goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

私の苦しみを取る

2020-04-22 20:24:00 | 日記
今日読んだところは本当に興味深いです。

一番目の要求は「僕の苦しみをわかって」
そして
二番目は「ママの苦しみを取って」


私の娘は、ときどき、「ねえ、私、かわいい?」って、ストレートに向かってきます。
ほんまに、こう言って来ます。

新しい服を買ったときとか
髪を染めたときとか

体重が増えたり減ったりしたときとか

なんかあるたびに

私の前にやってきて、脅しのようにいいます。「ねえ、私、どう?かわいい?ほんま?かわいいと思う?」


私は、自分の母に、そんな風に聞いたことないです。

ていうか普通、そんなん、誰にも聞かへんくない?
小さい子どもやったらわかるけど…
うん、ああ、ちがうな…
正直、私、
小さい子どもでも、「ねえ、見て、私、かわいい?かわいいでしょ?」的なことされたら、ブチギレるんやわ。心の中で。

なんで?
なんでかなあ。

あーそうか。
これは
第二の要求やったんやな。

今日一日。








p54〜63

2020-04-22 19:44:06 | 子は親を救うために「心の病」になる
二番目の要求「ママの苦しみを取って」


「あなたは、我慢した。それで、我慢できない自分は嫌いで、甘える自分は許せない。なんでも自分でやってきたからです。目の前に、我慢しないで甘えてくる息子さんがいる。それも理由もなくそうしてくる、それは腹がたつでしょうね。」

「ああ、なるほど、その通りですね。甘える息子を私は許せないんですね。」


「ご自分の苦しみを知れば、気持ちが楽になりますよね
 『一人でできる』と言って自分を我慢させたなって…それがあなたの苦しみ。でも、一人でよくやってきたな、って思えるといいです」


「私、息子にどうしたらいいんですか」

「たぶん、もうそのままで何もしなくても大丈夫だと思いますよ」



<オンラインミーティング>
2020年4月26日(日)13:30〜14:10
・zoomを使います。
・参加希望の方は、コメントに連絡先のアドレスを書き込んでください(外からは絶対みえません)
・折り返し詳細をお送りします(^^)
・いいっぱなし、ききっぱなしのミーティングです。



笑って

2020-04-22 10:06:00 | 日記
褒められたかったし
なにより、笑ってほしかったので

「すごいやん」
「かしこいねえ」
って、誇らしそうに
目を細められると
もっともっと頑張ろう、もっともっとって
なったし

「アホやなあ」って兄弟が
バカなことして笑わせて
ぎゅーってされるの
見て
私も、道化師にならなきゃって
頑張ったし

思い出すと
心が痛いけど

あの時は

私も親も、お互いに
幸せな関係やったんかなあって
あれはあれで良かったんやって

認めてもいいんやな

今日一日