる。ずいぶん手前に、「使いたい」サインがあったはずなのだ。


p118 l7

結論は、「生理に関連する心身の変化とつきああこと」だった。




<ミーティング案内>
日時
2019年2月3日(日)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)