goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

その仕事、楽しいですか?

2019-01-20 08:39:39 | 日記
作業所で働いているんですっていう仲間がいて。

「その仕事って、やってて楽しいですか?」って聞かれてはってん。

聞いた人の真意はわからんけど、たぶん、「やりたい仕事をやれないのは不幸教」あるいは「やりがいないことはイヤ教」の信者じゃなかろーか。

仲間は「うーん」といいながら、少し考えて

「楽しいと か楽しくないかとかじゃなくて、仕事だから…」


なんという僥倖。



私たちは、すこし、幸せとか生きる意味とか、そういうものを手放してもいいのかもしんない。今日一日。





<ミーティング案内>
日時
2019年1月27日(日)13:30〜14:30
2019年2月3日(日)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)




開かれたグチを正当化しよう

2019-01-20 08:27:03 | その後の不自由
p101 l3

「あえてグチをつくってみよう」


p101 5

「グチとは、日常的な小さな不満である」


p101 l7

自殺を考えているようなときは、「怒涛のような痛み」のなかにいて、朝なのか夜なのかまったく関係ない生活をしています。いたたまれない思いを1分でもいいから埋めたいと思っている。そういう人たちに「日常的な小さな不満」なんていったらびっくりするし、なんのかかわりあいがあるのかという反応が返ってきます。


p102 l2

しかし実際にグチをつくってみると、急に日常的なところに引き戻されます。たとえば「洗濯物が乾かない」とか、「また今朝もゴミを出し忘れた」とかです。



p102 l4

…日常的なところで困っていることがたくさんあるのに、それを説明するのがとっても下手なんです。彼女たちが「死ぬ」しか言えない背景には、実はこんな日常的な問題をうまく表現できないことがあるんじゃないかと思っています。


p102 l6

…潔癖の強迫がすごくて病院に行くのに電車に乗れなかったり。


p102 l7

お風呂に何度も何度も入って身体が擦り切れるくらい洗わずにはいられないから10時に出かけるために朝五時に起きなきゃいけなかったり。




<ミーティング案内>
日時
2019年1月27日(日)13:30〜14:30
2019年2月3日(日)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)