旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

日本三大奇橋のひとつ 甲斐の国 猿橋

2013-11-08 07:58:59 | 旅行

 猿橋

「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ「甲斐の猿橋」は、日本三大奇橋のひとつです。

中央線の猿橋駅から三大奇橋に数えられる橋に徒歩30分ほどで

行けると知りクルマの無い私には絶好だ!と・・紅葉の時期を逃したくなく行って来ました。

橋の構造
屋根付き刎ね木を重ねた上に橋桁が載せられている。

 

六〇余州名所図絵(安藤広重)

昔の文人、芭蕉たちも訪れた碑もありましたが・・失念

橋から公園までの景色です。

 

祠の近くにありました。

 画像加工 

同じ制作過程の額を使用し二種作りました。


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交通局深川自動車営業所 見学 | トップ | 秋のひと時・・浜離宮庭園 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (midori)
2013-11-08 15:59:40
猿橋は 橋の構造が珍しいですね。
高いところにある木の橋って ちょっと怖い感じがします。
のんのんさん、この橋を渡られたのでしょうか?

川辺の木々が紅葉していて いい眺めですね。
私も遠くへは行けませんが どこか紅葉狩りに行きたくなりました
返信する
日本三奇橋 (シクラメン)
2013-11-08 17:50:20
のんのん様今日はお電話ありがとうございました。
日本三奇橋というのがあるのですね。私は岩国の錦帯橋しか知りませんが、猿橋 紅葉が始まっていい風景です。
思いついてすぐ行動ののんのん様はすごいといつも思います。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2013-11-08 19:11:26
こんばんは。
これは凄いですね。
見事ですよ。
名前くらいしか聞いたことがありませんでした。
本当に知らないところが一杯です。(笑)
返信する
midoriさまへ (のんのん)
2013-11-09 06:32:55
おはようございます。
構造が変わっている橋ですがきっと強化を目的とした設計だったのでしょう
昔の人は素晴らしいですね。
橋は渡りましたがシッカリしていましたよ。
紅葉は本当に綺麗でした。でも写真の方が色は鮮やかだったかなぁ・・
ご訪問をありがとうございました。
返信する
シクラメンさまへ (のんのん)
2013-11-09 06:35:30
おはようございます。
日本三大奇橋・・
猿橋周辺の紅葉は素敵でしたよ。
私も岩国の錦帯橋しか知らなかったのです。
三代目の信州は?らしいですが何時か行きたいと思っています。
昨日は勝手にお誘いをしてm(__)mすみません。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
自転車親父さまへ (のんのん)
2013-11-09 06:43:35
おはようございます。
猿橋は大月の手前なので東京からでしたら
近いですので何時か機会がありましたら
お出かけになってみてはいかがですか?国道からすぐ入ったところです。
奇橋と呼ばれるほど、すごい橋ですがお土産屋さんもひなびたお店で数軒しかなく観光地化されていないのは不思議です。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
おはようございます (ken)
2013-11-09 07:02:48
のんのんさんおはようございます。
今日も朝6時に起きてブログを書いていますよ。
毎回のんのんさんのところが一番の訪問です。

猿橋私も2回くらい行きましたが。確かに日本の奇橋ですよね。
組み合わせがお見事ですよね。昔は橋の強度計算などしなく経験で何回も失敗しながら試行錯誤して造ったのでしょうね。
撮影も上手いですよ。
返信する
こんにちは。 ()
2013-11-09 14:22:21
のんのんさま
猿橋は、日本三奇橋のひとつですか?

私も岩国の錦帯橋しか知らなかったわ・・・

朱色が綺麗ねぇ

紅葉が始まっていい素敵な景色ですね~

何時もの加工も良いわね(拍手)
薔薇のお花、色が好きよ。
返信する
紅葉すばらしいわ (tamiko)
2013-11-09 15:16:19
のんのんさん、美しい紅葉 お花のお写真に
見とれています。額のお花も素敵・・・。

いとも簡単にブログ更新、えらいな~~と
おもっています。

同じころに
ブログ始めたのに私はなんにも出来なくて恥ずかしいわ。

ずいぶん、旅もされましたね。

また、北海道にきてくださいね。

お待ちしていますよ。
返信する
猿橋は面白い♪ (だんだん)
2013-11-09 19:56:36
最近は全く天気が悪いですね。
でも、この日は天気が良かったですね♪
岩殿山、百蔵山への往復の度に猿橋を見てました。
段違いの工法が、猿が手を繋いでるみたいですよね~
三大奇橋というのも、頷けますね(^.^)
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事