goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

早朝の富士山がクッキリ

2010-08-16 14:13:51 | Weblog
今日は、早朝の富士山がクッキリでした。<富士山のライブカメラ>

東村山の午前11時の気温33℃に上昇、でも湿度74%のお蔭で北の窓からのそよ風が爽やかです。

三つ峠山頂のライブカメラ



河口湖のライブカメラ



忍野のライブカメラ



お昼の富士山は雲がモクモク!




政治家の言葉使い 2

2010-08-15 13:42:05 | Weblog
今日も政治家の言葉使いに違和感を覚えさせられました。

ドル/円の為替相場が1US$/85円になったことを受けて、政治家が「注意深く見守りたい」と発言されていましたが、とても変な発言であり違和感を感じてしまいました。

為替相場は、経済の現状(含む、日本政府の経済政策)を踏まえた結果であることがどうも理解できていないようです。

市場が経済の現状を注意深く見守った結果が為替相場に反映されていることが、政治家に理解されていません。

為替相場が史上を動かしているのでは無く、経済の現状と政府の経済政策の現状が為替相場に反映されているのです。

それを、政治家が注意深く見守っていても始まりませんし、何も変わることにはなりません。

オクラの開花

2010-08-15 13:19:58 | Weblog
東村山も夜はめっきり涼しくなってきましたが、昼には34℃の真夏の暑さを楽しませてもらっています。

今日も真夏の太陽をいっぱいに浴びながらオクラが淡い黄色い花びらを開花させていました。



梅雨明けの庭のケヤキでオナガが早朝から騒ぎだしましたが、こずえに巣を造り、今日もギャーギャーと騒いでいます。


雲上の富士山頂

2010-08-15 10:17:27 | Weblog
今日の富士山のライブカメラは、雲上の富士山頂を観ることができました。

夏の東村山からは富士山はいつも雲に包まれていますので、富士山のライブカメラはとてもありがたい存在です。




夕暮れの富士山

2010-08-14 18:13:04 | Weblog
河口湖のライブカメラが夕暮れの富士山を観せてくれています。

山頂付近に薄い雲がかかっていますが、上空の雲がオレンジ色に輝いています。



今日の東村山の朝は寒さを感じるほどでしたが、どんどん蒸し暑さが最高潮に達し、ウォーキングも汗びっしょりとなり、体内の水分の放出にぴったりでした。

住基カード 行政が犯罪に加担

2010-08-14 11:03:36 | Weblog
東京の区役所で「偽の自動車運転免許証」の提示を受け、他人の住基カードを発行していることが多数発覚しています。

行政が導入したこの「住基カード」制度で、最も懸念されていたことが現実に多数発生していることに唖然とさせれます。

これらの行政が騙し取られた「住基カード」が犯罪に利用されることが懸念されます。


銀行でも本人確認で「自動車運転免許証」の提示を求め、さらにご丁寧に、その提示した「自動車運転免許証」のコピーを採取してご自分だけの証拠になさっていますが、これも実におかしな行動であることに気付かれていません。

残念なことです。

政治家の言葉使い

2010-08-14 10:23:11 | Weblog
毎日新聞のコラム「永六輔その新世界」で政治家の言葉使いを鋭く断罪されています。

その中のひとつに「という風に思う」という語尾を指摘されています。

いったいご自分はどう思っているのかを、まるで他人事の様におっしゃっている語尾です。

こんなあいまいな語尾に誰が賛同するでしょう。

どうしてご自分の気持ちを「はっきり」と発言なさらないのでしょう。

それと、次に「いずれにいたしましても・・・」を指摘されていましたが、問題をぼかし、自分自身の意見をもぼかしてしまう発言です。


僕も、いつもこの政治家の言葉使いに嫌悪感を抱いていましたが、今日、永六輔さんが見事に指摘され、同じ思いの方がおられることに、ちょっとだけ安堵しています。

東村山のサンセット 2010/8/12 THU

2010-08-12 20:34:22 | Weblog
台風一過の東村山のサンセット、上空の黒い雲から小雨がぱらついていましたが、西の空には青空も出ていました。



富士山のライブカメラでは、綿帽子を被った富士山を観ることができました。








中国自動車道のドライブ

2010-08-10 16:31:09 | Weblog
2年ぶりに中国自動車道のドライブを楽しんでみました。

中国自動車道は UP DOWN とカーブ走行が多く、能動的なドライブが楽しめます。

走行する車両数が少なく、ドライビングテクニックを再確認することができます。

カーブでは OUT IN OUT での高速走行を試み、特に下り坂での OUT IN OUT で高速走行が可能となります。

即ち、OUT IN OUT での走行で、よりハイレベルでの高速走行が可能となるわけです。

全てのカーブは、加速しながら走行することでタイヤの路面へのグリップ力が向上しますので、重要なポイントです。

願わくば、中国自動車道の制限速度は全て100Km/Hへ統一願えればありがたい。

特に、一部で最高速度が60Km/Hに制限された場所があり、信じがたい規制です。


















真夏の錦帯橋

2010-08-09 18:42:18 | Weblog
久しぶりに朝の錦帯橋を訪れてみました。

とても爽やかな環境に保存されています。

水面の入道雲もクッキリと撮影できました。








今日の朝も富士山がくっきり

2010-08-05 10:58:42 | Weblog
今日の朝も富士山がくっきりです。

富士山のライブカメラのお蔭で毎朝の楽しみが倍増しています。

6時20分 三つ峠山頂のライブカメラ



6時22分 忍野のライブカメラ



6時31分 河口湖のライブカメラ



午前11時の東村山は快晴、気温が33℃へ上昇していますが、湿度が71%ですので日陰はとても爽やかなそよ風が吹き抜けています。

朝は富士山も北アルプスもクッキリ

2010-08-04 19:07:14 | Weblog
今日の東村山は大陸からの爽やか空気が流れ込み湿度が72%、気温が31℃でも涼しさを感じることができます。

それと、今朝はライブカメラが富士山も北アルプスもクッキリと姿を観せてくれていました。











それと、今日は、夕方になっても空気が澄んでいたので、東村山からも富士山山頂がくっきりです。


快晴の東村山

2010-08-03 18:45:21 | Weblog
今日の東村山も大陸の高気圧のお蔭で湿気が少なく爽やかな風が吹き抜けていました。

公園の東の空も真っ青な青空に白い雲がぽっかりと浮かんでいました。



富士山のライブカメラも今日は、趣きのある富士山を観せてもらえました。




日本列島は大陸の高気圧へ

2010-08-02 15:52:11 | Weblog
日本列島を前線が通過し、もう大陸の高気圧に覆われています。

お蔭で北西からのちょっと涼しいそよ風に秋の気配を感じてしまうほどの今朝の東村山です。

気温は29℃ですが、爽やかさを感じます。

お昼になって気温が31℃へ上昇したものの、湿度が78%のせいで、とても爽やかです。

それと、今日の朝は久しぶりに J-WAVE で「七尾藍佳さん」の声(以前 TOKYO FM で聴いた声)が流れていました。

声で直ぐに判ったものの、名前をどうしても思い出すことができませんでした。

朝の FM は、誠実さと爽やかさが一番です。


笠ヶ岳山荘のライブカメラも北アルプスの清々しい青空と山並みを観せてくれています。



時間とともに山の色がどんどん変化しています。





三つ峠山頂のライブカメラが、かすかに富士山が目視できますが、雲海の見事さを観せています。