goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

オンラインミーティング4

2020-04-09 23:14:00 | ミーティング
zoomを使おうと思っています。

通常のミーティングは1時間ですが、40分でやります。40分まで無料でできるので。

もしこれを読んでくださっている仲間で、オンラインミーティングに興味のある方は、zoomのアプリをインストールしておいてもらえたら、嬉しいです。

と、ここまではサクサクいけるんですが…

問題は、どうやってミーティングに仲間を招待するか、なんですよね…

うう 難しい。
でも、あとちょっとやな!
もうちょっと考えてみます。

今日一日!

p171

2020-04-09 20:26:00 | ダイエット幻想
摂食障害は通常何か特別な事情を抱える人がなる病気と考えられがちですが、食べることの調整を身体から頭に移譲する際、ふつうに食べる力は失われやすいという点に着目すると、拒食・過食に苦しむ人々と私たちとの繋がりが見えてきます。

なぜなら自分の食を数学や栄養素といった観点から頭で理解し、その上で管理することは私たちの社会で症例されているからです。

…身体と食べ物を物質の塊とみなし、それを細分化することで発展してきた医学や栄養学のモノの見方を徹底すると、ふつうに食べることがそもそも難しくなるという危険性について、目が向けられることがあまりありません。

オンラインミーティング3

2020-04-09 07:01:00 | ミーティング
オンライン ちょっとずつ見えてきました。

①スマホかパソコンを持っている
②Wi-fiある
③イヤホンを持っている

うん、最低こんだけあれば、参加するだけなら全然できます。

②は、Wi-fiがなければ通信費がかかっちゃうので、個々人でチェックする必要あります。「居間にルーターがあんねんけど、自分の部屋に移動するとWi-fiつながんない」とかあるので注意

③は、実は結構大事で、自助ミーティングをするとき、仲間の話を自分以外の人に聞かれないために必要です。百均に売ってます。

さて①なのですが、このブログを読んでくださっている方は、だいたいスマホかと思うので、大丈夫かな…


今日一日!

p170

2020-04-09 06:45:00 | ダイエット幻想
(競技スポーツ選手が)ふつうに食べられなくなる過程には、他者による「ふつう」への他者による徹底的な介入がありました。…監督は選手に対して大きな力を持ちます。その人物に食事のたびに目の前に座らされ、食べる量を管理され、目の届かないところでも体重の報告を義務付けられる。

こんな日々が続く中、たべたいように食べるという、小さい子どもでもできるような日々のふるまいを続ける力が原さんから失われたことは想像に難くありません。

ふつうに食べる力は、それを調整している身体感覚を監視の中で徹底的に奪い取ることで失われていくのです。